牛窓、それは東洋のエーゲ海。
牛窓という地名を耳にしたことはあるけれど何があるかはわからない。
調べてみるとエーゲ海らしいのです。
なるほど、東洋の地中海である瀬戸内海に属しているのでエーゲ海ってことですね?
日本一のだがし売り場 | |
住所 |
瀬戸内市長船町東須恵1373-5 |
営業時間 |
10:00~17:00(日曜は9時~) |
定休日 |
年末年始 |
駐車場 |
無料 |
公式URL | http://www.ohmachi-site.co.jp |
100台くらい駐められる広い駐車場なのに推定8割以上の駐車率、かなり混んでいます。
店内すべて撮影自由でSNS公開もOKの張り紙がありますが使用中のトイレは撮影しないように!!
しかしこれはうまい宣伝方法ですよね。
なにせ宣伝費0円で勝手に宣伝してもらえるんですから。
倉庫的な売り方と価格
お店の建物は倉庫、そして売り方も倉庫売りという感じです。
正直な感想として値段は抜群に安いというほどでもありませんでした。
スーパーの安売りくらいの値段設定でしょうか。
確認しませんでしたが税込価格だとするならばスーパーより安いです。
僕も子供の頃よく食べました、10円お菓子コーナー。
20円や30円のコーナーもありますよ。
大人売り
懐かしいなぁ、当たり付きお菓子で一喜一憂とかしてたあの頃を思い出します(遠い目)
ここは大人に向けた駄菓子売り場でもあって、駄菓子屋で1本売りしていた串かつとかは箱売りです。
4粒10円のマルカワオレンジガムもよく食べました!
いつしか6粒20円になった時は悲しも感じたものです。
ここではそれを大人の箱売り、まとめ売り。
お菓子のみならずスーパーボールくじとかもやりましたよね?
もちろんおもちゃも売っていますよ!
ここは小さいお子さんが喜ぶでしょうね~。
そして教育にも使えるかも?
例えば200円渡して「このお金の中で自分で計算して選んで買いなさい」みたいな。
ただこの日はレジも混んでいたのでお会計するのに20分くらい待ちそうな気配でした。
僕もおもちゃの飛行機買おうかと思ったのに断念。
露店
日曜だからでしょうか、店舗前には露店が数店舗出ていました。
牛窓産カキフライ串ですと!?食べます!!
写真を取り忘れましたが大きいカキフライが2つ刺さって150円、安い!!
さらに、昔ながらのラーメンですって!?
食べます!!
エビ海鮮出汁であっさりしているけれどエビの風味もあって味もしっかりしている。
麺はよくある感じですが想像以上においしいラーメン・500円でした。
って思ってあとで調べたらちゃんと店舗も構えているのですね。
こちらです➔日生ヶ丘三丁目
出汁となるエビは「がらえび」なんですって。
お店でもラーメン500円みたいですよ、お安い。
展望台1階のショップでは世界で2番目に美味しいソフトクリームが売っています。
オリーブソフトもあるようですよ?
オリーブオイルやオリーブドレッシングなどの商品も販売されていて試食もありました。
東洋のエーゲ海を展望
ショップに入って階段を上り展望台へ。
さぁこれが東洋のエーゲ海です!!
んー・・・エーゲ海を見たことがないので比較はわかりませんが・・・・
綺麗ではありますがけれど期待ほどではなかったというのが正直な感想。
エーゲ海という言葉で勝手にハードルを上げていたのかもしれません、見たことないけど。
夕焼け時だともっと綺麗なのかなぁ?
この椅子を含めた風景は結構いいかも。
幸福の鐘を発見
そして横を見ると例の碑が・・・・恋人の聖地。
ここで香川県某所から「yosoさん」がわざわざ瀬戸大橋を渡って遊びに来てくださいました。
はじめまして!折角ですし一緒に鳴らしていきます?
これが僕とyosoさんの初めての共同作業になります。
yosoさんは遠い所から会いに来てくださっただけじゃなく、お土産まで頂いてしまいました。
しかもこんなにもたくさん!!
- オリーブラーメン
- オリーブそうめん
- しそ昆布つくだ煮
- 瓦せんべい
- オムレット
- かまど
- オリーブポテトチップ
yosoさんありがとうございました!
お別れした後に牛窓神社へ。
神社自体はあまり特筆すべきことがなかったのでそこは割愛。
神社の参道を少し下ったところにある展望台からの海は穏やかでなかなかキレイでした。
牛窓観光ってタイトルをつけたわりにはあまり観光していなくてすびばせん。
さらっと車で回りましたが、ヨットハーバーとかの町なのかなという印象でした。
コメントをお書きください