120機以上の熱気球が空に舞う!夜空の中で照らされるバルーンが映える!佐賀市の一大イベント「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」とそれに伴うサテライトイベントが2025年10月30日に開幕します。
ここではその開催概要「日時・スケジュール・駐車場・会場の行き方・イベント内容など」をお伝えしていきます。
公式サイト
| 🔗 | https://www.sibf.jp | 
日程・時間・スケジュール
| 期間 | 2025年10月30日(木) ~11月3日(月) | 
| 備考 | 天候によって変更や中止の場合あり | 
| 10/30~11/1 | 
 | 
| 07:00~09:00 | 競技フライト | 
| 09:00~10:00 | バルーンファンタジア | 
| 13:00~14:00 | 気球教室 | 
| 15:00~17:00 | 競技フライト | 
| 11/2(日) | 
 | 
| 07:00~09:00 | 競技フライト | 
| 09:00~10:00 | バルーンファンタジア | 
| 11:00~11:30 | ホンダトライアルバイクショー | 
| 13:00~14:00 | 気球教室 | 
| 14:00~14:30 | ホンダトライアルバイク | 
| 15:00~17:00 | 競技フライト | 
| 18:30~19:00 | 夜間係留 | 
| 11/3(月・祝) | 
 | 
| 07:00~09:00 | 競技フライト | 
| 09:00~10:00 | バルーンファンタジア | 
| 11:00~11:30 | ホンダトライアルバイク | 
| 13:00~14:00 | 気球教室 | 
| 14:00~14:30 | ホンダトライアルバイクショー | 
| 15:00~17:00 | キー・クラブ・レース | 
| 18:30~19:00 | 夜間係留 | 
会場・場所・アクセス
| 会場 | 嘉瀬川河川敷 | 
| 場所 | 佐賀県佐賀市嘉瀬町 | 
| 入場料 | 無料 | 
| 交通 | JRバルーン佐賀(期間中の臨時駅) 市街地からのシャトルバスあり | 
駐車場
大会期間中は有料4000台・無料2000台の計最大6000台の駐車スペースが用意されます。駐車場によって利用可能日が異なるので注意してください。平日は無料駐車場がありません。
利用可能日
| P | 2025年10月31日~11月3日 | 
| P | 2025年11月2日・3日 | 
| P | 2024年11月1日~3日 | 
有料駐車場(1回2000円)
| P 01 | 嘉瀬川河川敷バルーン会場北駐車場 | 
| P 20 | 
                    嘉瀬川河川敷バルーン会場南 身障者駐車場 | 
無料駐車場
■徒歩圏内
| P 06 | 株式会社アステム | 
| P 08 | 嘉瀬小学校 | 
| P 12 | 株式会社ロジコム | 
■佐賀駅からJR利用
| P 02 | 佐賀市役所東駐車場(立体駐車場) | 
| P 15 | 神野小学校 | 
■シャトルバス利用
| P 13 | 開成小学校 | 
| P 03 | 西神野運動広場 | 
| P 04 | 八戸溝低床公園 | 
| P 07 | 新栄小学校 | 
■久保田駅から JR利用
| P 10 | KSK駐車場 | 
| P 11 | KLC駐車場 | 
■神埼駅から JR利用
| P 16 | 神埼市役所 南駐車場 | 
| P 17 | JAさが神埼支所駐車場 | 
| P 18 | 吉野ヶ里歴史公園 臨時駐車場 | 
シャトルバス
街なか ⇔ バルーン会場
佐賀市の「街なか」とバルーンフェスタ会場を巡回するシャトルバスを運行します。
| 運行時間 | 10/30~11/3|9:00~17:00 | 
| 料金 | 大人250円 / 小学生130円 | 
     
【画像出典:バルーンフェスタ・サテライト公式】
無料駐車場 ⇔ バルーン会場
バルーン会場北駐車場よりも競技エリアに近い「JRバルーンさが駅北側」が乗降場となっているため、混雑状況によってはシャトルバスを利用するほうが便利です。
| 運行時間 | 11月1日|05:45~18:00 11月2~3日|05:45~20:00 | 
| 料金 | 大人250円 / こども130円 | 
| バス停 | 🅿️佐賀市立開成小学校 🅿️西神野運動広場(競馬場跡地) 🅿️八戸溝(やえみぞ)低床公園 🅿️新栄小学校 ※所要時間は片道約15分~20分 | 
イベント内容
参加予定チーム数
| 2025年 | 126機『国内99機・海外27機』 ■パシフィック・カップ 71機 ■フェスタ部門 28機 ■バルーンファンタジア 17機 ■オフィシャルバルーン 10機 | 
| 前年 | 128機『国内100機・海外28機』 | 
競技フライト
| 内容 | 佐賀バルーンフェスタのメインイベント。設定された目的地にどれだけ気球を近づけられるかを競う。 | 
| 日程 | 10月30日~11月3日 | 
| 時間 | 7:00~9:00、15:00~17:00 ※11/4は午前の1回のみ | 
バルーンファンタジア
| 内容 | アニメの人気キャラクターや動物たちが巨大バルーンになって登場。条件が良ければ競技エリアに立ち入って間近で見ることが出来る。 | 
| 日程 | 10月30日~11月3日 | 
| 時間 | 9:00頃(競技終了後)~10:30 | 
| 備考 | 天候により早く終了する場合もあり | 
ホンダトライアルバイクショー
| 内容 | 世界のトップライダーによる華麗なデモンストレーション。高度なテクニックで障害物を次々とクリアする。 | 
| 日程 | 11月2日・3日の各日2回 | 
| 時間 | 11:00~11:30、14:00~14:30 | 
気球教室
| 内容 | 実際にバルーンを触りながら、パイロットやクルーによる実演・解説・片付けまでを行う体験教室。規定時刻以外にも突発開催の可能性あり。 | 
| 日程 | 10月30日~11月3日 | 
| 時間 | 13:00~14:00 | 
| 備考 | 突発開催する場合あり | 
キー・クラブ・レース
| 内容 | 佐賀バルーンフェスタのファイナルフライト。柱に吊るされた大きなカギを掴むために地面スレスレの低空飛行をする技術が必要となる。 | 
| 日程 | 11月3日 | 
| 時間 | 15:00~17:00 | 
夜間係留
| 内容 | 暗闇の中、河川敷一面に広がったバルーンがバーナーの赤い炎によってライトアップされ、幻想的な光景を演出する。夜間係留の最後には一斉点火と共に花火が打ち上げられる。 | 
| 日程 | 11月2日、3日 | 
| 時間 | 18:30~19:00 | 
| 備考 | 天候不良の場合は中止、もしくはバーナーのみ | 
ステージショー
| 日程 ・ 内容 | 
                     【出典:佐賀バルーンフェスタ公式サイト】 | 
飲食・休憩・設備・その他
うまかもん市場
飲食・物販エリアの「うまかもん市場」が朝7:30から営業を開始。農家レストランによる食事の提供や、生産者による新鮮な農産物や水産物の販売が行われます。その他にも県内の名産品やお土産を販売する売店など、各種屋台も出店。
持ち込み
お弁当などの持ち込みもOK!会場には自動販売機も設置されます。
トイレ
会場内各所に仮設トイレ約200基が設置されます。
手荷物預かり
バルーンさが駅のバルーン情報センターにて、朝6:30から1回500円の手荷物預かりサービスが行われます。
会場での体験搭乗はナシ
佐賀インターナショナルバルーンフェスタの会場は、上空の気流が入り乱れる競技向けの場所であるため実施の可否を約束できず、競技との兼ね合いからも一般客のバルーン搭乗は2008年以降中止となっています。なお、街なかイベントではバルーン係留登場体験が行われる予定です。
街なかサテライトイベント
バルーンフェスタの周遊イベントとして「秋の街なかイベント」が佐賀市の街なか11か所にて開催されます。その内容は子供向けから大人向けまでさまざま!
子供向けもあれば大人向けのイベントが多数行われます。2025年は例年実施されていたバルーン体験搭乗が行われないようなので注意してください、その他イベントも含めて詳細は秋の街なかイベント公式サイトをご確認ください。
以上、佐賀インターナショナルバルーンフェスタの開催情報をお伝えしました。
 
 
                 
            
コメントをお書きください