ご当地うどんの1つとして長崎県五島列島に古くから伝わる五島うどん。しかし、五島列島まで行くには結構大変だ!って思う方が多いハズ。
それが長崎空港の中にある「つばき」というお店でも食べられるんです。
つばき
空港の食事なんて・・・って思いました?
それがつばきは食べログでも2019年3月現在で「3.58」と結構な高評価なんです。そしてあの福山雅治も愛用しているお店なのですよ。
地獄炊きうどん
ここの名物は「地獄炊き」という食べ方の五島うどん。名前の由来は「しごく美味しい」を「地獄美味しい」と聞き間違えたところからとか。決して真っ赤なスープで出てくるとかではありません。
名前は仰々しいですが要は釜揚げうどんです。ただ違うのは・・・
地獄は釜ごとやってくる
これが名物地獄炊きうどん(税込810円)
つけだれは2種類で、生卵とアゴ出汁(トビウオ出汁)スープ。薬味は確かかつお節、ねぎ、あと・・・柚子胡椒だったような。
五島うどんの特徴
「コシが強く、滑らかで喉ごしの良い食感」という触れ込みが五島うどんです。それは
手延べうどんで、伸ばす過程において椿油が塗られます。これによりツルンとした滑らか喉ごしに。そしてスープはアゴ出汁というのもその特徴です。
食べた感想
麺のコシが強いと言っても讃岐うどんをイメージしてはいけません。丸麺に近くて讃岐のような角はナシ。讃岐はコシが勝負的な店も多いですし、そこまでのコシはありません。しかし、ちゅるんというスベリの良さは納得!
アゴ出汁は美味い!もっと飲みたい!!
正直、麺より出汁のほうが気に入りました。
つばき | |
住所 |
大村市箕輪島町593 |
営業時間 |
7:00~19:00L.O. |
定休日 |
年中無休 |
駐車場 |
空港駐車場利用 |
公式URL | https://nagasaki-airport.jp/shop/detail.php?id=1 |
コメントをお書きください
コルセア (土曜日, 16 3月 2019 10:29)
あごだし、俺も大好き
東日本は鰹だしが主流だけど、数年前にあごだしを知ってから、我が家でも頻繁に使用してます
煮干も旨いんだけど、あごだしのマイルドさには驚いた記憶が^^
九州のうどんは喉越し勝負だよね、でも嫌いじゃない
五島手延そうめんなんかも旨いよね^^