Home
グルメ&観光情報
北海道&東北
関東
甲信越&北陸
中部
近畿
中国
四国
九州&沖縄
お祭り情報一覧
北海道&東北&北陸
関東&甲信&中部
近畿&中国
四国&九州&沖縄
北海道グルメフェス
ManhohlCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイドツアー
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
全ブログ一覧
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2023年
メール
Home
グルメ&観光情報
北海道&東北
関東
甲信越&北陸
中部
近畿
中国
四国
九州&沖縄
お祭り情報一覧
北海道&東北&北陸
関東&甲信&中部
近畿&中国
四国&九州&沖縄
北海道グルメフェス
ManhohlCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイドツアー
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
全ブログ一覧
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2023年
メール
kanko-ch.com
ブログ
全ブログ一覧
カテゴリ:長野
すべての記事を表示
2022年
· 2023/03/17
【2023年開催】高遠城址公園さくら祭りの圧倒的な桜感は必見!【日程・駐車場・出店など】
長野県伊那市にある高遠城址公園はかなりスゴい桜の名所だという話をよく耳にします。その中には日本一の名所が高遠との呼び声も。 そこまで言うほど本当にすごいのだろうか?その真偽を自分の目で確認するため、さくら祭り最盛期の高遠まで行ってみようではありませんか!
続きを読む
2019年
· 2022/04/11
小木曽製粉所|安い、多い、美味いの蕎麦チェーン店【長野グルメ】
下手な手打ち蕎麦店より全然美味しく、しかも安い!地元の方からも「美味しいよ」と勧められた蕎麦チェーン店が長野にあります。最近は県外出店も始め、拡大著しい「小木曽製粉所」(2022年3月末現在で28店舗)です。 小木曽製粉所 そば粉にこだわり自社製粉の二八蕎麦。「挽き立て・打ち立て・茹で立て」の三立てにこだわっているお店です。
続きを読む
2021年
· 2021/04/21
松本城|美しい現存12天守の昼の顔と夜の顔【長野観光スポット】
日本における現存12天守の1つで国宝でもある長野県松本市のシンボル松本城。その外観は特に美しく、昼の顔と夜の顔で印象が変わるため1日で2度楽しめるお城でもあります。 ちなみに残りの現存12天守を全て挙げると・・・弘前城、丸岡城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城、備中松山城、丸亀城、伊予松山城、宇和島城、高知城となります。
続きを読む
2021年
· 2021/04/20
奈良井宿|日本最大の宿場町は圧倒的風情の町並み【長野観光スポット】
日本に現存する宿場町の中で最大規模を誇るのが長野県塩尻市にある奈良井宿。江戸と京都を結んだ中山道のちょうど中間地点に位置し、南北約1kmにも及んで江戸時代のような日本家屋が列をなす、重要伝統的建造物群保存地区に指定された情緒ある町並みです。
続きを読む
2021年
· 2021/04/07
桃介橋|美しい…!木橋でコンクリート橋で石橋でもある近代化遺産の吊り橋【長野観光スポット】
お待たせいたしました、意外とファンの多い橋シリーズのお時間です。国道19号線で長野県の南木曽駅付近を走っている時に『なんだあの橋は!?』という特徴的な橋の下を通過した記憶はありませんか?
続きを読む
2021年
· 2021/01/23
寝覚の床|浦島太郎が釣りをして過ごした日本五大名峡【長野観光スポット】
浦島太郎が晩年にここで毎日釣りをして過ごしたという伝説が残る「寝覚の床(ねざめのとこ)」は木曽川の水流によって花崗岩が侵食されてできた景勝地です。言われてみれば浦島太郎が釣り糸を垂らしている姿が想像できる!かも?
続きを読む
2020年
· 2020/02/27
諏訪湖ぐるり諏訪大社4社参り【日本半周してた旅~第49話】
高遠城址の桜はすごかった! 感動を胸に待ち合わせの塩尻に来たものの相手との連絡がつかない…。 つかぬならつくまで待とうホトトギスで塩尻駅のそばタイム。
続きを読む
2020年
· 2020/02/21
高遠城址さくら祭りで満開の桜に圧倒的される【日本半周してた旅~第48話】
日本一の桜の名所ってどこだと思いますか? 長野県伊那市にある高遠城址公園は相当な名所だという噂ですが…。
続きを読む
トップへ戻る