別府市のパン屋さん巡りで立ち寄った中の一軒に、揚げパン専門店がありました。揚げパンを食べる機会自体あまりないですし、専門店となったらさらに希少。是非ともここで紹介したい!というお話が始まります。
ベーカリーフクミミ
2024年7月までは別府駅の南側に隣接する「べっぷ駅市場」で営業していたベーカリーフクミミですが、同年10月から駅の北側にある「北高架商店街」に移転しています。どおりで駅南を探しても見つからなかったわけだ⋯。

少し東南アジア感も漂うレトロ、いや⋯シンプルに古いと言うべきか。それでも8割以上は入居してそうで趣のある商店街です。その一番北側にフクミミを発見!

歴史商店街の一角として馴染み過ぎていて素通りしかけましたが、移転してきたばかりなので店内はキレイに改装されています。

手作り感のある内装に使われていた椅子は昔の小中学校で使われていたアレ。今も思うとよくこれで尻が痛くならなかったなぁと。

そして揚げパンといえば学校給食の人気メニュー。移転先にこの商店街を選んだことも含め、ノスタルジックなイメージコーディネートとして正解なのかも。ちなみにここでイートインもできますよ。
メニュー
揚げパンには各種フレーバーが用意されており、揚げたてで提供されます。そしてその価格はなんと全種150円!(ココアは高騰の影響で200円に値上げ)

揚げパン以外にもアイス生クリームメロンパン、餡ホイップ、きな粉餅、ホットドッグなど。ドリンクはホットコーヒーが150円、こんぶ茶が50円というリーズナブルさです。

揚げパンとメロンパン
きなこはちょっと安直かと思って注文したのはキャラメル揚げパン。たっぷりと砂糖がまぶされているのでボロボロとこぼれ落ちるのは不可避!撮影するために紙袋を破りましたが、良い子は真似しないようにしましょう。

コッペパンの色からも分かるとおり揚げ方は軽め。表面がカリッとするほどではありません。そのためふっくらフワフワ感がしっかりと残っているのがイイ!

キャラメルは香る程度でほろ苦さはありません。むしろ砂糖の甘さがブラックコーヒーに対する欲求を刺激します。食べる前に用意しておけばよかった⋯。それくらいに甘いです。でも王道の揚げパンで懐かしく美味しい。
折角だからと一緒に購入したアイス生クリームメロンパン。こちらは冷凍状態で提供され、30分くらいおいてから食べるといいそうです。

ここでミスに気づきました。これは生クリームをサンドした冷たいメロンパンです。アイスメロンパンであり、メロンパンアイスではありません。そうです、てっきりアイスをサンドしたメロンパンだと勝手に脳内変換していたのです。

でもまぁ⋯と30分経過後のやや冷たい状態で口にしてみましたが、冷たい必要性はあまり感じませんでした。むしろ食感的には常温のほうがいいかも。
『これなら揚げパンを選んだほうがいいですよ』と耳打ちしておきます。アツアツ揚げパンが150円で購入できるのはおやつとしてピッタリ。各種フレーバーがあるのも好印象です。別府駅からも近いので利用しやすく、オススメしてみた次第です。
ベーカリーフクミミ別府店 | |
所在地 |
大分県別府市駅前本町9-20 |
営業時間 |
11:00~17:30 |
定休日 |
土曜日・日曜日 |
支払い方法 |
現金・PayPay |
駐車場 |
なし |
公式URL | https://www.instagram.com/bakeryfukumimibeppu/ |
>> 続きを読む
2025年 スカイスポーツフェア 開催概要|日程・エアショー・体験飛行・駐車場・アクセス
>> 続きを読む
2025年 ふかがわ夏まつり 開催概要|日程・花火大会・スケジュール・駐車場・場所・アクセス・出店
>> 続きを読む
ベーカリーフクミミ|懐かしさと新しさの揚げパン専門店【大分・別府グルメ】
>> 続きを読む
2025年 なかふらのラベンダーまつり 開催概要|日程・花火大会・駐車場・アクセス・出店など
>> 続きを読む
2025年 くしろ港まつり 開催情報|日程・駐車場・屋台・場所・アクセス・パレード
>> 続きを読む
2025年 北海道バルーンフェスティバル 開催概要|日程・スケジュール・駐車場・場所・出店・イベント内容
>> 続きを読む
コメントをお書きください