· 

2025年 三陸・大船渡夏まつり 開催概要|日程・花火大会・スケジュール・駐車場・露店出店

岩手県大船渡市の夏を彩る一大イベント「三陸・大船渡夏まつり」。2025年も目玉となる海上花火を筆頭に、露店などで熱く盛り上がる2日間で開催されます。

 

ここではその開催情報「花火大会・日程・時間・スケジュール・場所・会場の行き方・駐車場・交通規制など」と現地の様子をレポートしてお伝えしていきます。

令和7年 開催概要

公式サイト
🔗 https://sanriku-ofunato-fes.jp/
日程・時間・スケジュール
期間 2025年8月1日(金) ~2日(土)
会場・場所・アクセス
会場 みなと公園、周辺一帯
場所 岩手県大船渡市大船渡町茶屋前
鉄道 BRT大船渡駅

駐車場

駐車場は事前購入制の有料駐車場と無料駐車場が用意されます。有料駐車場は約500台分用意され、料金は1台3000円~7000円。購入は 公式サイト から可能です。

 

しかしながら有料駐車場は無料よりも2~300mほど会場に近い程度の差。例年通りならば無料にも十分な台数分が用意されます。有料にする必要性はさほどありません。無料駐車場は以下の5か所です。

① 旧北日本プライウッド跡地 / 1000台 

② まるかオートリペアサンライズ / 300台

③ 緑地公園 / 28台

④ 大船渡魚市場 / 240台

⑤ 大船渡青果市場 / 40台

※利用時間は①~④が14:00~22:00、⑤が17:30~22:00

市民道中踊り
場所 キャッセン前県道
日時

2日 / 18:15~19:15

備考 約800人の市民が「大船渡椿音頭」「気仙甚句囃子」を踊ります。気仙甚句囃子は太鼓・笛・三味線・お囃子で生演奏され、気仙丸前交差点~キャッセン大船渡の間の道路を練り歩きます。

 

 

飲食露店エリア
場所 夢海公園・キャッセンモール・ほか
営業時間 12:00~21:00

 

露店が出店するメインエリアとなるのが夢海公園です。ここに並ぶのは全国各地のお祭りでもよく見られるタイプの屋台が中心。

 

地元飲食店の露店は集合商業施設「キャッセン」の駐車場に出店されます。ご当地感を味わうには夢海公園よりもこちらです。

花火大会
打上場所 大船渡港
日時

2日 / 19:30~20:15

打上げ数 8000発
有料席

1マス3m×3m(5名まで)

予約・詳細はこちら

無料席 あり

花火は大船渡港の海上で打上げられます。水上花火もあるため、水面の反射がより綺麗に見える「みなと公園の小高い丘」での観覧がオススメ。場所取りは比較的用意で、少人数であれば30分前でも大丈夫でしょう。

 

ナイヤガラ花火は会場の左側で。打上花火と同時には見づらい位置関係になります。

 

特設ステージとして使われていた大船渡丸が夜はライトアップ。さらに花火に合わせて大船渡港を一周します。花火との距離も近く迫力は十分、なかなか穴場の花火と言っていいでしょう。

 

さらに穴場として対岸の漁港から観覧するという方法もあります。

 

こちらは駐車場から歩く必要もなく、車の中で観覧することも可能。ナイヤガラや遊覧船からは遠くなりますがゆったりと観覧できます。

 

以上、三陸・大船渡夏まつりの開催情報をお伝えしました。

最新の記事
2025年 白鳥おどり・徹夜おどり 開催情報と現地解説|日程・駐車場・更衣室・露店・トイレ・場所
>> 続きを読む

2025年 郡上おどり「徹夜おどり」開催情報と現地解説|日程・駐車場・更衣室・屋台・トイレ・会場
>> 続きを読む

2025年 十勝港まつり海上花火大会 開催概要|日程・サウナ・駐車場・出店・渋滞回避・イベント内容
>> 続きを読む

2025年 気仙沼みなとまつり 開催概要と現地解説|花火大会・日程・駐車場・屋台・場所・交通規制
>> 続きを読む

2025年 三陸・大船渡夏まつり 開催概要|日程・花火大会・スケジュール・駐車場・露店出店
>> 続きを読む

2025年 かもえない沖揚げまつり 開催概要|日程・スケジュール・駐車場・場所・出店・イベント内容
>> 続きを読む

2025年 るもい呑涛まつり 開催概要|日程・花火大会・駐車場・運行コース・出店・イベント内容
>> 続きを読む

サイト内検索