北海道の桜はゴールデンウィーク前後が見頃となります。広い北海道内でも特に道南地区は良い桜スポットが多く、各地で桜まつりが開催されます。有名なのは松前城や函館五稜郭あたりですが、函館市のお隣にある北斗市にもすごい桜があるのです。
北斗桜回廊 開催情報
新幹線駅である新函館北斗駅前で不気味に光る「ずーしーほっきー」のモニュメント。彼の活躍で一躍有名になった?函館のお隣に位置する北斗市です。
北斗市では北斗桜回廊という桜イベントが開催され、期間中は市内各所で露店の出店や夜間ライトアップなどが行われます。期間もゴールデンウィークと重なるため、函館観光と合わせた観光客も多く訪れるイベントとなります。
開催日程
2023年4月22日(土)~5月7日(日)
例年であればゴールデンウィーク頃の開催ですが、今年は全国で記録的な早さの開花となっているため約1週間早くの開催となります。
会場
会場となるのは以下の4か所で、マップからもわかるように会場間はそこそこの距離があります。移動は断然自家用車がオススメで、無料駐車場も用意されます。
- 法亀寺
- 松前藩戸切地陣屋跡
- 大野川沿い桜並木
- 清川千本桜(ライトアップなし)
同時開催イベント
北斗陣屋桜まつり
【場所】松前藩戸切地陣屋跡
【日程】2023年4月22日(土)
【内容】北斗自慢の食が大集合、吹奏楽などのステージイベントも
お花見屋台
【場所】松前藩戸切地陣屋跡
【日程】2023年4月23日(日)~5月7日(日)
【内容】飲食ブースの出店
花見風呂
【会場】北斗市健康センター・せせらぎ温泉
【日程】2023年4月22日(日)~5月7日(土)
【内容】施設と露天風呂に桜の装飾
桜回廊クーポン付きスタンプラリー
【会場】各会場・市内各観光施設・参加店舗
【日程】2023年4月22日(土) ~ 5月31日(水)
【内容】参加店舗をお得に利用できるクーポン付き
【画像出典:北斗市観光協会】
会場の様子
金言山 法亀寺
桜回廊の中でも特に見所なのが法亀寺の境内に立つ一本の巨大なしだれ桜。北海道では他に見られないレベルの立派さを誇ります。
夜間ライトアップは周囲に高い建物がないために空は真っ暗。そこに浮かび上がるような枝垂れ桜のコントラストがくっきり!より幻想的に映える!
境内の外の道路から見るとわかりやすいこの迫力!まさに大枝垂れ桜。
コロナ禍以前は法亀寺の周囲に露店が出ていましたが、2023年はどのようになるか告知されていません。駐車場は近隣の無料臨時駐車場が用意されます。昼か夜かで悩む場合は夜の訪問がオススメ!
法亀寺 | |
住所 |
北海道函館市向野1丁目14-13 |
入場料 |
無料 |
駐車場 |
無料 |
松前藩戸切地陣屋跡
箱館港の開港にともない、蝦夷地の防衛を強化を目的として松前藩に構築された松前藩戸切地(へきりち)陣屋の跡地も見逃せない!ここには道道96号線から陣屋跡へと続く約800m桜のトンネルが出来上がり、まさに圧巻の光景!
陣屋跡の駐車場を利用し、道道方向へと下って戻る往復コースが良いでしょう。ライトアップされた桜のトンネルを少し離れた横の位置から眺めるのもオススメ。陣屋跡の中の桜もライトアップされますが、そこは少し寂しい感じなのでトンネルだけでも十分です。
松前藩戸切地陣屋跡 | |
住所 |
北海道函館市野崎 |
入場料 |
無料 |
駐車場 |
無料 |
以上、北斗桜回廊の概要でした。北海道の桜は本州と比べるとやや非力感があるのは否めませんが、法亀寺の枝垂れ桜はしっかりと力強い魅力がありますよ!
コメントをお書きください