· 

佐野ラーメンいってつ|行列のできる佐野ラーメンだけど塩が人気【栃木・佐野グルメ】

彼の名は「さのまる」。頭にラーメンどんぶりをかぶり、前髪に麺を垂らし、腰にはいもフライを差した栃木県佐野市の守護神なのである。

 

前回、希少な深夜でも食べられる佐野ラーメン「朝日が昇る屋」について記載しましたが、今回はその流れを汲んで気に入った佐野ラーメン店について書いてみようと思います。そこは行列のできるラーメン店でした。

 

 

足利学校を無事卒業し、そろそろ食事タイムにしたいお年頃です。ならば隣町の佐野市に移動して佐野ラーメンにしますか!とは言えお店の選択肢が多く、どこにすべきかの判断が難しいぞ~。

 

佐野ラーメンは有名なれど、この時の自分は佐野ラーメンに関する知識も経験も乏しく、有名店や人気店がどこかもわかりません。その状況で良い店に出会えというのはハードルが高い。

 

ならば!

 

と生放送で情報提供を呼びかけてみた結果、導かれたのがこちらのお店でした。

 

 

佐野ラーメン いってつ(一徹)

平日の15時半過ぎです。それなのにほぼ満席という盛況っぷり。自分はひとりのためすんなりでしたが、後続にはグループの待ちが発生。人気だとは聞いていましたが昼時の行列はヤバそうです。

 

 

メニュー

「しょうゆ」か「しお」か、それが問題だ。佐野ラーメンの基本は醤油です。

※2021年現在はラーメン650円(+20円ずつ)に値段改定

 

 

しおラーメン

素人の自分ならしょうゆを選ぶ場面ですが、頂いた情報で塩を勧められていたので塩で!

 

メンマ、チャーシュー、ネギ、やはりここにもナルトがいる。佐野ラーメンはナルト率が高い?さらにほうれん草、ではなくこれはアオサで塩ラーメンに合う。

 

スープ

透き通った鶏ガラ主体?スッキリしているのに旨味はしっかりしていています。表層に浮く脂にくどさはなく、旨味と口当たりも柔らかさに貢献している。方向性は王道の味で想像に難しくないですが、かなり美味しいです。

 

店内にある麺工房で打たれた青竹手打ち平麺です。モチモチとした弾力があってコシもそれなりに、やや乱切りといった感じ。喜多方ラーメン同様にこのタイプの麺は少し好みで賛否が出るかもしれません。

 

全体的にレベルが高めで不満点も見当たりません。その中でも何よりスープが美味しい!上の写真からもわかる通り、スープをぐびぐび飲んじゃっているくらいです。これはしょうゆも味わってみたい、そしてさらに塩にもう一度も戻ってきたい。

 

値段も安く、見事に良店でした。ネックとなるのは混雑くらいですかね。名前を書いて車で待てるのでその点は助かります。

佐野ラーメンいってつ(一徹)

住所

栃木県佐野市高萩町1201-7

営業時間

11:00~19:30

定休日

火曜日

駐車場

無料あり
関連記事
餃子の陳珍|破格!肉汁溢れる餃子の食べ放題【栃木・宇都宮グルメ】
>> 続きを読む

小倉屋|日本一美味しかもしれない!?絶品豆大福ここにあり【茨城・水戸グルメ】
>> 続きを読む

パペルブルグ|ここは魔女の洋館!?怪しさとオシャレさを纏う珈琲店【東京・八王子グルメ】
>> 続きを読む

佐野ラーメンいってつ|行列のできる佐野ラーメンだけど塩が人気【栃木・佐野グルメ】
>> 続きを読む

朝日が昇る屋|深夜でも食べられる希少な佐野ラーメン【栃木・佐野グルメ】
>> 続きを読む

最新の記事
2023年 秋田竿燈まつりの開催概要と観覧のコツ|日程・会場・駐車場・露店・トイレなど
>> 続きを読む

2023年 盛岡さんさ踊りの開催概要と観覧のコツ|日程・会場・駐車場・見どころ・トイレ
>> 続きを読む

2023年 五所川原「立佞武多祭り」の開催概要と観覧のコツ|駐車場・観覧場所・見どころ・トイレ
>> 続きを読む

白石城で生の白石温麺を食べて天守閣攻略戦【宮城・白石グルメ】
>> 続きを読む

Be nut's び〜なっつ|ピーナッツバターソフトクリーム店が田園地帯に誕生【北海道・由仁グルメ】
>> 続きを読む

サイト内検索