最近人気が急騰しているという噂のマンホールカード。集めているとこんなことを思いませんか?
- 全国の配布場所が一枚のマップになっていれば見やすいのに
- 自分が今いる場所の近くで配布されていないか簡単に知りたい
先日、熊本県天草で立ち寄った施設にてマンホールカードが配布されていたのですが・・・僕はそれを知らずに売店とトイレだけ利用して痛恨のスルー!天草は時間もかかるので中々行けないのに。そこで・・・
もらい忘れ対策に地図を作ろう!
マップ更新履歴
2020/12/12 | 第13弾暫定情報をマップに追加 |
2020/11/13 | 第12弾と東京都特別版の詳細をマップに追加 |
2020/09/15 | 広島県三原市A001の配布場所修正 |
2020/06/30 | 一部情報公開となった第12弾カードの詳細をマップに追加 |
2020/02/21 | グーグルマップの表示変更に対応 |
2019/12/06 | 第11弾カードを追加 |
マンホールカード配布場所マップ
せっかくなので皆さんにも使ってもらえるようにしてみました。
さらに旅先でも簡単に確認できるようにスマートフォンアプリ対応!
今回使ったのは「google map」のマイマップ機能です。これをブラウザ表示のみではなくスマートフォンアプリでも使えば便利!それらの使い方を説明していきます。
マップの表示について
- 配布場所にアイコンを表示し、最新版のカードのみ色を変えています。
- 平日・休日などで配布場所が異なる場合は平日の配布場所を表示、休日の配布場所は詳細情報に記載しています。
ブラウザ上での基本的な使い方
- 地図を拡大縮小して確認したい場所に合わせます
- アイコンを選択すると詳細情報(配布場所、時間、注意事項等)が表示されます
スマホアプリでの便利な使い方
- 上のマップ名の右にある★をクリックして地図を保存登録
(登録済みになると★が黄色くなります)
- スマートフォンのグーグルマップアプリを開きます
- マップ下部の「保存済み」をタップ
- 右下のほうにある「マイマップ」をタップ
- 登録したマップの中からマンホールカード配布場所マップをタップして開く
- マップ上に全国の配布場所一覧が表示されます(青い点が現在地)
- マップの縮尺によって下の図のようにアイコンが表示されないことがあります。その場合はズームなどをして縮尺を変更してみてください
- 画面下部にある説明文は地図をタップすれば下におります
- マップを動かし、目的の配布場所があればそこを選択
- 選択した配布場所の名称が表示、そのまま経路案内も可能
- 詳細情報をタップすると住所、時間、注意事項などが表示される
(上にスライドさせると全文表示)
- マップ表示を終了する時はコンパスの上にあるレイヤーマークをタップ
- マンホールカード配布場所マップをタップして表示終了
注意点
- マイマップ登録とマップアプリでの確認は同一のGoogleアカウントで行う必要があります。両方同じアカウントでログインしているかを確認してください。
- 配布場所が変更となり、マップの更新が追いついていない場合はご容赦ください。。
以上が配布場所マップの使い方になります。
これがあれば自分の現在地とカード配布場所を照合しやすいかなと思って作りました。
なにかご意見・不備などがあればコメント欄やメールフォームからご一報頂ければ幸いです。
関連記事
コメントをお書きください
もえ (月曜日, 14 9月 2020 21:36)
いつも便利に活用させていただいております。三原市A001のカードの配布場所が実際と異なっておりますのでよければ修正していただければと思います。
もずく(管理人) (火曜日, 15 9月 2020 00:02)
>もえ様
情報提供ありがとうございます!早速修正させて頂きました。