北海道旭川市にて毎年8月に開催される旭川夏まつり。花火大会、さんろくまつり、ラーメンフェスティバルなど複数のイベントが3日間に集中して行われる旭川の一大イベントです。ここでは旭川夏まつりの開催概要「日程・時間・場所・駐車場など」をお伝えしていきます。
開催期間とスケジュール
2023年8月3日(金)~5日(日)
旭川夏まつりは主催者の異なる複数のイベントやお祭りを合わせての総称です。期間中の主なイベントスケジュールは以下の通り。
8/3(木曜日) |
|
開会式・アトラクション |
18:00~19:30 |
道新納涼花火大会 |
19:45~20:30 |
さんろくまつり |
17:00~22:00 |
8/4(金曜日) |
|
市民舞踊パレード |
17:30~19:30 |
YOSAKOIソーランナイト |
20:50~21:50 |
さんろくまつり |
14:00~22:00 |
8/5(土曜日) |
|
大雪連合神輿 |
17:00~20:00 |
烈夏七夕まつり |
18:00~21:30 |
ディスコナイト |
20:20~22:00 |
さんろくまつり |
12:00~22:00 |
主なイベント内容
それぞれのイベントが行われる会場は次の「会場・コース一覧」をご覧ください。
-
開会式・アトラクション
陸上自衛隊第2音楽隊の演奏で開幕し、多彩な催しを披露 -
道新納涼花火大会
打上場所 石狩川河川敷(旭橋と新橋の間)
所在地 北海道旭川市本町1丁目
打上数 約4000発
荒天中止 翌日同時刻に順延
-
さんろくまつり
旭川の繁華街3・6エリアの企業が主体となって開催。ラーメンフェスティバル、グルメ万博など多数の露店が登場。特設ステージイベントにて様々な演出も行う。
【画像出典:さんろくまつり公式サイト】 -
市民舞踊パレード
観光旭川音頭に合わせて買物公園を総勢約2500名の市民が踊り歩くパレード -
YOSAKOIソーランナイト
さんろくまつり特設ステージにて上川地区のチームがよさこいソーランを披露 -
大雪連合神輿
約1500人による神輿渡御 -
烈夏七夕まつり
太鼓演奏、よさこい踊り、行灯を乗せた山車の巡行など -
ディスコナイト
夏男夏女を選ぶコンテスト、誰でも参加できるフリータイムなどのパリピイベント
各会場・コース一覧マップ
イベントによって会場が異なります。それぞれの位置関係をまとめたマップと詳細は以下のとおりです。
オープニングと花火大会
石狩川北側河川敷が会場となります。旭橋付近がオープンニングセレモニー会場、旭橋と新橋の間の緑地が花火打上会場となります。花火観覧席は周辺河川敷に設定されますが、有料観覧席はありません。
市民舞踊パレード
平和通買物公園7条緑道からまっすぐ南下し、1条通りツルハ旭川中央ビル前まで(MAPの地点A➔地点B)というルートです。
大雪連合神輿
平和通買物公園7条緑道から駅前の宮下通りを経由し、昭和通りを3条まで北上し、さんろくまつり会場へ(地点A➔B➔C➔地点D)というルートです。
その他イベント
市内中心部(3条6丁目周辺)の特設ステージや路上・沿道などで行われます。
会場アクセスと駐車場
全ての会場において駐車場は用意されないため、必要に応じて周辺有料駐車場を利用する形になります。来場に際しては公共交通機関の利用が推奨されており、以下の通りです。
開会式 花火大会 |
近隣に鉄道駅はなく、最寄駅から会場まで約2km・徒歩30分とやや遠いためバスを利用するのが無難です。JR旭川駅から旭川電気軌道バスで10分➔常磐公園前下車➔徒歩5分。 |
市内中心部 |
JR旭川駅から徒歩5~10分程度 |
以上、2023年旭川夏まつりの開催概要をお伝えしました。北海道とはいえこの時期の日中はかなり気温が高くなることも当たり前なので、熱中症には気をつけてくださいね。
コメントをお書きください