鳥のたたきAが現れた、鳥のたたきBが現れた、鳥のたたきCが現れた、やきとりAが現れた、やきとりBが現れた!!
会心の一撃、鳥のたたきAを食べ倒した、鳥のたたきBを食べ倒した、やきとりAを食べ倒した!!
鳥のたたきCが仲間を呼んだ、鳥のたたきDが現れた、鳥のたたきEが現れた、鳥のたたきFが現れた!!!
地鶏が、地鶏が、地鶏がぁーーーーーーー!!
はっ、夢か・・・・。
いや夢ではなく現実です。
あんなに大好きだった九州の地鶏をしばらく食べたくないというくらいに大量の鶏肉に襲われた地鶏ナイトフィーバーが明けました。
5月27日・都城
気が付けば宮崎に3泊もしていました。
まずい、翌日の夕方までに小倉までに行かなければならないのに・・・・。
可能ならば長崎にもという当初の計画はもちろんご破算です。
とりあえず行けるところまで北上しましょう。
まずはえびの市を目指します。
じゃりパンというものをみなさんご存知ですか?
宮崎県民に愛されているご当地パンで宮崎でしか売っていません。
何がじゃりなのかっていうと、食べるとじゃりっていう食感なのです。
じゃりの正体はグラニュー糖でホイップクリームに混ぜ込まれていますが砂糖が溶けていないのでじゃりじゃりします。
青森のイギリストースト、宮古島のうずまきパンみたいなポジションなのですかね。
もちろん甘いです!!
セブンイレブンはご当地商品が全国各地にあるので面白いですね。
もう一つ、九州限定だという玉子かけ風御飯(味付のり)
ほら!味付のりですよ!!
西日本のおにぎりでは味付のりが普通にあるっていうのご存知でした?
東日本ではまず見かけないですが九州も味付ゾーンでしたね。
肉まんに酢醤油の組み合わせのようにこの味付のりおにぎりも全国に広まっていくのでしょうか?
味付のりおにぎりはべたついて食べづらいし甘いので僕は通常のり派ですが、この玉子かけおにぎりには味付のりがばっちり合います。
ちなみにご当地コンビニおにぎりでは北海道のセブンイレブン山わさびたらこおにぎりが僕のイチオシです。
生駒と言えば奈良の生駒山を連想してしまいますが宮崎の小林市にも生駒高原というところがあります。
その生駒高原の花が綺麗に咲いているから見に行こうよーっていう駄々っ子リクエスト発生!
今日は結構進まないといけないから時間あまり使っていられないんだけどなぁーと言いながら寄り道、生駒高原へ。
高原を目指して登っている道中に突如巨人が現れます。
まわりには陽気な人たちもいました。
なにかよくわからないまま敷地の奥の方を見てみると巨人がもう一人。
立札があるので読んでみましょう。
なるほど、どうやら最初に見つけた巨人は九州南部の豪族であった熊襲族の長で陽気な人たちは熊襲族の民。
黄色い布をまとった巨人がこれを征伐しに来たヤマトタケルノミコトであるということです。
この像たちは熊襲族の慰霊と伝承のために建てられたようです。
生駒高原花の駅に到着です。
何も調べずにきたら入園料がかかるのですね、ここ。
そんなに時間もないしお金を払ってもゆっくりできないので悩みますよね。
んーでもまぁいっか!
大人1人お願いします。520円になりまーす。
滞在時間約30分、ゆったりしながらも足早に高原を見終えて車に戻ります。
次はえびののコカ・コーラ工場へ!!
あれ?
ない?
車の鍵がない。
窓から覗きこむも鍵はささっておらず。
キーロックした記憶があるのでインキーはない。
車の周囲をぐるっと見て回るも落ちておらず。
生放送の視聴者の方々が「おいおい、本気で落としたの!?」とざわつきだします。
はい、本気で落としました。
アスファルトの上で落としたら音で気づくと思うからこれは高原の園内で落としたな・・・・。
「急いで来た道を逆に戻ってさがそう」
「管理事務所に聞きに行こう」
視聴者のみなさんが心配してくれます。
みなさんがざわざわ慌てる中、「落ち着こう、まずはトイレですっきりしてきます」と大きいのをすっきり出す僕。
鍵は予想通り花の写真を撮るためにかがんだ時にポケットから落ちていたようで、すんなり見つかりました。
鍵が見つかった瞬間のみなさんのコメントをここに抜粋してみましょう。
2017/05/27 10:39:14 | 1705 | |
2017/05/27 10:39:14 | 1706 | |
2017/05/27 10:39:15 | 1707 | |
2017/05/27 10:39:16 | 1708 | |
2017/05/27 10:39:16 | 1709 | |
2017/05/27 10:39:17 | 1710 | |
2017/05/27 10:39:17 | 1711 | |
2017/05/27 10:39:17 | 1712 | |
2017/05/27 10:39:17 | 1713 | |
2017/05/27 10:39:17 | 1714 | |
2017/05/27 10:39:18 | 1715 | |
2017/05/27 10:39:18 | 1716 | |
2017/05/27 10:39:18 | 1717 | |
2017/05/27 10:39:18 | 1718 | |
2017/05/27 10:39:19 | 1719 | |
2017/05/27 10:39:20 | 1720 | |
2017/05/27 10:39:20 | 1721 | |
2017/05/27 10:39:20 | 1722 | |
2017/05/27 10:39:20 | 1723 | |
2017/05/27 10:39:21 | 1724 | |
2017/05/27 10:39:21 | 1725 | |
2017/05/27 10:39:22 | 1726 | |
2017/05/27 10:39:22 | 1727 | |
2017/05/27 10:39:22 | 1728 | |
2017/05/27 10:39:23 | 1729 | |
2017/05/27 10:39:23 | 1730 | |
2017/05/27 10:39:23 | 1731 | |
2017/05/27 10:39:24 | 1732 | |
2017/05/27 10:39:24 | 1733 | |
2017/05/27 10:39:26 | 1734 | |
2017/05/27 10:39:26 | 1735 | |
2017/05/27 10:39:27 | 1736 | |
2017/05/27 10:39:27 | 1737 | |
2017/05/27 10:39:27 | 1738 | |
2017/05/27 10:39:28 | 1739 | |
2017/05/27 10:39:29 | 1740 | |
2017/05/27 10:39:29 | 1741 | |
2017/05/27 10:39:30 | 1742 | |
2017/05/27 10:39:30 | 1743 | |
2017/05/27 10:39:31 | 1744 | |
2017/05/27 10:39:32 | 1745 | |
2017/05/27 10:39:32 | 1746 | |
2017/05/27 10:39:32 | 1747 | |
2017/05/27 10:39:34 | 1748 | |
2017/05/27 10:39:35 | 1749 | |
2017/05/27 10:39:35 | 1750 | |
2017/05/27 10:39:36 | 1751 | |
2017/05/27 10:39:37 | 1752 | |
2017/05/27 10:39:38 | 1753 | |
2017/05/27 10:39:38 | 1754 | |
2017/05/27 10:39:39 | 1755 | |
2017/05/27 10:39:42 | 1756 | |
2017/05/27 10:39:43 | 1757 | |
2017/05/27 10:39:43 | 1758 | |
2017/05/27 10:39:45 | 1759 | |
2017/05/27 10:39:46 | 1760 | |
2017/05/27 10:39:53 | 1761 | |
2017/05/27 10:39:54 | 1762 | |
2017/05/27 10:39:55 | 1763 | |
2017/05/27 10:39:56 | 1764 | |
2017/05/27 10:39:58 | 1765 | |
2017/05/27 10:39:58 | 1766 | |
2017/05/27 10:39:59 | 1767 | |
2017/05/27 10:40:00 | 1768 | |
2017/05/27 10:40:00 | 1769 | |
2017/05/27 10:40:02 | 1770 | |
2017/05/27 10:40:02 | 1771 | |
2017/05/27 10:40:07 | 1772 | |
2017/05/27 10:40:07 | 1773 | |
2017/05/27 10:40:09 | 1774 | |
2017/05/27 10:40:09 | 1775 | |
2017/05/27 10:40:11 | 1776 | |
2017/05/27 10:40:14 | 1777 | |
2017/05/27 10:40:14 | 1778 | |
2017/05/27 10:40:15 | 1779 | |
2017/05/27 10:40:16 | 1780 | |
2017/05/27 10:40:16 | 1781 | |
2017/05/27 10:40:20 | 1782 | |
2017/05/27 10:40:23 | 1783 | |
2017/05/27 10:40:40 | 1784 | |
2017/05/27 10:40:40 | 1785 | |
2017/05/27 10:40:41 | 1786 |
見事に優しい言葉ばかり。
ご心配おかけして申し訳ない反面、非常にありがたくもあった瞬間。
本当にいつもありがとうございます。
よし、グリーンパークえびののコカ・コーラ工場へ行きましょう!
グリーンパークの駐車場に入ると1台の車の中から手を振っている女性が。
ん??と思ったら、視聴者の「タイム」さんが遊びに来てくれたのです。
お一人ですか?と伺うと「もう一人」と僕の背後のほうを指し示すので振り返ると男性が。
ご夫婦でいらして下さったようで旦那さんのお名前を伺うと「manbu」さんと名乗られます。
え!?manbuさん!?
manbuさんは結構以前からの視聴者の方でコメントはよくお見かけしていましたが初対面で想像以上にダンディな方でした。
どんな想像していたのかは言えません。
ご夫妻からたくさんのお土産を頂いたのでご紹介しておきます。
ありがとうございます。
manbuさん、タイムさんとお別れしてコカ・コーラ工場へ。
あ、manbuさんの知られざる性癖を奥さんにバラしちゃってごめんなさい!てへ。
奥さんが爆笑してくださったようで助かりました。
館内に入場しましょう。
料金は無料ですよー。
この像はいろはすのペットボトルを潰して作ったアートでござんす。
工場見学をした人への特典としてミニ缶のジュース自販機から1本と試飲を紙コップでいただけます。
迷わず自販機のコーラ缶をポチっと、試飲のジュースもコーラにしようかと思ったけれど係員の人にコーラ中毒って思われたくないからファンタキウイに。
このコーラ缶の新デザインはかっこわるいと思うんです!
この紙コップの旧デザインがカッコイイと思うんです!!
瓶コーラタワーと缶コーラタワー。
資料館エリアみたいなところもあります。
グッズの売店もあります。
僕は以前ここでコーラリップクリームを買いましたが匂いが甘ったるくて甘ったるくて!!
お土産人気1位って買いてありましたが使うぶんには使いにくいです(笑)
えびの市の公式萌えキャラが・・・・。
男女の兄妹萌えキャラというのに男性だけでなく女性客も狙っていこうという意図が見えますね。
日本を旅行していて3大よく目にするもの=ゆるキャラ・萌えキャラ・恋人の聖地(当サイト調べ)
瓶コーラの自販機があるので1本いっときます。
瓶コーラを飲んでいつも思うことがあるのですが・・・・・量が足りない!!
13時なってしまいました。
お昼は高速のサービスエリアで食べましょうか!?
えびのから高速に乗って一気に熊本へ!!
コメントをお書きください