Home
グルメ&観光情報
北海道&東北
関東
甲信越&北陸
中部
近畿
中国
四国
九州&沖縄
お祭り情報
北海道&東北&北陸
関東&甲信&中部
近畿&中国
四国&九州&沖縄
北海道グルメフェス
ManhohlCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイドツアー
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
全ブログ一覧
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
メール
Home
グルメ&観光情報
北海道&東北
関東
甲信越&北陸
中部
近畿
中国
四国
九州&沖縄
お祭り情報
北海道&東北&北陸
関東&甲信&中部
近畿&中国
四国&九州&沖縄
北海道グルメフェス
ManhohlCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイドツアー
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
全ブログ一覧
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
メール
kanko-ch.com
ブログ
全ブログ一覧
カテゴリ:富山
すべての記事を表示
2019年
· 2022/04/15
カシミール|個性的な建物に戸惑う、けれど絶品カレーでサービス抜群【富山・射水グルメ】
え?本当にここがお店…? 初めての人はお店の前で一旦足が止まると思います。無理もないですよ、お店の外観はこんな感じなんですもん。
続きを読む
2022年
· 2022/03/06
中島閘門|富岩運河の船を渡す水上エレベーター【富山観光スポット】
富山市中心部と富山港(岩瀬地区)をつなぐ約5kmの富岩運河は、水運としての役割を終えた現在も観光資源として活用されています。その富岩運河には「船を上下させる水のエレベーター」というなかなか珍しい物があるのをご存知ですか?
続きを読む
2021年
· 2021/12/20
魚づ鱒寿し店|至高の絶品「ますの寿し」はコレだ!【富山・魚津グルメ】
オススメしたい鱒寿司が、魚津にある。 富山県の郷土料理でお土産としても有名な鱒寿司。自分も好きで有名どころからスーパーやコンビニのものまで色々なマス寿司を食べてみました。その中でもこれは熱烈にオススメしたいという鱒寿司が1つあります!
続きを読む
2021年
· 2021/10/05
天ぷら七福|富山名物の白エビ・ホタルイカがお手軽に!塩辛も食べ放題【富山グルメ】
富山の名物白エビやホタルイカの天ぷらを庶民的価格で手軽に揚げたてサクサクで食べられるお店を偶然見つけたことをご報告いたします。 富山市内を走る国道41号線を走っている時に目に留まった「白エビとホタルイカの天ぷら」ののぼり。こ、これは気になるっ!?
続きを読む
2021年
· 2021/09/05
富山県美術館|夜も楽しめる開放的なアートスポット【富山観光スポット】
北陸新幹線唯一の勝ち組とも言われる金沢は伝統的な芸術に加えて、金沢駅や21世紀美術館などで現代アートの街としても脚光を浴びたわけですが、北陸のアートは金沢市だけじゃない! AMAZING...
続きを読む
2020年
· 2020/12/04
セブンイレブンの限定「白えび天重・富山湾産ほたるいか飯」を頂いてみよう
白えび、ほたるいかで有名な地域といえば?ご名答、富山県ですね。そんな富山県を車でひた走っている最中にちょっと気になる依頼が飛び込んできました。 『セブンイレブンで白えび天重とホタルイカおにぎりが限定発売されたから試してみて』...
続きを読む
2020年
· 2020/10/25
五箇山相倉集落|世界遺産の合掌造り集落【富山観光スポット】
岐阜県白川郷が合掌造りの世界遺産として圧倒的な知名度ですが、富山県南砺市の五箇山も合掌造りで世界遺産なんです!白川郷より五箇山のほうが断然観光客も少なくて見やすいですよ!富山県にも目を向けて見ませんか!?
続きを読む
2018年
· 2018/06/05
チンドン富山と砺波コーラ ~ 四国一周への道 vol.6
みなさんこんにちは、第64回全日本チンドンコンクール in 富山のお時間です。 「in 富山」と書きましたが毎年富山で開催なので常に「in 富山」です。 前回、富山ギャルズに紛れて並んで食したクレープブリュレ。 そのお店からすぐ近くにある富山のアーケード商店街がこの日のチンドン会場となります。 ・チンドン開始まで15分くらい時間の余裕がある。...
続きを読む
2018年
· 2018/06/01
富山発?クレープブリュレと80m級の糸電話 ~ 四国一周への道 vol.5
世界一美しいスタバ?とも謳われていたスターバックスカーフィーが富山市の環水公園の中にあるのをご存知ですか? このお店は人気も高いようで休日はいつも満席な印象です。 世界一美しいスタバ
続きを読む
2018年
· 2018/05/29
富山県美術館でがっつり富山 ~ 四国への道 vol.4
ご当地の名物とされるものは実際に現地の人はそんなに食べない。という説があります。 確かに僕は北海道人ですがカニをそんなに食べませんし、ジンギスカンもそんなに食べに行きません。 白い恋人は数年に一度しか食べません。 では富山では・・・?
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る