· 

ヨコガワ分店|発祥の地で食べるボルガライス【福井・越前グルメ】

ボルガライスは福井県の旧武生市(現在の越前市)で生まれたご当地グルメ。でもその名前の由来は正しく知るものは誰も・・・。

 

日本各地にあるご当地ライス。例えばトルコライス、ハントンライス、ヒデシマライスなどなどなど。その大体が料理と料理をかけ合わせたハイブリット系でボルガライスもご多分に漏れず。

 

そしてハイカロリー!

 

頂きましょう、カロリー爆弾を!

ヨコガワ分店

ヨコガワ分店は越前市武生地区にある洋食店。本店はどこに?本店はもう・・・というわけで現在は分店しかありません。分店があるのは総社大神宮の参道というちょっとおもしろい立地です。

 

軒先には「ボルガライスあり〼」の暖簾がひらひら。もちろんヤツを狙い撃ちです。

 

 

メニュー

洋食屋というより定食屋さんに近いラインナップ

その中でもひときわ輝きを放つ存在にお気づきになられますか?

 

ステーキ3500円

なんとカウンターにはステーキ専用の鉄板まで!こ、これはもしやステーキを食べるべきなのか?

 

いや、初志貫徹だ!3500円をここで投入する勇気がなかったとも言えます。

 

 

ボルガライス980円

ボルガライス=オムライス×とんかつ×デミグラスソース

これを基本形として、メンチカツやトマトソースなどの派生品もあるらしいです。派生していったら別の食べ物のような・・・という点はツッコまないでおきましょう。

 

ヨコガワ分店は安心の基本形、頂きます!

 

カツ

揚げたて熱々のカツはやや薄めのロース。もう少し厚いのがいいな…と思いつつパクリ。

 

あれ?

 

ジューシーってほどでもない素朴なカツだけどなんとも美味しいぞ!?なんだろうこの美味しさは?肉が特別美味しいというより味の付け方が上手い?

 

ソース

トマト感が強めで酸味あり。デミグラスというほど濃厚ではないのでくどくなくて食べやすい。

 

チキンライス

ケチャップとウスターをミックスしたような味付け。ライスが適度に崩れてくれる濡れたパラパラ感なのがいい!自分で作るとどうにもこの柔らかさが出ないんですよね。

 

 

食べ終わってカツの薄さについて気づいた事があります。全体のバランスとしてはこの薄さがちょうどいいのかもしれない。このボルガライスは一体感も相まってより美味しいんだ。

 

厚けりゃいいってもんじゃないぞ!

と教えてくれたこのカツの美味しさにありがとう。庶民派ご当地グルメって確かにこうあるべきかもなー。

ヨコガワ分店

住所

福井県越前市京町1-4-35

営業時間

11:30~23:00

定休日

火曜日

駐車場

店舗前に数台
関連記事
だるまや|薦められたご当地ラーメン店で二大看板セットを食べてみた【新潟グルメ】
>> 続きを読む

カシミール|個性的な建物に戸惑う、けれど絶品カレーでサービス抜群【富山・射水グルメ】
>> 続きを読む

小木曽製粉所|安い、多い、美味いの蕎麦チェーン店【長野グルメ】
>> 続きを読む

フルーツむらはた本店|専門店のフルーツ盛り盛りパフェ【石川・金沢グルメ】
>> 続きを読む

亀蔵|蕎麦の香りが抜群!越前そばの名店はここだ【福井・鯖江グルメ】
>> 続きを読む

最新の記事
麦香|茹でたて揚げたて地産地消にこだわる讃岐うどん【香川・丸亀グルメ】
>> 続きを読む

【2023年開催】高遠城址公園さくら祭りの圧倒的な桜感は必見!【日程・駐車場・出店など】
>> 続きを読む

【2023年開催】近江八幡まつり(松明奉火)は大迫力の火祭り【日程・駐車場・出店など】
>> 続きを読む

【2023年開催】北条節句祭りは播州三大祭り!白熱する宮入りは必見【日程・駐車場・出店など】
>> 続きを読む

【2023年開催】須磨浦公園の敦盛桜は関西最大級のエンタメ夜桜!?【日程・会場・出店など】
>> 続きを読む

サイト内検索