カテゴリ:静岡



【2022-2023年】時之栖 ひかりのすみか|550万球のイルミネーションと高さ150mの噴水
2019年 · 2022/11/16
静岡県最大規模のイルミネーション「時之栖 ひかりのすみか」はすごい!結論から申し上げると、期待して静岡県に向かってOKです。

【2022年】掛川祭(大祭)の開催概要と現地レポート(日程・会場・駐車場・出店など)
2019年 · 2022/09/16
2021年の掛川大祭は新型コロナウイルスの影響で神事のみ催行となりましたが、2022年は通常に近い形での掛川祭開催が予定されております。ただし今後の感染状況によっては、中止・延期または規模縮小など内容が変更となる場合があります。

バイクの博物館!ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ【静岡観光スポット】
2022年 · 2022/08/25
静岡県磐田市のヤマハ発動機本社工場。その一角にあるヤマハ発動機とその製品を紹介する企業ミュージアムが面白い!展示内容はヤマハのバイクがメイン。バイクに詳しいとは言えない自分が行っても楽しめたのですから、バイク好きならなおのこと。特にヤマハファンには聖地と呼ばれているとか。

河内屋|行列必至の焼きたてふわふわどら焼き【静岡グルメ】
2022年 · 2022/06/24
静岡市にちょっとした伝説のどらやき屋があるらしい。そんな情報を耳にして、訪れてみると営業していない。おや、臨時休業を引き当ててしまったかな?...

丸子峠鯛焼き屋|世界一大きい鯛焼きがここに!味も秀逸【静岡グルメ】
2022年 · 2022/06/03
鯛焼き店で「日本一たい焼き」というチェーン店がありますが、静岡県には世界一の鯛焼きなるものが存在しているのです。 何をもって世界一なのか?味とか人気とかそういう曖昧な基準のNo.1ではありません。それは全長60cmという恵比寿様も困惑する世界一大きい鯛焼きなのです!

とん汁 枡形|極めてシンプルなのに超絶品【静岡・磐田グルメ】
2022年 · 2022/05/06
看板商品は「とん汁」という少し珍しいお店が磐田市にあります。そのとん汁は極めて評判が高く、実際に食べたことがある人達に話を聞いてもやはり好評。地元でもかなり有名で、そこまで名が轟くとん汁とあらば食べてみたくなりますよね?

渚の交流館|漁港食堂で出会った漁師料理たんたん【静岡・磐田グルメ】
2022年 · 2022/04/28
静岡県には漁港(漁協)が運営する食堂が多く存在している。と地図を眺めている時に気づいたことから始まった静岡の漁港食堂シリーズ。今回は磐田市の福田漁港にある渚の交流館でワンコインの「生しらす丼」がターゲット!のはずが…

ふじのくに茶の都ミュージアム|茶飴の詰め放題に挑戦!土産も豊富【静岡観光スポット】
2022年 · 2022/04/24
詰め放題はロマンであると同時に戦いである。遊びであり、遊びではない。お得を求めているのではなく、限界への挑戦心なのです。決戦の舞台は静岡県島田市、ふじのくに茶の都ミュージアム。

粟ヶ岳かっぽしテラスと巨大茶文字【静岡観光スポット】
2022年 · 2022/04/09
夏も近づく八十八夜。5月に入ると茶摘みが本格化する掛川市で、眼下に伝統的農法である「茶草場農法」が培ってきた広大な茶園、富士山、空港、伊豆半島、駿河湾や南アルプスなどを一望できる新スポット。...

Teatimeまるは|コスパ抜群!老舗茶屋の本格お茶カフェ【静岡・掛川グルメ】
2022年 · 2022/03/20
静岡茶は庶民のためのお茶として発展してきた。という歴史を体現している良いお茶カフェをお茶の街・掛川で見つけました!本格的なお茶とスイーツをこんな価格で頂いちゃっていいんですかー?

さらに表示する