雲海テラスで有名な星野リゾートトマムに冬季限定で氷の街が出現!
それがアイスヴィレッジ、英語で書くとIce Villageです。公式でも氷の街と表現していますが、ヴィレッジだから村じゃない?
ってツッコミを入れつつ紹介していきます。間違いなく映えますよ!
アイスヴィレッジ概要
期間
2020年12月10日~2021年3月14日予定
※毎年このくらいの時期に開催
時間:
17:00~22:00(最終入場21:30)
入場料
小学生以上600円
※ザ・タワー、リゾナーレトマム宿泊者無料
駐車場
無料(水の教会)
所要時間
1時間~1時間半ほど
アイスヴィレッジレポート
レポートに入る前に大事な注意点です。
防寒はしっかり!
トマムがある占冠村は非常に寒い場所なので-10℃以下も普通です。そしてアイスヴィレッジは基本屋外で暖房がありません。なので防寒を怠ると楽しむどころの話じゃなくなります。
ではしっかりと寒さ対策をとったのでアイスヴィレッジに向かいましょう。
ヴィレッジまでの行き方
アイスヴィレッジをグーグルマップで調べようとしても正確に出てきません。リゾート内の敷地は広く建物も多いので、どうやってアイスヴィレッジに行くのかわかりづらい!
そこで簡単に説明します。
- 案内板に従って水の教会を目指して下さい。氷じゃなくて水です。
- 建物に突き当るのでその右手にある駐車場に駐車
- 建物に入って左に向かうとアイスヴィレッジ入場券売機があるのでチケットを購入
ここでチケットを買い忘れないように注意!以前は無料でしたが現在は有料です。
- 購入したチケットを握りしめ、階段を降り、外に出ます
- 進んでいくと水の教会の前を通過、アイスヴィレッジのゲートに到達
- ゲートでチケットを渡して入村
チケットを買わずにここまで来てしまうと券売機に戻らないといけなくなります。往復約10分のロスとなるので買い忘れ注意としたわけです。
アイスヴィレッジ入村レポート
ゲートを抜けて入村したはずなのに、街どころか村がなかなか見えてきません。ゲートからさらに5分ほど電飾された道を進みます。
高台に登り、やっと氷の街を見渡せる入口に到着。ここから氷の滑り台を滑り降りて今度こそ入村!(徒歩道もあります)
スケートリンク
リンクに雪ががっつり積もってますが滑れているようです。雪かきしない理由はなにかあるのかな?スケート靴の貸し出しは大人が1100円、小学生が550円。
命の炎(勝手に命名)
アイスヴィレッジで数少ない暖を取れる場所です。小さな炭台が2つですがこれで手を暖めるだけでも全然違う!
氷のクリスタルパーク
雪の結晶がデザインされたテーブルと椅子。しかし寒いので記念撮影以外で利用している人がほとんどいない!
氷のBakery&Cafe
いくつか建ち並ぶ半球状のテントが各種ショップです。
壁やカウンターなどのインテリアも氷製。店員さんもしっかり防寒していますが暖房はないので寒そう…。
ホットコーヒーなどの飲み物は550円~。さらにベーカリーには焼きたてを急速冷凍したパンが15種類。
氷の上に凍ったパン、食べるときはちゃんと温めてもらえますよ。しかし値段が550円~、クロワッサンや豆パンが550円…。だいたい一般的なベーカリーの3倍くらいの価格だと思っていただければよいかと。
購入したドリンクやパンはカフェスペースで暖を取りながら。前述の命の炎とここくらいしか暖まれる場所はありません。椅子には尻冷えしないようにもふもふシート。
氷のSweets Shop
マカロン、カップケーキ、寒い中でアイスバーもいかがですか?マシュマロはさきほどの命の炎で炙ってどうぞ!
なるほどこれは女子ウケしそうです。
見た目もお値段もなかなか映えるカップケーキ1100円
氷のアトリエ
氷のグラス作り体験 1,650円など
氷の雑貨屋
北海道の作家が作った雑貨やアクセサリー、オリジナルのマグカップなどが購入できます
氷のBar
おそらくここが1番人気のお店でお客さんも多い!
50種類以上のお酒のメニューが用意されていて、色々な酒瓶がずらり。カウンターや椅子だけじゃなくてグラスも氷。
氷のグラス付きドリンクが1100円~。ここは写真映えもするし、人気があるのも納得。バーテンダーさんは素手って絶対寒いでしょ!
氷のホテル
実際に泊まれるホテルでが、宿泊料はなんと1泊1名食事なしで25300円!
ベッドには布団も敷いてありますがシュラフで寝るようです。
コンセント完備OK!
この中でカップ麺とか食べたら美味しいのだろうかな…とか考えてしまう庶民。実際の宿泊者はどうやって過ごしているんでしょうかね?公開されていませんが宿泊者専用の氷の露店風呂もあるそうです。
氷のホテルの稼働期間は1ヶ月ちょっとなのである程度高くても仕方ないですよね。ただ25300円で宿泊する人はどのくらいいるのでしょう?
スタッフの方に聞いてみればよかった、ということでこれは次回の宿題。どなたか宿泊した方がいらっしゃれば感想をお願いします!
氷の教会
実際に挙式もあげられる教会で、僕も目撃したことがあります。内部見学も可能で、見学時間は毎日17:45~、19:45~、21:45~、各回約10分となっています。
その内部がこちら(実際はもっと白いですがカメラだと青が強く写ってしまいました)
この教会には観客のみなさんも口々に綺麗だと声をあげていました。特に女性にはかなり響いているようです。
花火
さらに毎日19時30分から5分ほどの花火も打ち上がります。規模は小さいですがこの景色で見る花火は味わい深い。
アイスヴィレッジの内容はおよそこのような感じとなります。いかがでしたか?
街でしたか?村でしたか?
さほど広いわけではありませんが、非日常体験な空間を楽しめる場所がアイスヴィレッジだと思います。雪や寒さに不慣れな地域の方には特に新鮮な光景であるはず!
ただ飲食の値段の高さがなぁ…。
入場料を取るならもう少し飲食を下げてもいいんじゃないかなー。昔は入場無料だったしなーとかそんなことを思ってしまったり。
異空間を楽しめるのは間違いないですけどね!
トマムアイスヴィレッジ | |
住所 |
占冠村字中トマム |
営業時間 |
17:00~22:00 |
定休日 |
年中無休 |
入場料 |
500円(宿泊者無料) |
駐車場 |
無料 |
公式URL | https://www.snowtomamu.jp/special/icevillage/ |
コメントをお書きください