· 

超クセ物!いぶりがっこソフト|道の駅ふたつい koikoi食堂【秋田・能代グルメ】

秋田県の郷土料理「いぶりがっこ」をご存知ですか?簡単に言うと漬物のたくあんを燻製にしたもので、非常に強い香りが特徴です。真空パックのフィルム越しでも匂いがします。

 

では、いぶりがっこをソフトクリームにしたらどう…?みなさん疑問にすら思っていなかっただろう疑問を解消するソフトクリーム同好会のお時間です。

道の駅ふたつい きみまちの里

道の駅ふたついを訪れたそもそもの理由は、この土地で昔から愛されているという氷菓子「じゃっぷぅ」を食べるためでした。

 

これは…スーパーなどで売っているカップのイチゴかき氷をフローズン状に溶かし、ソフトクリームを加えたものだ。といえば、みなさんにもイメージがつくはずです。

 

そんなじゃっぷぅでノスタルジーに包まれたのち、レストランをチェックしていると見つけてしまったのです。『ここでしか食べれない!甘酸っぱい初恋の味♡』

 

でも郷愁の後に初恋の哀愁までやってきたら涙を流してしまいそう…。ここは安全にいぶりがっこソフトにしておきましょう。

 

い、いぶりがっこソフト!?

 

漬物×アイスクリーム!?久々に出会ってしまったこの組み合わせ。愛知県犬山市で守口漬ソフトを食した経験から『漬物系ソフトは危険だ!』と体の生存本能が訴えかけてきます。しかしソフトクリーム同好会としての責務が…

 

 

巻き方についてはノーツッコミで。お店の方は『美味しいですよ』と言っていましたが、正直諦めている自分がいました。それでは…いただきます!

 

くっさ!

 

口に入れた瞬間、反射的に声となって出てしまったのです。テレビの食レポよりも早い瞬発力で感想が出るほどに、めちゃくちゃいぶりがっこ!

 

いぶりがっこのエキスが入っているだけ?いいえ、いぶりがっこそのものが刻まれて入っているのです!

 

もちろんたくあんの食感もあります。例えるなら硬いラムレーズンアイスみたいな感じ。果肉系アイスを考えれば食感は問題ありません。

 

『くっさ』から始まりましたが、これが慣れてくると徐々に美味しく…。スモーキーな香りと塩気がアクセントとなって『あれ?美味しいかも?』から『これ美味しいな!』に変わってきます。

 

そもそも「いぶりがっこ×クリームチーズ」は定番の組み合わせですし、乳製品との相性は良いですもんね。一口目はソフトクリームという先入観でいぶりがっこの匂いに過剰反応してしまっただけかもしれません。

 

本来であればソフトクリームの食感がどうとかを述べる同好会ですが、もうそんな次元を超越した唯一無二な存在のいぶりがっこソフト。ネタでもネタ抜きでも食べてみて頂きたい!という調査結果でした。

koikoi食堂

住所

秋田県能代市二ツ井町小繋字泉51

営業時間

11:00~18:00(L.O.17:00)

定休日

年中無休

駐車場

無料
公式URL https://michinoeki-futatsui.jp
関連記事
花善|名物鶏めしを出汁茶漬けで!昼限定のレストラン【秋田・大館グルメ】
>> 続きを読む

河辺ドライブイン|大盛り有名店!?秋田で一番美味しいと薦められたチャーハン【秋田グルメ】
>> 続きを読む

カレー屋なでしこ|メニューはポークカレーのみ!脅威のコスパ欧風カレー【青森グルメ】
>> 続きを読む

たばご屋|たっぷりはみ出る良質マグロ丼が超リーズナブル【宮城・気仙沼グルメ】
>> 続きを読む

NAMIKI|景色良し!牧場と畑の中で濃厚ジャージ牛ジェラート【青森・七戸グルメ】
>> 続きを読む

最新の記事
2023年 栗山秋まつり開催情報と現地レポート|日程・駐車場・露店・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

2023年 だて農業・漁業・大物産まつり開催情報|日程・駐車場・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

花善|名物鶏めしを出汁茶漬けで!昼限定のレストラン【秋田・大館グルメ】
>> 続きを読む

2023さっぽろオータムフェスト 開催情報と現地レポート|日程・駐車場・出店会場・メニュー
>> 続きを読む

絹焼き包み 月の雨|モチモチ?パリパリ?種類豊富なクレープ人気店【北海道・函館グルメ】
>> 続きを読む

サイト内検索