· 

筑後川昇開橋|珍しいエレベーター鉄橋【佐賀観光スポット】

鉄橋の全長507mのうち、24mがエレベーターになっているだとっ!

 

佐賀県と福岡県を結ぶこのちょっと変わった形をしたこの鉄橋が日本最古の昇降式可動橋で国指定重要文化財、その名も「筑後川昇開橋」です。

 

なぜこんな形をしているのか?もちろん橋を持ち上げるため!

 

あの橋は渡ることもできるのです。というわけで現場にGO!駐車場は「橋の駅ドロンパ」を利用してOK、佐賀県側からアクセスです。橋の手前に愛の南京錠的なものがかかっていますが恋人の聖地ではないようなのでご安心を。

 

元々ここは鉄道のための鉄橋で、川を通行する船舶との兼ね合いで昇降機能が備えられたそうです。現在は歩行者専用で自転車・バイクなどでの通行は不可、ペット連れの通行も不可となっています。

 

昇降時刻表

橋の昇降は1日8回・定時行われるとの案内板があり、公式サイトにもこの旨の記載がされています。しかし・・・

 

時間表は適当だった!

 

昇降部そばにいる管理人さんとお話すると『今は時間表通りやってなくて、観光客や希望者が来たら上下させてる』ですって。ではお願いします!

 

ウゥーーというサイレンの後に上昇開始。

 

橋が消えるマジックはこうして生まれた可能性を見た。

 

4mほど上昇してストップ、すぐに降りてきます。

 

最高23mの高さまで上げることができるのですが、ちょい上げの繰り返しで実力の1/5も発揮してくれません。係員さんいわく『上まであがるのが見たかったら稼働時間外に見においで』とのことです。

 

『橋に乗ったまま上昇させてくれないかな』って思いましたね?僕も同じことを考えましたが、流石に常識的に考えて無理でしょーと聞くことすらしませんでした。でもそういう特別体験を用意して集客するのも面白いかもと考えたり。

 

ありがとう、いい鉄橋です

筑後川昇開橋

住所

佐賀県佐賀市向島 諸富町大字為重石塚

稼働時間

9:00~17:00

定休日

月曜日(祝日の場合は翌日)

料金

無料

駐車場

橋の駅ドロンパ利用(無料)

公式URL https://www.shoukaikyou.com
関連記事
通潤橋|日本最大の石造りアーチ水路橋からの放水【熊本観光スポット】
>> 続きを読む

鍋ヶ滝|ワイドな滝を裏側から見る!阿蘇が生み出した景勝【熊本観光スポット】
>> 続きを読む

たぬしまる駅|伝説の生物カッパが棲む珍駅【福岡珍スポット】
>> 続きを読む

おっぱい岩|天草ジオパークが生み出した奇岩【熊本観光スポット】
>> 続きを読む

鵜戸神宮|海岸線の絶景かつ奇抜な場所に建つ圧巻の神社【宮崎観光スポット】
>> 続きを読む

最新の記事
2023年の函館五稜郭は夜桜復活!圧倒的桜の雲海とタワーが映える【北海道観光スポット】
>> 続きを読む

【2023年開催】近江八幡まつり(松明まつり)は大迫力の火祭り【日程・駐車場・出店など】
>> 続きを読む

【第19弾追加】地図で検索!スマホでも使えるマンホールカード配布場所マップ
>> 続きを読む

マンホールカード第19弾(全27種)追加と配布場所マップ
>> 続きを読む

【2023年開催】敦盛桜(須磨浦公園)は関西最大級のエンタメ夜桜!?【日程・会場・出店など】
>> 続きを読む

サイト内検索