北海道に基盤を置きつつも、今や全国にもかなり名前が広まってきているらしいご当地コンビニ『セイコーマート』でコスパ最高とも言われる人気オリジナル商品シリーズがあるんです。
税抜110円なのに、なかなかボリュームがあって、そこそこ美味しく、種類もある。名付けて『110円パスタシリーズ(焼きそば・焼きうどん含む)』、ちなみ以前は100円パスタシリーズでした。そんな身近で親しみやすい存在ながらも、今まで考えたことがなかった疑問・興味がふと湧いてきたのです。
110円パスタシリーズの頂点はどれなのだろう?
私、気になります!
やりましょう、食べ比べ!
決めましょう、勝手に序列!
実はこれは生放送のネタとしてやったものなのですが、ブログにして欲しいとの声があったので今回書いてみたものです。動画化?それは気分次第ということで期待しないでおいてください。
出場選種
セイコーマート本社ビル1階に構える店舗にて、2020年10月に販売されていた110円麺シリーズ全6種類を招集してきました。これより天下一武道会を行います。
それでは今回エントリーした6選種の紹介です。左上から時計回りに
- ナポリタン 312kcal
- 海老とキャベツの塩焼きそば 293kcal
- チキンたっぷりペペロンチーノ 427kcal
- 和風豚焼きうどん 363kcal
- ピリ辛明太子パスタ 308kcal
- クリーミーカルボナーラ 360kcal
以上、全て税抜110円で総額税込712円、総熱量2063kcalというかなり熱い戦いが予想されます。
なお、優劣については100%個人的趣向に基づいて決定し、自分の中でのランキング発表なのでノークレームノーリターンでお願いします。こういう食べ比べをすると結果に文句を言ってくる人がたまーにいるので念の為です。そんな文句言われたって僕の好みなんだからどうしょうもないですし。
重量検査
大会当日のことです。実際の内容量はどのくらいかという質問を受けたのに対して正確な返答ができませんでした。見た目だけではボリューム感をお伝えすることができないかと反省し、後日2種類のみですが重量測定を行いました。
容器の重量は8.5g
明太子パスタの測定値は154.5g、なので内容量は146g。
続いてチキンペペロンの測定値は211g、なので内容量は202g。
ちなみに乾麺パスタ100gを茹でると約250gになるそうです。そう考えるとそこそこのボリュームでしょう?特にチキンペペロンチーノは1人前に迫る重量で、110円だからと侮れません。
食べ比べ
6つまとめ買いして全部温めてもらった状態での実食です、もちろん全種類一気に。その日の気分に左右されない対策は万全ですよ。
ナポリタン
【具材】 | 玉ねぎ |
【感想】 | 大体みなさんが想像しているような味ですって言う気満々でしたが、思っていた以上に旨味があります。下手な手作りナポリタンよりも全然美味しい。 |
海老とキャベツの塩焼きそば
【具材】 | 桜えび・キャベツ・きくらげ・紅生姜 |
【感想】 | 桜えびの香りと塩気はあるけれど味気が足りなく、脂っこい感じで期待を下回る結果に。豚肉があったら違ったのかも知れませんが110円に贅沢は言えない! |
チキンたっぷりペペロンチーノ
※ペペロンチーノの注意点
温める前の状態だと味付けゼリーが固まった状態のままなんです。
温めて溶かし後に全体を混ぜ・・・麺がコーティングされて美味しそうな色になったらペペロンチーノの完成。直前じゃなくてもいいので一度は温めてゼリーを溶かすのをお忘れなく!
【具材】 | 鶏肉・キャベツ・輪切り唐辛子 |
【感想】 |
その名に違わぬたっぷり鶏肉でシリーズ最強の食べ応えです。シンプルだけどニンニクと唐辛子が効いていて旨味もあって良し。 |
和風豚焼きうどん
【具材】 | 豚肉・紅しょうが・かつお節 |
【感想】 |
味付けは醤油ベースでゴマ油が効いていていい香り。やや濃い目なのでおにぎりと合わせるのも良し。麺にもちっと感もあって、これは美味しい。 |
ピリ辛明太子パスタ
※明太子の注意点
レジにて温めをお願いした後のものが上の写真です。明太子が白くなっている、温めすぎたんだ!コンビニのレンジは高出力ですしね…。
後日、自宅のレンジで温めを試してみました。表記の通り500Wで1分加熱すると・・・温まりつつも赤さが残っている!もともと麺に和えられている明太子にも赤さが残っています。レジで温めてもらう場合は白くなる覚悟が必要かもしれませんね。
【具材】 | 玉ねぎ・明太子・のり |
【感想】 | 明太子+オリーブ+醤油といった感じの味付けで食べやすい。明太子の火が通っていないほうが美味しい。 |
クリーミーカルボナーラ
【具材】 | 細切れベーコンが入っていたかも? |
【感想】 |
クリームたっぷりで結構濃厚かつ黒胡椒がしっかりと効いています。それなりに美味しいけれど良し悪しがわかりません!というのもクリーム系パスタは苦手なんです。今更ながらカルボナーラはランキング対象外ということですみません。 |
ランキング結果と総評
長く熱かった天下一武道会が終わり結果がでました。納得がいく人もいればそうじゃない人もいるとは思います。しかし1位だけは世論調査をしても同じ結果になるんじゃないかと思うんですよ。110円戦士たちがしのぎを削ったその結果がこちらです。
勝手におすすめランキング
【1位】 | チキンペペロンチーノ |
【2位】 |
和風豚焼きうどん |
【3位】 |
ナポリタン |
【4位】 | ピリ辛明太子パスタ |
【5位】 | 桜えびとキャベツの塩焼きそば |
対象外 | クリーミーカルボナーラ |
総評
チキンペペロンチーノはたっぷりの鶏肉で食べ応えがあり、総合力で文句なしの1位となりました。しかし味だけで言えば…1位が焼きうどんで2位がペペロンチーノかもしれず油断はできない状況です。ナポリタン、ピリ辛パスタもなかなかで4位までは個人的にリピートありです。
食事としてはもちろん、小腹を満たしたい時、お酒のつまみなどにも便利な110円パスタシリーズが買えるは北海道だけではありません!埼玉や茨城のセイコーマートでも買えますし、一説によるとウエルシアでも取扱いが始まったとか。
機会があればチキンたっぷりペペロンチーノだけでも試してみてください!コンビニはセブンイレブン派の自分ですがオススメしますよ。
今後、シリーズ新商品がでたらここに追記するかも知れません。はたまた第二回天下一武道会が開催されるかも知れません。好奇心が続く限りは。
コメントをお書きください