『左義長まつりが終わるともう春』という湖国の風物詩。織田信長も好んで町衆と共に踊り出たと信長公記にも記されており、天下の奇祭との呼び声も。勝山の左義長・大磯の左義長なども奇祭として有名ですが、近江八幡はまた違った特色があるのです。
ここでは近江八幡左義長まつりの開催概要「日時・スケジュール・駐車場・会場の行き方・出店」などと現地レポートをお伝えしていきます。
近江八幡左義長まつりとは
近江八幡の左義長は新藁で編んだ約3mの~…って言葉で説明するよりも見て頂いたほうが早いですね。
これ全体を左義長と呼びます。左義長の中心部にはその年の干支にちなんだ飾りが設置され、これを「だし」といいます。この「だし」は全て海産物や穀物などの食材で作られているっていうんだからこれがすごい!
例えばこの飾りも全て食材!
兜は小豆と昆布、鼓には米
犬の体毛は春雨?
本当に全部食材なのにしっかり造形ができている!日中に山車をじっくり見る機会があればここに注目です。
令和6年 開催概要
日程・時間・スケジュール
期間 | 2024年3月16日(土) ~17日(日) |
備考 | 毎年3月14日に近い土日に開催 |
13:00~ |
宮入(日牟禮八幡宮馬場) | ||
13:30~ |
渡御神幸祭(日牟禮八幡宮本殿) | ||
14:00~ | 渡御出発 | ||
15:00~ | 太鼓演奏(白雲館前) | ||
17:30~ | 渡御帰着・渡御還幸祭 | ||
18:00~ | 左義長宿入り |
10:00~ |
左義長大祭 | ||
午前中 |
町内自由練り歩き |
||
昼過ぎ~ | ケンカ(左義長のぶつけ合い) | ||
18:00~ | 番外左義長奉火 | ||
18:10~ | 鳥居前「廻れ廻れ(マッセマッセ)」 | ||
20:00~ | 左義長5基一斉奉火 | ||
20:20~ | 奉納順の6番以下順次奉火 | ||
22:20~ | 最終の左義長を奉火 |
会場・場所・アクセス
会場 | 日牟禮八幡宮と周辺一帯 |
場所 | 滋賀県近江八幡市宮内町257 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり(祭り期間中は有料) |
鉄道 | 近江八幡駅から徒歩約30分、タクシーで約7分 |
バス |
近江鉄道バス|JR近江八幡駅 → 小幡町資料館下車 シャトルバス|近江八幡市役所 ↔ 小幡観光駐車場(無料・15分間隔) |
駐車場
日牟禮八幡宮前の駐車場はお祭り会場となるため使えません。そこでお祭り時に駐車できる場所を4ヶ所ご紹介します。
- 市営小幡観光駐車 / 1日510円
まつりの日は利用時間が22時まで延長されますが、2日目の終了が23時くらいになることもあるので注意。 - 市役所臨時駐車場 / 無料
小幡観光駐車場との間で無料シャトルバスが運行されます。しかしここも22時までの利用となるので2日目の最後までを見届けるのは難しいでしょう。 -
市営多賀観光駐車場 / 1日500円
日牟禮八幡宮まで徒歩8分ほど。通常は17時までですが、お祭り中はゲートが半分開放されていて23時でも出庫可能に、お祭りを最後まで見届けられます。地元の方々も利用していますし、自分も2年連続で利用。ただし公式サイトなどに明記されているわけではないので自己責任で! - 織長商店臨時駐車場 (日曜のみ) / 500円
日牟禮八幡宮まで徒歩10分ほど
その他のポイント
見所
メインとなるのは2日目です!お昼前から行われる町内練り歩きで行われる山車のぶつけ合いが1つ目の山場。そして20時からの左義長奉火が2番目の山場となります。詳しくはお祭りレポートで後述します。
飲食
日牟禮八幡宮の境内に露店が数十店舗並びます。その他にも「たねや」で限定のつぶら餅や「クラブハリエ」での限定品販売なども。これも色々あるので詳しくはレポートにて後述。
トイレ
日牟禮八幡宮にトイレがいくつかあります。その他にも「たねや」「クラブハリエ」「白雲館」にもトイレあり。困るということはないでしょう。
注意点
奉火中の会場は煙の匂いに包まれ、体や衣服に匂いがつきます。さらに近づくと火の粉が飛び散ってきて衣服に穴が空いたりする可能性も。この点を考慮した服装と距離感で観覧することをおすすめします。
左義長まつりの様子
メインとなる2日目(日曜)の様子を見所中心に解説していきます。
午前中
まだ祭りはほとんど動き出していません。左義長の町内練り歩きもほとんど見られず、日牟禮八幡宮も嵐の前の静けさといった感じ。
というわけで、祭りが活発になるまでに飲食ターイム!
飲食と物販
露店
日牟禮八幡宮前の道路や境内に食べ物や遊びの屋台がズラリ約40~50店舗ほど。
このすごくレトロなパチンコゲームは他のお祭りでもなかなか見かけません。しかしここでは常連のようで4月の近江八幡まつりにも毎年出店しています。ひょっとして滋賀県ならおなじみの光景?
こ・・・これは!?
滋賀県、というより近江八幡のご当地食材「赤こんにゃく」です。辛そう!?いいえ、味は至って普通のこんにゃくです。ただこの赤の由来も信長なんだとか。
クラブハリエの限定商品
日牟禮八幡宮の向かい側、クラブハリエでは左義長まつり限定のテイクアウトメニューが登場。
たねやの限定の商品
日牟禮八幡宮の隣にあるたねやでも左義長限定商品があります。左義長名物の竹羊羹、左義長そば。この日は雨混じりで肌寒かったためにそばが売れる売れる。
左義長限定の黒蜜きなこつぶら餅!固められたきな粉の粒の食感が面白い。
八幡堀沿いの石畳の小路
観光客を意識した商業施設で、喫茶や飲食店がいくつか軒を連ねます。近江牛の千成亭は少々値が張りますがハンバーグが美味しいですよ。
ただし左義長まつりの時は混み合います。てっとり早く小腹を埋めたいって人には近江牛のこんな串もありますよ。
昼を過ぎて
午前中はほぼ展示のみだった左義長がついに!ここからお祭りが活性化します。
それにしてもこのイノシシや絵巻物が全て食材で作られているって本当にすごい。
左義長、動きます!なかなかヤンチャな若い衆が左義長を担ぎ上げ、「ヤレヤレ」の掛け声とともに練り歩きの開始。
各町内の左義長が向かう先は本会場となる日牟禮八幡宮。
観客を引き連れた左義長が続々と集結してきます。そして…
ケンカの発生!
これが左義長における一つの見せ場!見合って見合ってはっけよーい…
のこったぁぁ!
各町内の意地をかけて左義長同士をぶつけ合う!
そこから押す!突き上げる!押す!
女の子も頑張って担ぐ!
くんずほぐれつ傾いて…、乗っている人も落ちないように必死。
もう完全に横向き、というか転倒しました。勝者は歓喜のコール「ヤレヤレ!」
ケンカしては少し移動、次の相手とケンカというのが同時多発的に発生します。間近で見れるので勢いや迫力がビシビシ伝わってくるぅ~!
ケンカを見るなら13時頃から日牟禮八幡宮前に行けばOK!
ケンカがしばらく続いた後は夜に備えて一時解散となります。食事や休憩をするならこのケンカを見終わったタイミングがいいと思います。自分も1時間ほどケンカを見た14時過ぎに一旦離脱し休憩。
20時からの左義長奉火
フィナーレを前にして再び左義長が日牟禮八幡宮前へと順々にやってきます。
左義長を所定の位置に運び込み、担ぎ台となっていた木を取り外し準備OK。
左義長奉火の開始は5基一斉
時間です、火を放てぇ~!
乙事主様ぁ~~!!
燃えている左義長を囲んで「ヤレヤレ!」、観客も一緒になって「ヤレヤレ!」
5基一気に燃え上がり無事奉納されました。
その後は6番目以下の左義長を20分ごとに順次奉火していくという流れです。
閉幕
最終の左義長は22時20分に奉火となり幕を閉じます。奉火にあたっては感極まって涙を流す若者のちらほら。中には左義長に登って降りてこず、「俺ごと燃やせー!」と泣きながら叫ぶ青年もいました。何が彼をそこまで熱くさせるのか!?それは…
現地の活気と迫力は動画で!
動画じゃないと伝わらない現場の活気と迫力をどうぞご覧くださいな!
こうして湖国に春がやってくるのです。そしてさらに1ヶ月後の4月14・15日には近江八幡まつり(太鼓まつり・火祭り)が行われます。
こちらも迫力があって面白いお祭りです。燃やすという点では左義長よりも八幡まつりほうがすごいですよ!
コメントをお書きください