福井県敦賀市にある氣比神宮秋季例祭(氣比の長まつり)の一環で、北陸屈指の規模を誇る「敦賀まつり」が4年ぶりに、「北陸新幹線敦賀開業200日前イベント」と銘打って開催されます。
ここでは例年15万人が訪れるという敦賀まつりの開催概要「日程・時間・場所・駐車場など」をお伝えしていきます。
日程・スケジュール
2023年9月2日(土)~4日(月)
氣比神宮例大祭(氣比の長祭)は9月2日~15日で行われますが、敦賀まつりとしては上記3日間での開催となります。期間中の主なイベントスケジュールは下記のとおりです。
9/2 宵宮祭 |
|
お祭り広場 |
13:00~21:00 |
イベント広場 |
13:00~18:00 |
宵山巡行 |
15:30~21:00 |
9/3 神幸祭 |
|
神輿渡御 |
08:00~16:00 |
御鳳輦巡幸 |
09:00~14:30 |
イベント広場 |
10:00~21:00 |
カーニバル大行進 |
15:30~21:00 |
9/4 例大祭 |
|
山車巡行 |
09:30~16:00 |
お祭り広場(相生通) |
16:00~21:00 |
お祭り広場(神楽通) |
17:00~21:00 |
民謡踊りの夕べ |
19:00~20:30 |
会場アクセス・行事内容
氣比神宮正面一帯が主な会場となるため、土地勘のない方は氣比神宮に向かうのが手っ取り早いでしょう。徒歩の場合はJR敦賀駅から氣比神宮まで約10分です。各会場の地図については後述の一覧マップをご覧ください。
宵山巡行
山車の上で子供達が踊りを奉納し、笛や太鼓などの賑やかなお囃子と共に市内を巡行。
会場 |
神楽通り1丁目~2丁目 |
9/2 |
15:30~21:00 |
神輿渡御
敦賀市各町の15基を超える神輿が総勢約600人の担ぎ手によって練り歩く。
会場 |
相生通り・神楽通り1丁目~2丁目・本町通り |
9/3 |
8:00~16:00
|
御鳳輦巡幸
氣比神宮の御神体である仲哀天皇を祀ったお神輿が錦旗を先頭に、烏帽子、衛士、武士の犬神人、神馬に乗った神職、稚児、楽人を従えて氏子達と共に市内を巡行。
会場 |
相生通り・神楽通り1丁目~2丁目・本町通り・駅前通り |
9/3 |
9:00~ 市内各地を巡幸 |
カーニバル大行進
マーチング、パレード、仮装・電飾パレードなどの行進。
会場 |
相生通り・神楽通り1丁目 |
9/3 |
15:30~21:00 |
山車巡行
本物の能面や甲冑を飾り付けた等身大の武将人形を乗せ、戦国時代の合戦を再現した6基の山車が巡行。
会場 |
相生通り・神楽通り1丁目 |
9/4 |
09:30~16:00
山車巡行後、ライトアップ展示 |
お祭り広場
各商店街による露店・屋台が100店以上の規模で出店予定。
会場 |
相生通り・神楽通り1丁目 |
9/2 |
両会場 |13:00~21:00 |
9/4 |
相生通り|16:00~21:00 神楽通り|17:00~21:00 |
イベント広場
北陸新幹線敦賀開業特別企画として、ミニ新幹線無料乗車体験、戦国武将隊演舞、観光物産展などが行われます。
会場 |
神楽通り2丁目 |
9/2 |
ミニ新幹線|13:00~18:00 |
9/3 |
戦国武将隊演舞|10:00~13:00 ミニ新幹線|13:00~18:00 観光物産展|13:00~21:00 |
駐車場
無料と有料の駐車場が公式に案内されています。
無料駐車場
- 氣比神宮
- きらめきみなと館
- プラザ萬象
有料駐車場
【駐車料金】最初の60分無料・以後60分毎に100円・24時間最大800円
- 白銀駐車場
- 敦賀駅前立体駐車場
最寄りの駐車場は氣比神宮駐車場ですが満車である可能性は高いと思います。その際はきらめきみなと館駐車場が良いでしょう。また9月3日以外は本町通りに交通規制が入らないため、国道8号の路肩駐車場が2時間以内で利用可能です。
会場&駐車場一覧マップ
各会場と駐車場の位置関係は以下のようになっています。
交通規制
開催当日は会場となる道路に車両交通規制が行われますが、対象となる場所と時間は日によって異なります。あまり大きな影響はないと思いますが、車で向かう際は少し注意が必要かもしれません。規制の内容は以下のとおりです。
【画像出典:敦賀まつり公式サイト】
以上、敦賀まつりの開催情報をお伝えしました。
コメントをお書きください
知らんけど (月曜日, 28 8月 2023 08:41)
金土日じゃなくて土日月の日程ではなかろうか。知らんけど。