· 

スマホでも使えるロゲットカード配布場所マップ

全国の観光スポットをカード化した「LOGet!CARD(ロゲットカード)」。マンホールカードを企画した人が関わった新カードシリーズで2020年7月から配布が開始となります。

 

【ロゲットカード公式サイト】https://loget-card.jp/index.html

 

マンホールカードと違って配布条件があり、数多く収集するのにお金がかかるので自分は集めるのかと言えば微妙ですが・・・

 

念の為にマップを作っておこう!

 

 

ロゲットカード配布場所マップ 

 ブラウザでの基本的な使い方

  1. 地図を拡大縮小して確認したい場所に合わせます
  2. アイコン(ピン)をクリックすると詳細情報(配布場所、時間、条件)が表示されます

 

 スマホアプリでの便利な使い方

出先でも使えるようにスマートフォンのgoogleマップアプリに対応、そのままナビ連動も可能です。

  1. 上のマップ名の右にある★をクリックして地図を保存登録
    (登録済みになると★が黄色くなります) 
  1. スマートフォンのグーグルマップアプリを開きます。
  2. マップ下部の「保存済み」をタップ。
  1. 「リスト」などの項目選択を右から左にスライドさせ「地図」を選択
  2. 「ロゲットカード配布場所マップ」をタップして開く
  1. マップ上に全国の配布場所一覧が表示されます(青い点が現在地)
  • マップの縮尺によってはアイコンが表示されないことがあります。その場合はズームなどをして縮尺を変更してみてください
  • 画面下部にある説明文は地図をタップすれば下におります
  1. マップを動かし、目的の配布場所があればそこをタップ
  2. タップした場所で配布されているカード名が表示、そのまま経路案内も可能
    ※配布場所名ではなくカード名。同一カードを複数箇所で配布している場合は②などと表記
    (例:伊香保温泉と伊香保温泉②は同一のカード)
  1. 詳細情報をタップすると「配布場所、住所、時間、条件」などが表示される
    (説明が長くて見切れる場合は上にスライドさせると全文表示)
  1. マップ表示を終了する時はコンパスの上にあるレイヤーマークをタップ
  2. ロゲットカード配布場所マップをタップして表示終了

 

【注意点】

マップの保存とマップアプリでの確認は同一のgoogleアカウントで行う必要があります。両方同じアカウントでログインしているかを確認してください。

 

  

以上が配布場所マップの使い方です。これがあれば自分の現在地とカード配布場所を照合しやすいかなと思います。自分で作っておいてなんですが、配布条件のハードルが下がるまでは使う機会があまりないかもなぁ。でも来るかも知れない日のために!ってことで。

 

情報の間違いやご意見などがあればお気軽にお寄せください。

関連記事
第21弾マンホールカードマップ全34種の配布場所とマップ
>> 続きを読む

第20弾マンホールカードマップ全27種 配布場所追加
>> 続きを読む

【第20弾追加】地図で検索!スマホでも使えるマンホールカード配布場所マップ
>> 続きを読む

マンホールカード第19弾(全27種)追加と配布場所マップ
>> 続きを読む

マンホールカード第18弾(全41種)追加と配布場所マップ
>> 続きを読む

最新の記事
不動岩|そそり立つ個性的な奇岩と上から見下ろす絶景【熊本観光スポット】
>> 続きを読む

ついんスター|唯一無二の形をした芸術ソフトクリーム【熊本・菊池グルメ】
>> 続きを読む

2024年 旭川冬まつり×ドラゴンクエスト 開催情報と会場レポート|日程・駐車場・アクセス・出店
>> 続きを読む

八角トンネル|特異な構造をした熊延鉄道遺構がフォトジェニック【熊本観光スポット】
>> 続きを読む

2023年 はこだてクリスマスファンタジー開催情報|日程・巨大ツリー・花火・駐車場
>> 続きを読む