鹿児島県は養殖カンパチの生産量日本一を誇り、ブランド化されたカンパチが複数種類存在しているほど。その中のひとつである「かのやカンパチ」をリーズナブルに提供している鹿屋市漁協直営食堂、その2号店が鹿児島市にも出店しています。
鹿屋市漁協直営みなと食堂 2号店
鹿児島市内中心部、鹿児島銀行本店のビルであり商業施設でもある「よかど鹿児島」の別館内で2号店は営業しています。

ここでまず1点注意です。よかど鹿児島ではなんと支払いがキャッシュレスオンリー!極力スマホで支払いたい派の自分としては全く問題ありませんが、なかなか思い切ったことをしたなーと。銀行的にはキャッシュレスのほうが都合がいいとか?

みなと2号店は別館1階の真ん中あたりです。入店時には現金が使えない旨もちゃんと案内されました。カウンター席とテーブル席の両方があり、カウンター席には充電設備を完備しているのはさすが新しい施設。

メニュー
昼は定食屋、夜は居酒屋というメニュー構成。目当てはカンパチの丼ですが、生か、漬けか、炙りか、の選択肢の中から選んだのは、看板メニュー的存在の漬け丼。単品950円ですがそこに+150円をしてアラ炊きと味噌汁がセットになった定食でお願いします。
かんぱち漬け丼定食
すごく絵力のある定食がやってきました。このアラ炊きと味噌汁が+150円ならば付けない選択はありません!食べる前ですがそれくらいの存在感です。

丼の上にはしっかりと漬かったカンパチの刺し身が10切れも。薬味としてわさびも海苔にのせて添えられています。器が大きく深いのでご飯が少なく見えますが、実際には普通程度のボリュームはちゃんとあります。

カンパチの身は弾力がやや柔らかめで食べやすい。ほどよい脂の旨味で全然臭みもありません。漬けの効果が出ているのかも?たださすが鹿児島、漬けの甘さが強い!わさびがいつも以上に活躍します。
味噌汁は一見すると普通のようですが、中からすくい上げてみるとそこにはカンパチの身が!滲み出た脂が旨味に加わって美味しい!

アラ炊きは頭をひっくり返してほじくると、プリッとした部位、ホロホロ崩れる部位、とろっと柔らかい部位、想像以上に可食部が多いのです。

アラ炊きももちろん甘い味付け。ですがこの甘さは問題なく好き!アラ炊きのほぐし身をご飯に乗せた丼を食べたい、漬けよりもアラ炊きが主役だったと言いたいまであります。食べるのに手間はかかりますが、単品よりも定食を絶対にオススメします。
といった内容の漬け丼定食が税込1100円は間違いなくリーズナブルでしょう。そしてこれをお読みの方へのサービスとしてさらにお得な情報もお届けします。こちらをご覧ください。

なんと毎週水曜日は定食と丼が200円引き!?これがいつまで実施されているかは不明ですが、漬け丼定食が900円というのは超破格値でしょう。
鹿屋市漁協直営 みなと食堂2号店 | |
所在地 |
鹿児島県鹿児島市泉町3-3 |
営業時間 |
11:00~14:00 / 17:00~21:00 |
定休日 |
1月1日および毎月第2火曜日 |
駐車場 |
かぎんタワーパーキング ※割引あり 詳細はこちら |
公式URL | https://jf-kanoya.com/pages/122 |
>> 続きを読む
2025年 敦賀まつり 開催概要|日程・駐車場・場所・アクセス・出店・スケジュール・交通規制
>> 続きを読む
2025年 グルメワンダーパーク函館 開催概要|日程・駐車場・出店会場・場所・おすすめ
>> 続きを読む
2025年 幌加内町新そば祭り 開催情報と現地解説|日程・駐車場・場所・出店メニュー・スケジュール
>> 続きを読む
2025年 くしろ港まつり 開催情報|日程・駐車場・屋台・場所・アクセス・パレード
>> 続きを読む
2025年 三陸・大船渡夏まつり 開催概要|日程・花火大会・スケジュール・駐車場・露店出店
>> 続きを読む
2025年 気仙沼みなとまつり 開催概要と現地解説|花火大会・日程・駐車場・屋台・場所・交通規制
>> 続きを読む
コメントをお書きください