· 

天空の道・四国カルストの絶景と安全な行き方【高知・愛媛観光スポット】

正直、行くまでに結構時間がかかります。そして道が細かったりウネウネしていたりします。下手なルート選択をしたらとんでもない道を走ります。けれど四国カルストにはまさに 絶景 が広がっているのです!

四国カルストの絶景

四国カルストは平尾台・秋吉台と合わせて日本3大カルストと言われています。しかし地質学的な評価は別として…

 

景色は四国カルストが断然素晴らしい!と思うのです。

 

まずはパノラマ写真をご覧ください。写真はクリックすると拡大されます。

 

四国カルストの標高はおよそ1400m。そこに広がる高原と石灰岩。まさに圧巻の景色!

 

白い風車がこの自然に映える!

  

山の稜線に造られたような道はまさに天空の道。

 

ところどころで広くなっている路肩に駐車することも可能。

 

カルストの真横を走り抜ける。撮影したくなるポイントは至るところにあります。

 

他の山々を見下ろすような感じは神秘的でまさに空が広い!石灰岩抜きにしても素晴らしい景色なのです。

 

カルストの高原をそのまま利用した遊牧地で牛の育成も行われています。

 

残念だったのがこの日の空が霞んでいたということ!黄砂なのかPM2.5なのか、これがなければもっともっと絶景だったでしょう!! 

 

ただしネックなのがここまでのアクセス!

 

アクセス

四国カルストはこんなところにあります。

 

写真をご覧になっておわかりの通り、山の中というか山の上。そこまでの道のりは細く曲がりくねった山道を登っていくという感じになります。

 

どのルートを選ぶのかは要注意!

下手な道を選ぶと…細くグネグネの山道がずっと続いて神経をすり減らすことに…、それを避けるルートを少し解説しておきます。

 

 

高知側とのルート
おすすめルート

県道何号線とかでもない「東津野城川林道」という道路と国道197号線を通るルートです。林道ですが、2車線(片側1車線)がほぼ確保されていて運転が楽!

 

国道197号から林道に入る交差点には天狗高原の標識とありますので、それに従い天狗高原を目指せばOK。天狗高原とカルストは隣みたいなものです。

県道48号は避けたほうが賢明

国道439号線と県道48号を通るルートは国道部分が長くて良さげに思えますが、県道48号線が厄介!大部分が車1台分の狭い道幅で、すれ違うのもややこしい道路です。もちろんウネウネしています、枝や落ち葉などのゴミがある可能性も高いです。

 

そう考えると多少遠回りになっても、国道197号 ↔ 東津野城川林道がベスト!

愛媛(松山)側とのルート
おすすめルート

愛媛側とのルートでは国道440号線から県道303号線を通るのがベストです。道路幅の狭い所も一部ありますが、大部分で片側一車線がキープされていて比較的楽なルートです。

県道36号は極力避ける

国道440号線から地芳峠前の県道36号に入り、その先の県道ですらない道を行くルートもあります。googleナビだとそのルートになるかもしれませんが、細くうねった道で、当然時期によっては路上のゴミも多いので避けたほうが吉。

 

所要時間は微差ですし多少距離が長くなっても、国道440号 ↔ 県道303号がベスト!

動画

写真では伝わりにくい景色の全体感を動画でわかりやすくしてみました。

 

四国カルストは行くのには結構時間もかかって面倒くさいかもしれません。しかし、絶景が待っているので是非一度は行ってみてもらいたい!!ちなみに宿泊施設やバーベキュー施設などもありますよ。

最新の記事
2025年 定山渓温泉雪灯路の開催概要と現地レポート(日程・駐車場など)
>> 続きを読む

2025年 西大寺会陽『あと祭り』開催情報と現地レポート|日程・駐車場・アクセス
>> 続きを読む

2025年 豊橋鬼祭 開催情報と現地レポート|日程・スケジュール・駐車場・場所・粉まみれ注意!
>> 続きを読む

2025年 奇祭!西大寺会陽 開催情報と現地レポート|日時・スケジュール・駐車場・有料観覧席
>> 続きを読む

2025年 奇祭「鳥羽の火祭り」開催情報と現地レポート|日程・スケジュール・駐車場・会場アクセス
>> 続きを読む

2025年 層雲峡温泉氷瀑まつり 開催情報|日程・イベント・花火・駐車場・場所・アクセス・出店
>> 続きを読む

2025年 千歳・支笏湖氷濤まつり 開催概要|日程・駐車場・シャトルバス・防寒など
>> 続きを読む

サイト内検索

コメントをお書きください

コメント: 3
  • #1

    香川のおばさん (Monday, 15 August 2022 12:22)

    ありがとうございます。とても助かりました。車の流れもスムーズでお盆のシーズンにもかかわらずスイスイ行けました。

  • #2

    もずく(管理人) (Wednesday, 17 August 2022 12:44)

    香川のおばさん 様
    ご活用頂けたのなら当方としても嬉しい限りです。ありがとうございます。

  • #3

    Drive Japan (Friday, 03 March 2023 15:21)

    すばらしい記事をありがとうございました。非常に参考になりました。