Home
グルメ&観光ガイド
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
お祭り情報一覧
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイドツアー
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
全ブログ一覧
2021年1~6月
2020年7~12月
2020年1~6月
2019年7~12月
2019年1~6月
2018年7~12月
2018年1~6月
2017年7~12月
2017年1~6月
マンホールカードマップ
メール
Home
グルメ&観光ガイド
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
お祭り情報一覧
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイドツアー
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
全ブログ一覧
2021年1~6月
2020年7~12月
2020年1~6月
2019年7~12月
2019年1~6月
2018年7~12月
2018年1~6月
2017年7~12月
2017年1~6月
マンホールカードマップ
メール
kanko-ch.com
ブログ
全ブログ一覧
カテゴリ:2020/07-09
すべての記事を表示
2019年7~12月
· 2020/11/07
森の中の水族館。|富士の湧水を利用した淡水魚水族館【山梨観光スポット】
海無し県の山梨県にある水族館、その名も「森の中の水族館。」。この水族館の売りは透明度の高い富士の湧水をつかった淡水魚専門水族館というところです。すぐ近くには湧き水で有名な忍野八海がある場所なので水の綺麗さは折り紙付きでしょう!
続きを読む
2020年7~12月
· 2020/10/25
五箇山相倉集落|世界遺産の合掌造り集落【富山観光スポット】
岐阜県白川郷が合掌造りの世界遺産として圧倒的な知名度ですが、富山県南砺市の五箇山も合掌造りで世界遺産なんです!白川郷より五箇山のほうが断然観光客も少なくて見やすいですよ!富山県にも目を向けて見ませんか!?
続きを読む
2020年7~12月
· 2020/10/06
北海道 "道の駅グルメ" パスポートのお得感を調査
今年は北海道各地のグルメイベントを巡り回ってみよう! と意気込んでいた2020年。しかし蔓延を始めた新型コロナウイルスによって各種イベントは軒並み中止に…。春夏に続いて秋もほぼ絶望的、僕のグルメ企画がぁぁぁ!出る前から足がボキッと折れる音がしてしばし立ち上がれませんでした。...
続きを読む
2020年7~12月
· 2020/09/29
札幌ドーム展望台と羊ヶ丘展望台は有料で行く価値があるのか?【北海道観光スポット】
少年よ大志を抱けのクラーク博士像がある羊ヶ丘展望台、そしてその隣に位置する札幌ドームの展望台、どちらも札幌に来た観光客が行くような有料の観光施設です。逆に言うと札幌市民はあまり行ったことがないであろう施設でもあります。...
続きを読む
2020年7~12月
· 2020/09/25
室蘭観光は海と岩が面白い!【北海道観光スポット】
室蘭ってどこを観光すればいい?って聞かれることが時々あります。少し前の自分であれば「地球岬」と「工場夜景」くらいしか答えられませんでしたが今は違う!室蘭観光するなら海岸線・岬・展望台めぐりが面白い!...
続きを読む
2020年7~12月
· 2020/09/21
江差観光|いにしえ街道・旧中村家住宅・旧関川家別荘・旧檜山爾志郡役所・姥神大神宮【北海道観光】
前回は江差観光(開陽丸&かもめ島)をお伝えしましたが、今回は江差観光後編ということで江差の歴史に関わるエリア、いにしえ街道沿いの施設をピックアップします。
続きを読む
2020年7~12月
· 2020/09/19
江差観光|軍艦開陽丸と景勝かもめ島【北海道観光スポット】
日本としての歴史が浅い北海道の中で、最初に栄えたのが…松前~江差町のエリア。函館が最初だと思っていた頃が自分にもありました。ところが北前船の関係で江差のほうが深い歴史を持っていると聞けばなるほど納得。 そんな北海道最古の日本文化の地はどんな場所だったのか?歴史を学びながら江差を観光といきましょう!
続きを読む
2020年7~12月
· 2020/09/17
豊平峡ダム|アーチ式ダムと紅葉が美しい癒やしスポット【北海道観光】
札幌市内を流れる豊平川を上流に辿っていくと、札幌の奥座敷「定山渓温泉」があり、その少し奥に「豊平峡ダム」があります。この豊平峡ダムが豊平川の水量を司り、札幌の街を水害から守ってくれているわけです。...
続きを読む
2020年7~12月
· 2020/09/15
樽前ガロー|火山噴火と川の侵食が生み出す特異な景観【北海道観光スポット】
1667年に起きた樽前山噴火の火砕流による火山灰が弱く溶結し、そこを流れる樽前川の浸食作用によって削られてできた特異な景観スポットが樽前ガローです。 時間もかからずさっと行けるちょっとした寄り道スポットとしてどうですか?というお話をしましょう!...
続きを読む
2020年7~12月
· 2020/09/11
イタンキ海蝕洞|大潮の干潮時が条件!波に侵食された断崖の洞窟に歩いて行く【北海道観光スポット】
北海道室蘭市には大潮の干潮時にだけ歩いていける神秘的なスポットがあります。そのひとつは❐蓬莱門という奇岩の門。大満足の神秘的絶景でした。 そして今回は次なる干潮時限定のスポット「イタンキ海蝕洞」という海岸洞窟にチャレンジ!というお話です。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る