カテゴリ:岩手



モンタン|老舗の看板は極太トマトスープスパゲティ【岩手・盛岡グルメ】
2022年 · 2022/08/01
思えば盛岡では麺ばっかり食べているような。しかし麺が名物だと言うのだから仕方がない。盛岡の方々は麺類がお好きなのでしょうか?モンタンという老舗スパゲッティ屋さんもまた盛岡では有名なソウルフードだというのです。...

道の駅高田松原で奇跡の一本松とご当地商品【岩手観光スポット】
2022年 · 2022/07/31
陸前高田市を襲った東日本大震災の津波でただ一本だけ流されずに残った松。これが「奇跡の一本松」として大きな話題を呼んだのをご存知ですか?あの一本松は今どうなっているのだろうか!?三陸ツーリングの際に初訪問してみました。...

かもめテラス|かもめの玉子がソフトクリームに!?【岩手・大船渡グルメ】
2022年 · 2022/07/18
岩手土産の定番であり筆頭でもある銘菓「かもめの玉子」がソフトクリームになった!?それはかもめの玉子の生まれ故郷、大船渡市にある「三陸菓匠さいとう(さいとう製菓)」の総本店で食べられるというのです。 しかもそれが何やらかもめ型をしていてちょっと映えるという話なのですよ。ならば食後のデザートに!とやってきました。

みのるダイニング|全農直営の地産地消ダイニング【岩手・盛岡グルメ】
2022年 · 2022/07/13
久しぶりに訪れた盛岡駅です。綺麗にリニューアルされたなーと散策中に気になった『MINORU DINING 全農』という文字。これってつまりは農協が母体となっているレストランということですか?

盛駅|列車とバスが同じホームに乗り入れる珍しい駅【岩手観光スポット】
2022年 · 2022/07/11
鉄道で入線した列車と、車道で入線したバスが、同じホームで横並びになる。おそらく全国に2か所しかないだろうちょっと珍しい駅、それがが岩手県大船渡市にある盛駅です。 ちなみにもう一つは気仙沼駅ですが、ホームで見学するのに入場料がかかります。その点、盛駅なら入場自由!さらに一望できる跨線橋もあり!あくまで軽~い気持ちで寄り道はいかがですか?

柳家|キムチ納豆ラーメンは盛岡4大麺!?【岩手・盛岡グルメ】
2022年 · 2022/07/07
盛岡市でとある変わり種ラーメンを熱烈に推されました。それは冷麺・じゃじゃ麺・わんこそばと並んで盛岡4大麺(自称)というソウルフードらしいのですよ。ならば食べてみますか、キムチ納豆ラーメン。

恋し浜駅|ロマンティックな名前の駅には何があるのか?【岩手観光スポット】
2022年 · 2022/07/06
三陸鉄道の終点である「盛」駅の3つ隣に「恋し浜」という名前の駅があるのをご存知ですか?これはきっと恋人のなんとかとか、何かしらのロマンティックな仕掛けがあるに違いない。と、予想しますよね?行って確かめてきました。

ガガニコ食堂|名物500円海鮮丼は売切れ必死!開店直後に行くべし【岩手・大船渡グルメ】
2022年 · 2022/07/05
大船渡でお会いした方に教えて頂いたオススメグルメは500円の海鮮丼。人気で売り切れになるから早めの時間に行ったほうが良いとの助言をもとに、午前の観光を終えた昼12時20分に到着。やってきたのは地元で人気のガガニコ食堂です。

【2022年開催】盛岡さんさ踊りを楽しむためのコツ《8月開催》
2019年 · 2022/07/02
2022年盛岡さんさ踊りが3年ぶりに開催決定! ※2022年は有料観覧席の設置がありません 東北地方が一年で最も熱気を帯びる夏祭りシーズン。東北の夏祭りは面白い!そこで今回はさんさ踊りを効率的に楽しむための経験談を書いてみようと思います。

善助屋食堂|道の駅たろうでどんこ唐揚げ丼【岩手・宮古グルメ】
2022年 · 2022/06/27
三陸海岸で出会った「どんこ唐揚げ丼」という珍しいグルメ。どんこと言っても椎茸ではありませんよ。ここでいう「どんこ」はエゾイソアイナメのことで、エゾと付いていますが北海道よりも三陸地方でポピュラーな魚。これを宮古市「道の駅たろう」の食堂で食べてみたというのが今回のお話です。

さらに表示する