よく旅費についてのご質問を受けることがあります。
「旅費はどのくらいかかっているの?色々なところへ行ってるけどすごくお金かかってるよね?」
お答えします。
「みなさんが想像するよりも安い旅費で行けていると思いますよ!」
具体的に教えろって?わかりました。
旅費を抑えるにはこういう方法がありますよ!というのが今回の内容。
あくまで国内旅行において自分が実践している方法の一例となります。
みなさんの旅の参考になれば嬉しい限りという情熱大陸で書いていきます。
まず、多くのことに関して言える大前提としてこれは重要。
予約は早いほうが安い!
宿泊費
1. 旅行予約サイトで予約
代表的なのは楽天トラベル・じゃらん・ヤフートラベルなど。
主な利点は3つあります。
①宿泊クーポン
各サイトで配布されているクーポン利用で宿泊費の割引を図れます。
(例)3000円以上の宿泊で500円引き、7000円以上の宿泊で1000円引きなど
ふっこう割クーポンも配布され最大半額も。
②ポイント還元
各サイト、宿泊金額に応じて基本ポイントが溜まります。
・楽天:楽天ポイント1%
・じゃらん:Pontaポイント2%
・ヤフー:Tポイント1%
さらに還元されるポイントが10倍や15倍などのキャンペーンも開催されます。
③セール・限定プラン
各サイトで定期的にセールが開催されます。
内容はそれぞれ違いますが格安な特別プランが用意されます。
高級なホテルや温泉にも特別プランが登場することも。
旅行予約サイトの中で自分がよく使うのは楽天トラベル。
クーポンの豊富さと10倍ポイントキャンペーンさが魅力です。
2. ホテル公式サイトで予約
最近は公式サイトからの予約で最安値と謳うホテルも増えています。
が、ポイントやクーポンを考慮すると旅行サイトのほうがお得なこともあり。
3. ネットカフェの利用
これはある程度、旅慣れた人向けの方法です。
最近増加中のネットカフェの防音完全個室に泊まるという方法もあります。
これがナイトパック8時間で2000円未満だったりと安くて結構快適なんです。
興味のある方はレポートブログをご覧ください。
❑ブログ「快活CLUBの鍵付防音完全個室は安い&快適で旅の味方」
交通費
1. パック旅行
「往復航空券+ホテル」がセットになったパック旅行もお得です。
特に飛行機はJAL・ANAがいいという人に向いています。
上記旅行予約サイトでもJALパック・ANAパックとして予約が可能で、配布クーポンの利用でさらに割引も。
【2泊以上する場合にお得な方法】
パック旅行は飛行機の出発日&帰着日とホテル宿泊数を選べます。
そこでホテル宿泊は1泊だけでパック予約をし、残りの宿泊は別に予約サイトなどで予約します。
そのほうがホテルを自由に選べ、値段も安く済むことがほとんどです。
例えば4月7日から3泊4日の場合、飛行機往路4月7日・復路4月10日・ホテル宿泊4月7日でパック予約します。
8日と9日のホテルは宿泊予約サイトから予約する。
この方がパックで3泊分のホテル予約するより安上がりです。
2. 飛行機
①LCC(格安航空会社)
「ピーチ航空」「ジェットスター」「エアアジア」などは運賃が圧倒的に低価格です。
通常運賃は新千歳~成田で4000円台、セールだとさらに低価格で購入できます。
LCCは価格が安いというメリットの反面、デメリットももちろんあります。
- 欠航時の振替は自社便のみ
- 座席指定が有料で座席間隔も狭め
- 支払手数料(1予約につき500円程度)
- 機内持ち込みの手荷物が7kg以内制限
- 手荷物を預ける場合は有料(2000円前後)
7kg制限は思った以上に厳しいです。
なので荷物をホテルや郵便局留めで郵送するのが身軽でおすすめ。
ただ、このようなデメリットを差し引いてもLCCの低価格は魅力的です。
②スカイマーク(おすすめ)
最近もっぱら利用しているのが「スカイマークエアラインズ」
低価格ながらも、座席間隔はLCCよりも広く、座席指定・手荷物の預入・支払手数料無料、7kg制限なし!
予約状況によってはLCC以下の価格で予約できることも。
利便性・快適さ・価格のバランスが一番いい航空会社だと思います。
③航空券一括比較サイトを利用
3. レンタカー
①旅行予約サイトでの予約
レンタカーでもクーポン利用やセールプランなどで通常よりも更に安くなります。
クーポンは楽天トラベルでもじゃらんでも常時配布しているような現状です。
セールの中でも特にお得なのが楽天トラベルスーパーセールで提供される
24時間1000円レンタカー
もちろん1000円だからって車がボロいとかいうことはありません。
1000円レンタカー以外にも半額プランなども用意されます。
さらにクーポン割引の併用も可能!
楽天スーパーセールは3、6、9、12月の年4回開催です。
②レンタカー会社公式サイトで予約
基本的には公式より旅行予約サイトからのほうが安いです。
が、公式サイト専用のキャンペーンやクーポン利用のほうが安い場合もあります。
「タイムズカーレンタル」や「バジェットレンタカー」くらいは調べてみるのもありです。
③利用したい場所で「格安レンタカー」で検索してみる
※例)「新千歳空港 格安レンタカー」で検索
特に空港付近には旅行予約サイトには掲載されないような格安レンタカー屋なども多く存在します。
ただし車が古い、カーナビやETCが有料などの店もあるのでご注意ください。
4. 高速バス・夜行バス
早割・往復料金・ネット予約割・キャンペーン・クーポンなどで安く購入できることもあります。
予約は旅行予約サイトでも可能ですが、JRバス系列は高速バスネットからの予約になります。
その他の予約サイトとして発車オ~ライネットなどもあります。
自分としてはJRバス系列が総合的におすすめです。
夜行バスは4列シートではなく、料金が高くなっても寝やすい3列シートをおすすめします。
窓側の席では寒い時期・時間帯の高速走行中は窓からの冷気で腕などが冷える場合が結構あります。
睡眠のためにブランケットや着脱しやすい防寒着での対策が大事です。
5. 長距離フェリー
人だけの利用だと結構低料金で利用できます。
車でグループ旅行に向いている方法の1つ。
さらにフェリー会社によってはネット割や早割などもあります。
時間はかかりますがゆったりと寝ている間に移動でき、宿泊費の節約にもなります。
お風呂や食堂などもついていますので快適度は高いと思います。
より詳細なフェリーのおすすめについてはブログ「❐安くて快適なフェリー旅のすすめ」をどうぞ
6. 高速道路のETC周遊割引の利用
時期や地域は限定されますがETCでの高速道路乗り放題というのがあります。
北海道、東北、中四国、九州地方ではよく行われているようです。
(例)九州観光周遊ドライブパス(連続3日間乗り放題で普通車6500円)、北海道ETC夏トクふりーぱす、など。
7. 鉄道の企画切符の利用
特に九州地方はお得なフリーきっぷや割引きっぷが多くあり、割引率も高いです。
気になる方はJR九州などのホームページで調べてみてください。
食事・レジャー
1. じゃらん 遊び・体験予約
じゃらんは旅行予約だけではなく「遊び・体験」の予約もできるのです。
価格もじゃらん特別価格でお得になることが多いです。
さらにクーポンも利用できます。
遊び・体験にはどんなものがあるのか?
これが思った以上に幅広い!
街歩き着物レンタル、果物狩り、
熱気球、 ロープウェイ、日帰り温泉、
レストラン、ホテルビュッフェ、etc...
じゃらん遊び・体験予約はかなり使い勝手がいいですよ!
2. 一休.comレストラン
ちょっと高級なレストランの予約もできる食事に特化した予約サイトです。
じゃらんよりも予約できるレストラン数が多く、割引率も高い。
ホテルビュッフェなんかも20~30%OFFでかなりお得に利用できます。
他にも旅費を抑える方法は色々あると思います。
手軽で一般的な旅行の節約方法ということで一例を記載してみました。
よければご自身の旅程・用途に応じて利用してみてください。
何にせよいくつかの方法を比較して安いのを探してみるのがよいと思います。
しかし、探しすぎても時間の浪費になってしまいますのでご注意を!!
コメントをお書きください