直径6.5mの超巨大鍋で具材を煮込み、建設用重機でかき混ぜ、一度に3万食分を調理する。そんな規格外の芋煮会「日本一の芋煮会フェスティバル」が山形市で開催されます。
ここでは日本一の芋煮会フェスティバルの開催概要「日時・駐車場・会場・シャトルバス・イベント内容など」をお伝えしていきます。
日程と時間
2023年9月17日(日)
当日整理券は8:30から配布開始、芋煮は9:30から配食開始となります。整理券は早い時間に配布終了となる可能性も高いため、確実に食べたい方は事前チケットの購入がオススメです。詳細については後述の「芋煮の購入方法」をご覧ください。
会場・アクセス
会場 | 山形市馬見ヶ崎川河川敷 |
所在地 | 山形市緑町4丁目14-57 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 無料・詳細は後述 |
JR | 山形駅から山交バス「沼の辺行」→ 山形消防署前下車(250円) |
駐車場・シャトルバス
無料駐車場+有料シャトルバス
上記2か所が臨時駐車場として開放されます。両駐車場から会場まではやや離れているため、有料のシャトルバス(片道運賃:大人200円・小学生100円)が運行されます。なお、会場付近に無料駐車場はありません。河川敷駐車場も利用不可となります。
有料駐車場+無料シャトルバス
山形市役所前の商工会議所からは無料シャトルバスが運行されます。周辺には有料駐車場も多く、休日は最大料金500円ほどが相場です。2人以上ならば「県庁駐車場+有料シャトルバス」よりも安上がりです。またこのエリアから会場までは1km少々と徒歩圏内でもあります。
芋煮の購入方法
会場で芋煮を入手するには「インターネットで事前チケット予約」または「当日協賛金による整理券」のどちらかが必要となります。提供されるのは全体で約3万食。
インターネット予約
電子チケットサービス「teket」にて2023年9月16日12:00まで購入可能です。時間を選択して購入する予約制で、購入後に送られてくるQRコードを当日指定時間帯に会場で提示して芋煮を受け取ります。確実に食べたいならばこの方法がオススメ。芋煮1杯につき500円。予約はこちらから。
当日整理券
予約チケットがない場合は、当日会場にて600円以上の協賛をすると整理券が1枚もらえます。整理券の配布は「8:30~なくなるまで」となっているため、早めに来場しないと食べることが難しくなります。
その他出店・屋台・イベント
芋煮以外には何があるのか?2023年の内容はまだ発表されていませんが、2022年には各種イベントが行われていたので一部をピックアップ!仮に芋煮が食べられなかったとしても楽しめる内容となっています。
-
グルメゾーン
山形県内外の飲食店出店・ご当地グルメ屋台・キッチンカー・さんま炭火焼きなど、芋煮以外のグルメも堪能できます。 - プロレスの無料観戦
-
ステージイベント
各種セレモニー・ライブパフォーマンス・花笠踊りなど - 防災体験
以上、日本一の芋煮会フェスティバル開催情報をお伝えしました。
コメントをお書きください