Home
グルメ&観光情報
お祭り情報
北海道グルメフェス
ManholeCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイド
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
ブログ一覧
メール
Home
グルメ&観光情報
お祭り情報
北海道グルメフェス
ManholeCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイド
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
ブログ一覧
メール
kanko-ch.com
ブログ
カテゴリ:中国スポット
すべての記事を表示
2023年
· 2023/08/30
神魂神社|出雲大社よりも歴史ある日本最古の大社造!神秘的なパワースポット【島根観光スポット】
島根県の10月は神無月ではなく、神在月。八百万の神様が全国各地から出雲大社へと大会議に訪れる地なのですからパワースポットが多くても不思議はありません。 その中でも特に神秘的な雰囲気で強く印象に残ったのが神魂神社。パワーを補充したい方には是非とも足を運んでみて頂きたい神社だったのです。
続きを読む
2023年
· 2023/08/28
美保神社|出雲大社と両参りで縁結びの御利益が倍増!?【島根観光スポット】
島根県の出雲大社は縁結びの聖地と言われていますが、そこで祈願をしたからと満足するのはまだ早い!その御利益を倍増させるチャンスがあるのです。それが出雲大社を詣でた後に美保神社を詣でる両参り。それでは島根半島を横断して美保神社へ!
続きを読む
2022年
· 2022/09/26
鬼ノ城|桃太郎が退治した鬼は山に棲んでいた!?【岡山観光スポット】
吉備国(岡山県)で生まれた桃太郎は吉備団子を携えて瀬戸内海に浮かぶ鬼ヶ島(香川県の女木島)へと鬼退治に向かった。という話が一般的な桃太郎伝説ですが、本当の由来は別にあるかもしれません。 実は桃太郎が鬼退治に向かったのは海ではなく山だった!?鬼ヶ島とは正反対の方角に位置する山城、その名も「鬼ノ城」です。
続きを読む
2022年
· 2022/09/12
旧閑谷学校|写真も映える歴史的学校は紅葉の名所【岡山観光スポット】
岡山県備前市の旧閑谷学校は、1670年に岡山藩主・池田光政によって創建された日本初となる庶民のための学校で、日本遺産第一号に認定。その景観が美しいと評判が高く、特にライトアップも行われる紅葉の時期にはカメラを携えて多くの観光客が訪れる人気観光地です。
続きを読む
2022年
· 2022/09/08
吹屋ベンガラの里|赤い町並みが映える!日本遺産『ジャパンレッド』発祥の地【岡山観光スポット】
倉敷市から車で走ること約1時間30分。周囲は山林ばかりという山奥にある岡山県高梁市吹屋は江戸時代に銅山と弁柄(ベンガラ)という赤色顔料によって大きく繁栄した地区であり、弁柄によって彩られた瓦屋根・格子・外壁の「赤い町並み」が残る国の重要伝統的建造群保存地区です。...
続きを読む
2022年
· 2022/09/06
安芸の小京都と呼ばれる竹原の町並み保存地区を散策【広島観光スポット】
江戸時代に製塩と酒造で栄えた広島県竹原市にある「町並み保存地区」は、豪商のお屋敷などが当時のまま保存されており、江戸時代にタイムスリップしたような趣を楽しめる「安芸の小京都」という触れ込みの観光地となっています。...
続きを読む
2019年
· 2022/04/16
投入堂の登り方と参拝のすすめ【日本半周してた旅~第23話】
こんな断崖絶壁の窪みにどうやって建てたの!?という国宝「投入堂」は法力でお堂を小さくして投げ入れたいう伝説からその名がついたそうです。そんなすごいものを間近で見てみたいとは思いませんか? まずは遠目で見て確認をしましょう。
続きを読む
2022年
· 2022/04/10
鳥取城跡|秀吉が突破できなかった難攻の山城から街を展望【鳥取観光スポット】
久松山の自然地形を利用した山城である鳥取城。山頂にある天守を攻め落とすのが難しいと判断した豊臣秀吉は兵糧攻めを実施し、鳥取城を陥落させる。これは後に『鳥取城の渇え殺し』と言われるほど凄惨な兵糧攻めであったそうです。 今から鳥取城を攻めて行きたいと思います。もちろん山頂まで!
続きを読む
2022年
· 2022/02/19
GREENable HIRUZEN|蒜山高原に誕生した隈研吾監修の新ランドマーク【岡山観光スポット】
蒜山高原に建築家の隈研吾氏が設計監修した新たなランドマークが誕生した!?蒜山と言ったら岡山のスイスと言っても過言ではない。と言ったら過言かも知れませんが、風光明媚な場所にどんな隈建築が?
続きを読む
2021年
· 2022/02/13
出雲日御碕灯台|東洋一の美しさと讃えられる真っ白な石造りの巨塔【島根観光スポット】
縁結びの聖地・出雲大社から車で20分ほどの場所に、日本一の高さを誇り、世界灯台100選の1つに選ばれた美しい灯台があります。せっかく出雲に来たのなら出雲大社とご一緒にいかがですか?景色とスリルの両方がそこにあるのです。吊橋効果もあるかも?
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る