カテゴリ:秋田



観光列車『リゾートしらかみ橅』に乗って五能線・日本海の旅を解説【東北観光】
2023年 · 2023/05/09
青森駅と秋田駅の間を日本海沿いの五能線経由で結ぶ観光列車リゾートしらかみ。その人気の理由の一つは普通運賃と指定席券だけで贅沢な観光列車に乗れるという料金のお手軽さ。そしてさらにお得に乗る方法まであるのです。 今回は全行程235kmを約5時間かけて移動するロングライド、初めてのリゾートしらかみ乗車体験を解説を交えてお伝えします。

元祖 神谷焼きそば屋|横手やきそば発祥の店でホルモン焼きそば【秋田・横手グルメ】
2023年 · 2023/05/07
『ようこそ かまくらとやきそばの街』という横手市観光協会の看板に誘われ、横手やきそば発祥とも言われるお店「元祖 神谷焼きそば屋」へGO!

藤春食堂|ふっくら麺に濃厚ソースで横手やきそば四天王常連の老舗【秋田・横手グルメ】
2023年 · 2023/05/04
当初は十文字ラーメンの予定でした。しかしそれを翻させたのは横手駅で見た『かまくらとやきそばの街』の看板。横手市観光協会がそこまで断言しているのならば…、選んだのは10年以上連続で横手やきそば四天王に輝いている藤春食堂です。

元祖十文字中華そばマルタマで超あっさり麺体験【秋田・横手グルメ】
2022年 · 2022/12/20
十文字ラーメンってなんだ!? それは秋田県横田市にある十文字というピンポイントなエリアで食されているご当地ラーメンらしいのです。横手やきそばがご当地グルメとして有名なのは知っていましたが、十文字ラーメンの存在は知りませんでした。横手ラーメンではなく十文字、果たしてどんな特徴があるのか?気になるままに食べに行ってみました。

【2022年開催】秋田竿燈まつりを楽しむためのコツ
2019年 · 2022/07/02
2022年・秋田竿燈まつりが3年ぶりに開催決定! 東北地方が一年で最も熱気を帯びる夏祭りシーズン。東北の夏祭りは面白い!そこで今回は竿燈まつりを効率的に楽しむための経験談を書いてみようと思います。

玉川温泉|日本一の強酸性!?噴煙地帯でその効果を実証実験【秋田観光スポット】
2022年 · 2022/04/26
日本で一番強烈な酸性の温泉は秋田県にあった!でも実際どのくらいすごい酸性なのか?その実態を探るべくちょっとした実験で検証します!ちなみに温泉水の主成分は塩酸と言うのですから、なかなかインパクトある響き。

たつこ茶屋|田沢湖畔のみそたんぽ発祥の店【秋田・仙北市グルメ】
2022年 · 2022/04/23
実はきりたんぽが美味しいと思えない病を患っていた私です。鍋やらなんやらで今まで数回食べ、感想は全てイマイチ。どうも中途半端に潰れた米が苦手のようで、似たようなところで五平餅もどうにも。 そんな自分が初めて美味しいと思ったきりたんぽ。それが田沢湖の南岸に店を構える「たつこ茶屋」のみそたんぽだったのです。

田沢湖|神秘的な瑠璃色の湖に映える桜と残雪とたつこ像【秋田観光スポット】
2022年 · 2022/04/15
日本一深い湖はとても美しい場所だった! 一番の魅力は何と言っても湖水の透明度と神秘的なまでの青さ。それが日本百景にも選ばれている秋田県仙北市の田沢湖です。

春は雪壁回廊の八幡平アスピーテライン【岩手観光スポット】
2022年 · 2022/03/22
岩手県八幡平市から秋田県鹿角市までを結ぶ全長約27kmの八幡平アスピーテライン。冬期通行止めの封印が解かれる4月中旬頃からゴールデンウィーク頃までの期間は、両側に高さ数mの雪壁が迫る回廊ドライブを楽しむことができるのです。 ※2022年は4月15日に通行止め解除予定

たまごの樹|養鶏場直営たまご店のニワトリソフトクリーム【秋田グルメ】
2022年 · 2022/01/19
ソフトクリーム同好会のみなさまこんにちは。秋田県でちょっと個性のあるひと巻きを偶然発見しました。それは養鶏場の直営店が提供するニワトリ型のソフトクリームなのですが、ちょっと気になりませんか?

さらに表示する