毎年11月3日に城下町出石を象徴する「出石お城まつり」が行われます。江戸時代の参勤交代の模様を今に伝える伝統行事。ここではその開催概要「日時・スケジュール・駐車場・会場の行き方・イベント内容など」をお伝えしていきます。
日程・時間・スケジュール
期間 | 2025年11月3日(月祝) |
時間 | 9:00~16:15 |
主な行事スケジュール |
|
開会式 |
09:00~09:30 |
小中学校音楽隊パレード |
10:00~10:45 |
りんご配布 |
10:30~10:45 |
出石民謡保存会 |
11:00~11:15 |
子ども大名行列 |
12:30~13:30 |
大人大名行列槍振り 豊岡市新市誕生20周年パレード |
14:00~15:50 |
閉会式 | 15:50~16:00 |
景品付き餅まき大会 | 16:00~16:15 |
露店・テント村 | 09:00~16:15 |
会場・場所・アクセス
会場 | 出石城跡前・その他 |
場所 | 兵庫県豊岡市出石町内町 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
駐車場・行事コース
常設有料駐車場
🅿️ 西の丸駐車場 公式サイト
場所 | 豊岡市出石町内町87-6 Map |
料金 |
1回400円(二輪車は200円) |
🅿️ 鉄砲町駐車場 公式サイト
場所 | 豊岡市出石町鉄砲1-2 Map |
料金 |
1回400円(二輪車は200円) |
臨時無料駐車場
イベント内容・観光
大名行列
江戸時代の参勤交代の大名行列の様子を今に伝える、出石お城における目玉となる行事です。大人大名行列では奴に扮した30数名の大人による槍振りが、子ども大名行列では総勢120名が参列する大行列です。
【マップ出典:出石お城まつり公式サイト】
お祭り広場 テント村
飲食・特産品・農産物などを販売する屋台が出店します。また姉妹都市である上田市の出店もあります。実は出石で蕎麦が特産となったのはこの上田市から国替えに由来しているのです。
出石の城下町観光
駐車場を含め、出石観光のポイントをまとめて紹介していますので参考にどうぞ。
出石の城下町観光はいずし堂が便利!食事・お土産・駐車場利用OK!【兵庫・豊岡観光グルメ】
名物グルメは数枚の小皿に盛られて出てくる皿そば。と聞けばどこのことかピンとくる方も多いはず。兵庫県の日本海側、城下町であり重要伝統的建造物群保存地区である出石の街を観光しよう! まずはどこを起点に散策しようか?良い場所があるのです。そこはお土産が買えて、皿そばが食べられて、カフェもあって、陶芸見学や体験もできて、史料館もある。なにより無料駐車場として利用していいという太っ腹施設なのです!
以上、出石お城まつりの開催情報をお伝えしました。
>> 続きを読む
2025年 福井そば博 開催情報|日程・駐車場・場所・アクセス・出店メニュー
>> 続きを読む
2026年 さっぽろ雪まつりガイド 開催概要と現地解説|日程・アクセス・駐車場・出店
>> 続きを読む
2025-2026年 白い恋人パークイルミネーション開催情報&現地解説|日程・駐車場・アクセス
>> 続きを読む
2025年 さっぽろホワイトイルミネーション開催情報と現地レポート|日程・駐車場・出店など
>> 続きを読む
2025-2026年 東武動物公園イルミネーション 開催情報と現地解説|日程・駐車場・アクセス
>> 続きを読む
2025年 はこだてクリスマスファンタジー 開催情報|日程・巨大ツリー・花火・駐車場
>> 続きを読む
コメントをお書きください