· 

2023年 おたる潮まつり開催情報|花火大会・ドローンショー・日程・駐車場・屋台・会場アクセス・交通規制

小樽市の夏を彩るお祭り「おたる潮まつり」が2023年も開催されます。中でも屋台の出店数はかなりの規模で、子供から大人まで多くの来場者が集まります。そして最終日には花火大会とドローンショーの開催も決定!ここではおたる潮まつりの開催概要「日程・時間・場所・駐車場など」をお伝えしていきます。

第57回 おたる潮まつり開催概要

公式サイト
開催日程とスケジュール
2023年7月28日(金)~7月30日(日)

【28日】潮ふれこみ
【29日】潮ねりこみ
【30日】神輿パレード・ドローンショー・花火大会

主なイベントスケジュール
7/28(金) イベント
15:00~22:00 出店営業
15:00~16:20 PRタイム
16:25~18:55 バラエティステージ
18:00~19:00 潮ふれこみ
19:00~20:00 開祭式・ふれこみ通り抜け
20:10~21:55 バラエティステージ

7/29(土)

イベント
10:00~22:30 出店営業
12:00~13:30 AIR-Gラジオ公開収録
13:00~21:00 潮ねりこみ
21:05~21:25 ライブ
21:30~22:00 潮太鼓 打演

7/30(日)

イベント
10:00~22:00 出店営業
10:00~11:00 AIR-Gラジオ関連企画
11:10~11:55 潮太鼓 打演
12:05~12:25 高島越後踊り保存会
12:30~14:10 YOSAKOIステージ
14:00~16:30 神輿パレード
14:20~16:10 バラエティステージ
16:15~16:30 潮ねりこみコンテスト表彰式
16:30~17:45 神輿宮入り
18:00~19:35 バラエティステージ
19:40~20:00 ドローンショー
20:00~20:40 道新納涼花火大会
20:50~21:00 潮太鼓 打演
21:00~21:30 閉祭式
21:30~21:50 さよなら潮音頭
21:50~22:00 潮太鼓 打演
メインステージ会場

小樽地方合同庁舎周辺にてイベントステージの設置、100軒を超える屋台の出店などが行われ、潮まつりのメイン会場となります。期間中もっとも人が集まるのがこの場所であり、潮ねりこみよりも屋台目当ての人が多数と言ってもいいほど、まさに花より団子状態で大賑わいになります。

アクセス
会場

小樽地方合同庁舎周辺

所在地

北海道小樽市港町5−2

JR

JR小樽駅から海側へ徒歩10分

ドローンショーと花火大会

最終日には最新技術を用いたドローンショーののち、毎年恒例の花火大会と連続して行われます。

ドローンショー

2022年にポケモンGOをテーマに初登場。2回目となる2023年は東京ディズニーリゾート40周年を記念したスペシャルドローンショーとして実施されました。その影響もあってか2023年の来場者は体感では今までにないほどの数!そんなドローンショーの様子はこちらの動画になります。

花火大会
打上数

3000発

打上場所

色内埠頭

開催時間

20:00~20:40

雨天時

小雨決行・荒天中止

メイン会場は花火鑑賞の至近ポジションとなるためかなり混雑します。混雑を避けたい方には少し離れた厩町岸壁からの鑑賞がおすすめ、車での侵入も可能です。ただしドローンショーを見る角度としてどうかは少し怪しいところです。

 

花火後は一斉に帰宅が始まるため、厩町岸壁で鑑賞した後は渋滞などに巻き込まれる可能性があります。花火大会はそこまで規模が大きいわけではないので例年通りであれば多少の渋滞で済んでいました。

 

しかし!2023年はドローンショーとコロナ禍終了の空気感もあってかものすごい来場者数で帰宅時の市街地は大渋滞!札幌方面に帰る場合、厩町岸壁はもろに渋滞の影響を受ける場所なので帰宅を急ぎたい方にはオススメしません。

踊りコースと交通規制

期間中は開催に合わせて、メイン会場周辺、市内を練り歩く「潮ふれこみ・潮ねりこみ・神輿パレード」コース、花火大会打ち上げエリア一帯に交通規制が入ります。詳細は下記マップを参照してください。

【画像出典:潮まつり公式サイト

駐車場

潮まつりの駐車場は用意されません。そのため公共交通機関での来場が推奨されています。車で向かう際は有料駐車場を利用する形になりますが、会場周辺には大規模な駐車場が少なく、なおかつ観光地価格設定となっているところも多いので注意してください。最大料金は平日のみなどの罠もありますよ。

 

一応おすすめの駐車場も紹介しておきます。

  • かま栄駐車場[Map]
    かまぼこ屋さんのお客様駐車場ですが、通常は利用者以外でも駐車可能です。ただしメイン会場から600mほどと近めのため混雑が予想されます。また祭り期間中は利用者以外お断りとなる可能性もあるので要確認。
    【直売所利用】1時間無料 / 以後30分毎200円
    【利用者以外】30分毎200円
  • 小樽稲穂駐車場[Map]
    小樽駅近くにある収容台数132台の大型自走式立体駐車場です。会場まで1kmほど離れていますが、探す手間を省いて確実性が高めなのはここです。ただし全長4.7m・高さ2.1m・幅4.7m・重量2tの制限があるので大型車は注意です。 
    【8:00~20:00】20分毎100円
    【20:00~翌8:00】2時間毎100円
    【24時間以内】最大1000円

条件の良い駐車場に駐められるのはなかなか難易度が高いと思われますので、駐車場から会場まで片道1kmくらいは歩く覚悟をしておいがほうがいいと思います。なお、例年は花火大会の時間帯に限り、小樽市総合博物館の駐車場が無料で開放されています。

 

以上、2023年おたる潮まつりの開催概要をお伝えしました。北海道とはいえこの時期の日中はかなり気温が高くなることも当たり前なので、熱中症には気をつけてくださいね。

関連記事
2023年 栗山秋まつり開催情報と現地レポート|日程・駐車場・露店・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

2023年 だて農業・漁業・大物産まつり開催情報|日程・駐車場・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

2023さっぽろオータムフェスト 開催情報と現地レポート|日程・駐車場・出店会場・メニュー
>> 続きを読む

2023年 越前大野新そばまつり開催情報|日程・駐車場・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

2023年 福井そば博(ふくいそばまつり)開催情報|日程・駐車場・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

最新の記事
サイト内検索