静岡県藤枝市で3年に1度だけ開催される藤枝大祭り。前回は新型コロナウイルスの影響で1年延期となり2023年に開催、そのため今回は2年ぶりの開催となります。
ここでは藤枝大祭りの開催概要「日時・駐車場・会場の行き方・スケジュール・イベント内容など」をお伝えしていきます。
奉納踊り・地踊りスケジュール
飽波神社にて奉納踊り、本部前にて地踊りの披露が行われるほか、各地区の屋台が市街地を広く移動しながら唄や踊りを披露します。
10/5 日曜日 |
会場 |
担当地区 |
09:40~10:15 |
飽波神社 | 栄 |
10:20~10:55 | 飽波神社 | 長楽寺 |
11:00~11:35 | 飽波神社 | 木町 |
14:15~14:50 | 飽波神社 | 白子 |
15:20~16:10 | 飽波神社 | 益津 |
15:20~15:40 | 本部前 | 上伝馬 |
15:42~16:02 | 本部前 | 左車 |
16:04~16:24 | 本部前 | 下傳馬 |
16:48~17:08 | 本部前 | 五十海 |
17:10~17:30 | 本部前 | 市部 |
17:32~17:52 | 本部前 | 白子 |
17:54~18:14 | 本部前 | 栄 |
18:16~18:36 | 本部前 | 木町 |
18:38~18:58 | 本部前 | 長楽寺 |
19:00~19:20 | 本部前 | 益津 |
19:22~19:42 | 本部前 | 小坂 |
19:44~20:04 | 本部前 | 岡出山 |
20:06~20:26 | 本部前 | 千歳 |
~21:00 | 各所 | 屋台曳き廻し |
東部祭りの会 地踊りの共演
内容 | 東部五地区「左車、下伝馬、市部、白子、五十海」が勢揃いして地踊りを披露 |
日時 | 10月4日 18:30~19:20 |
会場 | セブンイレブン本町三丁目前交差点 |
観覧料 | 無料(観覧席もあり) |
藤枝大祭りの特色・内容・見どころ
旧藤枝宿の9町と隣接5町の合わせて14町が屋台が曳き廻し、長唄・三味線・囃子方に合わせて地踊りを披露します。1台の屋台で80人以上もの踊り手がいっせいに踊る祭りは他になく、「日本一の長唄の地踊り」とも言われており見どころの1つです。
また屋台曳き廻しの際の方向転換も見どころで、車輪に止め棒を差し込んでブレーキをかけながら回転させたり、砲丸投げに使う砲丸を屋台の底中央に当てて回転させる砲丸回しといった技を観覧できます。
会場・場所・アクセス
旧東海道の千歳通りなど2km以上の及ぶ市街地通りが会場となります。千歳交差点前に祭典本部が設置され、本部前にて地踊り披露、飽波神社にて奉納踊り披露が行われます。
会場 | 千歳交差点、飽波神社、ほか市内各所 |
場所 | 静岡県藤枝市藤枝5丁目8 ほか |
入場料 | 無料 |
交通規制 | 10月4日と5日の13:00~21:00 |
駐車場
場所 |
🅿️ 生涯学習センターグラウンド 🅿️ 藤枝市役所 🅿️ 瀬戸川沿い臨時駐車場 |
料金 |
無料 |
利用時間 | 10月4日と5日の9:00~13:00 |
備考 | 両日とも交通規制が入りますのでルートには注意して下さい。 |
会場&駐車場 一覧マップ
日程・時間・スケジュール
期間 |
2025年10月3日(金) ~5日(日) |
時間 |
3日|09:30~21:00 4日|08:15~21:00 5日|08:00~21:00 |
備考 |
朝の開始時刻lに関しては流動的で不確定な部分があります |
屋台位置情報サービス
藤枝大祭りの期間中(10/3~10/5)は14屋台全ての位置がリアルタイムで分かる地図情報サービスが導入されます。
会場は広域に渡るため、今どこにどの屋台がいるのかは見物客として重要な情報。このサービスにより、見たい屋台を探したり屋台の集まっているポイントへの移動がスムーズになり、見物客の利便性はアップするはずです。
公式サイト
🔗 |
以上、藤枝大祭りの開催情報をお伝えしました。
>> 続きを読む
2025年 佐賀バルーンフェスタ 開催情報|日程スケジュール・駐車場・シャトルバス・出店・体験搭乗
>> 続きを読む
2025年 秋の高山祭(八幡祭)開催情報|日程・スケジュール・駐車場・場所・アクセス・見どころ
>> 続きを読む
2025年 長崎くんち 開催情報|日程・スケジュール・駐車場・場所・観覧席・演舞・出店・交通規制
>> 続きを読む
2025年 富山まつり 開催情報|日程・駐車場・アクセス・屋台出店・イベント内容
>> 続きを読む
2025年 鹿追町ふるさと産業まつり 開催概要|日程・スケジュール・駐車場・場所・アクセス・出店・イベント内容
>> 続きを読む
2025年 栗山秋まつり開催情報と現地解説|日程・駐車場・露店出店・場所・アクセス・イベント内容
>> 続きを読む
コメントをお書きください