Home
グルメ&観光情報
祭り&イベント情報
北海道グルメフェス
ManholeCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイド
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
ブログ一覧
メール
Home
グルメ&観光情報
祭り&イベント情報
北海道グルメフェス
ManholeCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイド
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
ブログ一覧
メール
kanko-ch.com
ブログ
カテゴリ:鳥取
すべての記事を表示
2019年
· 2022/04/16
投入堂の登り方と参拝のすすめ【日本半周してた旅~第23話】
こんな断崖絶壁の窪みにどうやって建てたの!?という国宝「投入堂」は法力でお堂を小さくして投げ入れたいう伝説からその名がついたそうです。そんなすごいものを間近で見てみたいとは思いませんか? まずは遠目で見て確認をしましょう。
続きを読む
2022年
· 2022/04/10
鳥取城跡|秀吉が突破できなかった難攻の山城から街を展望【鳥取観光スポット】
久松山の自然地形を利用した山城である鳥取城。山頂にある天守を攻め落とすのが難しいと判断した豊臣秀吉は兵糧攻めを実施し、鳥取城を陥落させる。これは後に『鳥取城の渇え殺し』と言われるほど凄惨な兵糧攻めであったそうです。 今から鳥取城を攻めて行きたいと思います。もちろん山頂まで!
続きを読む
2022年
· 2022/02/10
白兎神社|日本最古の恋物語「因幡の白兎」はここにあり【鳥取観光スポット】
古事記に記されている神話「因幡の白兎」が日本最古の恋物語だというのをご存知ですか?ウサギとサメのいざこざを助けてもらえて良かったねというお話で有名ですが、実はその後に続きがある物語なのです。
続きを読む
2022年
· 2022/01/24
鳥取砂丘コナン空港|名探偵コナンが盛り沢山の空港はもはや聖地!?【鳥取観光スポット】
鳥取空港は名探偵コナンに占拠されている!まんが王国を自称する鳥取県は「米子鬼太郎空港」「鳥取砂丘コナン空港」と県内に2つある空港のどちらにも漫画の名前をつけるほど漫画での観光PRに力を入れているのです。...
続きを読む
2022年
· 2022/01/23
コナン通り|北栄町は名探偵コナンで町おこし!駅に家に博物館に【鳥取観光スポット】
鳥取県北栄町は名探偵コナンに会える町! 作者の青山剛昌氏が北栄町の出身で、JR由良駅から青山剛昌ふるさと館までの約1.4kmを「コナン通り」と名付けられています。そこにはコナン駅があり、米花商店街があり、新一の家があり、コナン大橋があります。そして各所には登場人物たちも出現。...
続きを読む
2022年
· 2022/01/22
米澤たいやき店|軽快な食感で超絶品の天然鯛焼き【鳥取・倉吉グルメ】
思わず「うんまっ…」と力強い声が出してしまった。たい焼き経験値が豊富というわけではないけれど、これほど美味しいたい焼きは他にないのではないかと思うほど。それほどまでに衝撃的に美味しいタイ焼きに出会ってしまったのです。
続きを読む
2022年
· 2022/01/17
賀露港市場食堂|コスパ抜群の海鮮食堂!もさえび天丼を頂き【鳥取グルメ】
賀露港でモサエビを食べたい!初めて刺し身で食べたその日から、プリッとした食感と濃厚な甘みの虜にされてしまったモサエビを、今度は天ぷらで! もさえび(猛者エビ)とは 正式名称をクロザコエビといい、その他にガラエビ・ガサエビ・ガスエビ・ドロエビなどとも呼ばれている。サイズは甘海老よりも少し大きい程度でお寿司にするとこんな感じになります。
続きを読む
2019年
· 2019/12/03
津山市のZガンダムと城跡夜桜【日本半周してた旅~第33話】
前日、日帰り小豆島観光から岡山に戻ってそのまま夜中の移動で鳥取県へ。 3時間の睡眠ののち・・・ 4月4日「決戦・投入堂」
続きを読む
2019年
· 2019/10/20
鳥取という試練【日本半周してた旅~第27話】
ここは鬼太郎や妖怪たちがそこらじゅうに跋扈する水木しげるロード。 妖怪たちは年々活発になっているようで色々な仕掛けが増えていました。
続きを読む
2018年
· 2018/01/23
タイムオーバー鳥取砂丘【じっくり山陰を発掘する旅行その終わり】
時間が経つのは早いものでもう山陰を発掘することができないなんて・・・。 涙ながらに山陰旅行最終日の10月22日の朝を迎えます。 カーテンを開けて外を眺めると・・・・THE・強雨。 この日は台風までやってきて風雨が激しくなったのです。 最後の最後まで雨に恵まれました。 今回の旅行は打率9割くらいで雨か曇天でしたよ。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る