Home
グルメ&観光情報
北海道&東北
関東
甲信越&北陸
中部
近畿
中国
四国
九州&沖縄
お祭り情報
北海道&東北&北陸
関東&甲信&中部
近畿&中国
四国&九州&沖縄
北海道グルメフェス
ManhohlCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイドツアー
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
全ブログ一覧
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
メール
Home
グルメ&観光情報
北海道&東北
関東
甲信越&北陸
中部
近畿
中国
四国
九州&沖縄
お祭り情報
北海道&東北&北陸
関東&甲信&中部
近畿&中国
四国&九州&沖縄
北海道グルメフェス
ManhohlCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイドツアー
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
全ブログ一覧
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
メール
kanko-ch.com
ブログ
全ブログ一覧
カテゴリ:宮城
すべての記事を表示
2023年
· 2023/05/27
女川バーガーとはサーモンを使ったご当地バーガー?実食!【宮城・女川グルメ】
全国各地で見かけるご当地バーガーですが、宮城県女川町の女川バーガーとはどんなものなのか!?そこに使われているのは肉ではなく…サーモン!?ちょっと気になる女川バーガーを食べて知るチャンスがやってきました。
続きを読む
2023年
· 2023/05/24
まぐろ屋 明神丸|天然まぐろが豪快厚切り!船主直営だからリーズナブル【宮城・女川グルメ】
女川駅前にある復興商店街「シーパルピア女川」に、マグロ漁船の船主さん直営の食堂があります。そこが『これを読み終えたら絶対に行きたくなる』レベルでオススメのお店だったので紹介します!
続きを読む
2023年
· 2023/05/23
らぁ麺 すみ田|イマドキだけど王道の醤油ラーメンは素材にこだわり【宮城・仙台グルメ】
深夜ラーメン、それはなんとも罪深き響き。今回は仙台市で見つけたイマドキなラーメン店に吸い寄せられて、一見すると意識高そうなラーメンを吸い寄せてみたお話です。でも実際に食べてみると…
続きを読む
2023年
· 2023/05/16
中嘉屋食堂 麺飯甜|本格四川の仙台マーボー焼きそば【宮城・仙台ご当地グルメ】
仙台市民ならばおなじみのメニューであり、今や認定店制度も導入して観光客へのPRも図っているご当地グルメ。『仙台市民的にはそっちを推したい』という言葉にグッと興味をそそられたのでお店をで食べてみよう。仙台マーボー焼きそばを!
続きを読む
2023年
· 2023/05/10
超大作ダンボルギーニが女川町役場へ移転し展示再開【宮城観光スポット】
ランボルギーニをダンボールで作ったらそれは…ダンボルギーニ!宮城県の段ボール加工会社が大人の遊び心をこめて制作し、その完成度の高さで一躍話題となったダンボルギーニ。震災復興の象徴的人気を博しましたが、2022年秋に展示を終了。 だが、ダンボルギーニは再び姿を現したのです!
続きを読む
2022年
· 2022/12/26
陣中 牛タンスタンド|ハイコスパの満腹三昧弁当【宮城・仙台グルメ】
仙台とその近郊にて牛タン販売を中心とした事業展開している陣中という企業が『仙台の牛タンを一人でも多くの人に味わってもらいたい』という思いで運営しているのがテイクアウト専門の牛タンスタンド。ここでは美味しい牛タンのお弁当がリーズナブルに買えちゃうのです!
続きを読む
2022年
· 2022/08/02
南三陸さんさん商店街|海鮮グルメがここに集結!ウニもイクラもタコぷりんも【宮城・南三陸グルメ】
宮城県北部に位置し、太平洋に面する南三陸町。東日本大震災によって甚大な被害を受けた地域ですが、そこに新たな魅力的なスポットが誕生していたのです!それが南三陸さんさん商店街。魅惑の海鮮がここに!
続きを読む
2022年
· 2022/07/09
龍の松と潮吹岩|気仙沼の少し珍妙な景勝地・岩井崎【宮城観光スポット】
宮城県気仙沼の岩井崎に少し変わった見どころが2つあります。行く前は『まぁこんなもんだろうなー』という可もない不可もない感想に終わるだろうと思っていたのに、いざ行ってみるとこれがなかなか面白い。ちょっと盛り上がる景勝地だったのです。
続きを読む
2021年
· 2021/03/20
宮城県名取・仙台|地元民に観光ガイドをしてもらおう企画1
新企画始めました。 その名も、地元民観光ガイドツアー! 2020年秋旅に試験的に始めたこの企画。すでに第八弾までを執り行い、多分なかなか好評だったと感じています。自分としても得るものがあったので今後も継続していきたいなーと考えています。 がっ、この企画最大のネックはガイド役の方が集まるかどうか。みなさまのご協力、お待ちしております!
続きを読む
2021年
· 2021/02/16
太助分店|牛タン焼きとテールスープ発祥の店はランチが超お得【宮城・仙台グルメ】
仙台が牛タンで有名な土地となった発端は、太助の初代社長が試行錯誤として珍味として提供したのが始まりなのだとか。つまり太助は仙台牛タン焼き発祥の店。そしてテールスープも初代社長の考案なんですって。 その太助の牛タンはランチタイムが特にお得で美味しいという話なのですが、興味がおありの方は続きをどうぞ~。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る