· 

三笠山展望閣|オホーツク海を一望する枝幸の絶景【北海道観光スポット】

稚内市と紋別市のほぼ中間地点、オホーツク海沿いにある枝幸(えさし)町をご存知ですか?道南の江差ではなく、道北の枝幸です。どちらも「えさし」でホタテが美味しい地域ですが、直線距離にして約400km離れている別の地なんです。

 

車で走っている人は素通りしてしまいがちの枝幸町ですが、絶景スポットも素通りしてしまっていたのです!

 

 

国道238号線を走っている時に目に留まった山の上にある何か。

 

あの白い建物はなんだ!?

 

気になったのでポチポチ調べてみると…三笠山展望閣?どうやら展望台があるようです。これはちょっと行ってみたい!と思っていたところに地元民も推奨の観光スポットということが判明しました。

 

行こう!

 

山の裏手から車で急坂を登って行くとすぐ目の前に到着。ここが三笠山展望閣、標高は172mとさほど高くありません。

 

スキー場としても利用されているため、展望閣は冬季休業。

 

 

抜群の眺望

一面ガラス張りで景色がバッチリ!ここは想像していた以上に良いかも知れないぞ?

 

中はリフォームされて綺麗な展望台&カフェとなっています。注文せずに休憩だけでもOK、開放的でゆるい空気感が居心地の良い空間です。

 

子供も遊べるような配慮がされていてアットホーム感もあり。

 

あれ…、もしかしてここは枝幸で一番オシャレな空間なのかも知れないぞ。

 

目の前に広がるのはオホーツク海と枝幸の町、これは迫力ある景色!

 

ここから枝幸のほぼ全貌を一望できるほどの見晴らしです。標高はさほどでも、急斜面で街が近いというのも特徴の1つでしょう。

 

せっかくなのでアイスカフェオレで一休みしましょう。氷もコーヒーで作ったというオシャレなものが出てきましたよ。ここはデートで来てもバッチリですよ。

 

屋上からはぐるり360度展望が展望でき、鐘も設置されています。

 

営業時間外は展望台に入れませんが、山の上まで登って景色を眺めるのは可能。綺麗な朝焼けや満天の星空を眺めるのにもバッチリのスポットです。

 

 

日の出の様子

というわけで朝日を拝みにやってきました!太陽の向きが丁度良い!

 

枝幸の朝焼けはすごいらしく、この日は恵まれませんでしたがかなり赤く染まるらしいです。うまくタイミングが合えば赤から青に変わる空と街を展望できるかも知れません。

 

三笠山展望閣には3度登りましたがやはり素晴らしい景色、晴れてさえいれば最高です。そしてそんなにお客も多くない、いやむしろ少ない穴場。

 

枝幸町を通過する際は、いや通過しないで是非寄ってみてください!

三笠山展望閣

住所

枝幸町宇遠内1380番地2

営業時間

5月|10:00~18:00
6~8月|10:00~19:00
9~10月|10:00~17:00

定休日

月曜日(祝日の場合は火曜)
11月~4月は冬季休業

料金

無料

所要時間

20分~

駐車場

無料
関連記事
安平町の菜の花は広大な黄色がまさに圧巻【北海道スポット】
>> 続きを読む

北斗桜回廊|闇夜に浮かぶ巨大枝垂れ桜や桜のトンネル【日程・駐車場・出店など】
>> 続きを読む

2023年の函館五稜郭公園は夜桜復活!圧倒的桜の雲海とタワーが映える【北海道観光スポット】
>> 続きを読む

【2022年】さっぽろホワイトイルミネーション開催概要と現地レポート(日程・駐車場・出店など)
>> 続きを読む

道の駅おとふけ|リニューアルでなつぞら!?十勝の人気観光スポットに
>> 続きを読む

最新の記事
2023年 秋田竿燈まつりの開催概要と観覧のコツ|日程・会場・駐車場・露店・トイレなど
>> 続きを読む

2023年 盛岡さんさ踊りの開催概要と観覧のコツ|日程・会場・駐車場・見どころ・トイレ
>> 続きを読む

2023年 五所川原「立佞武多祭り」の開催概要と観覧のコツ|駐車場・観覧場所・見どころ・トイレ
>> 続きを読む

白石城で生の白石温麺を食べて天守閣攻略戦【宮城・白石グルメ】
>> 続きを読む

Be nut's び〜なっつ|ピーナッツバターソフトクリーム店が田園地帯に誕生【北海道・由仁グルメ】
>> 続きを読む

サイト内検索