Home
グルメ&観光情報
祭り&イベント情報
北海道グルメフェス
ManholeCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイド
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
メール
Home
グルメ&観光情報
祭り&イベント情報
北海道グルメフェス
ManholeCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイド
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
メール
kanko-ch.com
ブログ
カテゴリ:観光スポット
すべての記事を表示
2025年
· 2025/06/30
2025年 北竜町ひまわりまつり 開催情報と現地解説|開花状況・見頃・日程・駐車場・場所・アクセス
夏休みに北海道旅行を考えているみなさん、北竜町のひまわり畑はいかがですか?その数なんと200万本!小さな町ですが、『北海道でひまわりと言えば北竜、北竜と言えばひまわり』というくらい有名な、北海道No.1のひまわりスポットなのです。...
続きを読む
2025年
· 2025/06/28
グローバルタワー|別府を一望できるユニークデザインタワー【大分観光スポット】
別府市内を展望するなら別府タワー?知名度ならそうかもしれません。でももっと存在感のあって、非常に個性的な形状をしているタワーをここではオススメしたい!
続きを読む
2025年
· 2025/06/27
稲佐山スロープカーはそれ自体が名所と言える美デザイン【長崎観光スポット】
夜景が有名な長崎市稲佐山に誕生した新輸送システムは新たな名所と言っても過言じゃない。フェラーリなどのプロダクトデザイナーを務めた奥山清行氏によるデザインで、稲佐山中腹駐車場から山頂までを結ぶスロープカーです。
続きを読む
2025年
· 2025/06/26
坂の街で活躍する希少な懸垂式モノレール 天神くん【長崎観光スポット】
今をときめく長崎スタジアムシティから歩いて5分ちょっとのところに、珍しくて興味深い長崎ならではの乗り物を発見しました。坂の街に設置された斜面移送システムです。
続きを読む
2025年
· 2025/06/16
コナン通り|北栄町は名探偵コナンで町おこし!駅に家に博物館に【鳥取観光スポット】
鳥取県北栄町は名探偵コナンに会える町! 作者の青山剛昌氏が北栄町の出身で、JR由良駅から青山剛昌ふるさと館までの約1.4kmを「コナン通り」と名付けられています。そこにはコナン駅があり、米花商店街があり、新一の家があり、コナン大橋があります。そして各所には登場人物たちも出現。...
続きを読む
2025年
· 2025/06/15
SUNQパスの利用方法と旅行実践~お得さ検証【北部九州版】
安価な移動手段を求めて鈍行列車や夜行バスを利用していた学生時代。そこから時が経ち、バスに乗る機会なんて空港シャトルバスくらいなものに。不便も楽しめていたあの頃の初心に帰るべく、時間をお金で買わない、多少の体の負担は厭わない、九州ほぼすべてのバスに乗れる『SUNQパス』を活用した旅をしてみよう!
続きを読む
2025年
· 2025/06/14
SUNQパスの利用方法と旅行実践~お得さ検証【南部九州版】
安価な移動手段を求めて鈍行列車や夜行バスを利用していた学生時代。そこから時が経ち、バスに乗る機会なんて空港シャトルバスくらいなものに。不便も楽しめていたあの頃の初心に帰るべく、時間をお金で買わない、多少の体の負担は厭わない、九州ほぼすべてのバスに乗れる『SUNQパス』を活用した旅をしてみよう!
続きを読む
2025年
· 2025/05/21
2025年 安平町「菜の花」を解説!一面の黄色は圧巻【北海道スポット】
初夏になろうかという時期に北海道各地で見頃となる菜の花。その中でも安平町の菜の花畑は有名で、5月下旬から6月上旬頃にかけて圧巻の菜の花畑が見頃を迎えます。
続きを読む
2025年
· 2025/03/18
2025年 北斗桜回廊 開催概要|日程・夜桜ライトアップ・駐車場・出店など
ゴールデンウィーク前後が見頃となる北海道の桜。広い北海道内でも特に道南地区は良い桜スポットが多く、各地で桜まつりが開催されます。 有名なのは松前城や函館五稜郭あたりですが、北斗市にもすごい桜があるのです。それは桜のトンネル、そして闇夜に浮かぶ巨大な枝垂れ桜。ここでは北斗市の桜イベント「北斗桜回廊」についてお伝えしていきます。
続きを読む
2025年
· 2025/03/17
2025年 喜多方さくらまつり 開催概要と日中線のしだれ桜並木|日時・駐車場・桜のトンネル・出店
かつて喜多方駅から熱塩駅までを結んでいた旧日中線の跡地に植えられた『しだれ桜の並木道』は全長3km!?まさに圧巻の桜スポットです。想像を遥かに上回る景観にテンションが急上昇↑どこまで続いているのか、桜並木の終わりがまるで見えません。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る