日本一硬いとも言われる「吉田のうどん」は山梨県富士吉田市の郷土料理。地元の方に聞くと、『吉田の人はほうとうよりもうどん』との話なのですからご当地・地元民グルメで間違いないはずです。
吉田市民に愛される個性派うどんとは一体?それを知るには食べて確かめるべし!市内に約50店舗ある吉田のうどん店の中から3軒目の経験値として食したのは、2023年5月にオープンしたばかりの新店(当時開業半年)でした。
金蔵製麺
深夜まで営業しているのがありがたい金蔵製麺が3軒目の舞台。吉田のうどんは昼だけで終わるお店が多く、夜営業をしているお店はごく少数。それが深夜までとなると超レア、いや唯一かもしれません。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=614x10000:format=jpg/path/s0a30f6afc56abe9d/image/i8247a2104cc701c6/version/1714238765/image.jpg)
メニュー
注文は卓上の用紙に記入して店員さんに渡す方式。門々利うどんでも同様でしたし、吉田のうどん店ではこの方式の採用率が高いのかも?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=614x10000:format=jpg/path/s0a30f6afc56abe9d/image/i9bf682aea5e57445/version/1714238795/image.jpg)
メニューに特に奇抜なものもなく一般的なラインナップ。価格帯としては、吉田のうどんではほぼ主流のゾーンです。カレーもお店の推し商品との話ですよ。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=614x10000:format=jpg/path/s0a30f6afc56abe9d/image/i09ee8c03004d5f7a/version/1714239078/image.jpg)
金蔵製麺ではうどんの食感へのコダワリから注文後から麺を茹で始めるため、待ち時間12分+αが発生します。茹で置きではない最高の状態で食べられるのは歓迎、その我儘にお付き合いします!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=614x10000:format=jpg/path/s0a30f6afc56abe9d/image/iaf92bea3d454a267/version/1714238786/image.jpg)
肉うどん
カレーうどんが気になるところでしたが、吉田のうどんを知るためには定番スタイルだろう肉うどんを注文です。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=614x10000:format=jpg/path/s0a30f6afc56abe9d/image/id741b194f0f49138/version/1714238886/image.jpg)
具材
茹でキャベツ、ネギ、馬肉とほぼ王道タイプ。牛豚に比べて脂肪が少なめの馬肉ですが、モソモソ感も少なめかつ甘辛さ控えめなのがGood。
スープ
これも吉田の特徴と言える醤油+味噌のブレンドスープ。濁りがあって濃そうな見た目とは裏腹に結構あっさりスッキリで、味噌風味の醤油スープといったバランスです。とは言え西日本のうどんと比較すると濃い目の味付け。酸味があるのは他店とも共通している特徴ですね。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=614x10000:format=jpg/path/s0a30f6afc56abe9d/image/i99143d6c812edc21/version/1714238910/image.jpg)
麺
他店と比べて一番特徴的と言えるのが麺です。太くゴツく弾力がすごく強いのが吉田のうどんですが、金蔵製麺は断然細い!とはいえ一般的なうどんと同じくらいなのですが、吉田では異端の部類でしょう。この太さならすすりやすい。
麺が細いなら肝心の弾力は?これがちゃんとあるのです。さすがに極太いお店の硬さには及びませんが、グイッグイッとした噛みごたえは健在。ゴワゴワ感がない分、違和感も少なく食べやすい部類でしょう。
もっと固くないと吉田のうどんじゃないという人もいるようですが、自分はこの太さと硬さのバランスは良いと思います。むしろこの太さでこの弾力に仕上げていることを評価したい。剛麺を食べ慣れていない人でも入りやすい一杯かなという印象で、ごちそうさまでしたー!
金蔵製麺 | |
住所 |
山梨県富士吉田市下吉田5丁目35-9 |
営業時間 |
平日|11:00~23:00 土日|11:00~25:00 |
定休日 |
年中無休・不定休 |
駐車場 |
無料 |
公式URL | https://www.instagram.com/kinzou_seimen0501 |
>> 続きを読む
2025年 西大寺会陽『あと祭り』開催情報と現地レポート|日程・駐車場・アクセス
>> 続きを読む
2025年 豊橋鬼祭 開催情報と現地レポート|日程・スケジュール・駐車場・場所・粉まみれ注意!
>> 続きを読む
2025年 奇祭!西大寺会陽 開催情報と現地レポート|日時・スケジュール・駐車場・有料観覧席
>> 続きを読む
2025年 奇祭「鳥羽の火祭り」開催情報と現地レポート|日程・スケジュール・駐車場・会場アクセス
>> 続きを読む
2025年 層雲峡温泉氷瀑まつり 開催情報|日程・イベント・花火・駐車場・場所・アクセス・出店
>> 続きを読む
2025年 千歳・支笏湖氷濤まつり 開催概要|日程・駐車場・シャトルバス・防寒など
>> 続きを読む
コメントをお書きください