· 

大塩八幡宮|雨上がりに醸し出される異世界情緒の古刹【福井観光スポット】

全然有名ではないけれど、この景色がお気に入り。そんな場所の1つを紹介したいと思います。訪れるきっかけとなったのは道の駅「越前たけふ」内の観光案内所で見つけたこのパンフレットでした。

大塩八幡宮

大塩八幡宮は創建から1100年以上の歴史を誇り、平安時代末期に活躍した木曽義仲の逸話も残る古刹です。

 

ところがこの時の駐車場には1台も車がとまっていません。さらにGoogleストリートビューで過去の駐車状況を確認すると、2012年0台、2021年0台、2022年0台、2023年1台。これでおよその知名度はお察しいただけたでしょう?

 

それでは境内へ。まず目に留まるのは生い茂る苔です。これは福井の苔寺として有名な平泉寺白山神社とも通ずる風情があり、他の参拝客がいないので存分に味わえます。

 

社殿へとまっすぐ続く階段を登っていきましょう。その数は約200段。

 

常夜灯と三之鳥居。異世界への入口感もあるこのアングルは特にお気に入り。雨上がりで霧がかっているのがまた良い雰囲気です。

 

社殿と外界を区切る荒垣門。

 

室町時代末期の建造物と推定される拝殿は国指定文化財。

 

これだけの舞台を備えた大型拝殿は日本で数えるほどなのだとか。

 

拝殿の奥に回ると3つの鳥居と3つの社。

 

狛犬に守られた幣殿。

 

ここまでで雰囲気の良さは伝わったのではないかと思います。そこでもう1つ着目したいのは、綺麗に清掃されているという点です。

 

大塩八幡宮の参拝客が多いとは思えません。絵馬やお守りなどはありません。課金する人も要素も少ない、つまりはお金を生むものがないのにこれだけの規模をしっかり管理できているのです。

 

それだけ地域の方々に大切にされている場所なのでしょう。パンフレットも大塩八幡宮保存会が発行しているものです。そんなことにも想いを馳せると、よりこの場所の良さが心に染みるかもしれません。と珍しく綺麗に締めてみよう。

大塩八幡宮

所在地

福井県越前市国兼町22−2

拝観料

無料 

駐車場

無料
公式URL https://oosiohatiman.wixsite.com/oosiohatiman
最新の記事
2025年 定山渓温泉雪灯路の開催概要と現地レポート(日程・駐車場など)
>> 続きを読む

2025年 西大寺会陽『あと祭り』開催情報と現地レポート|日程・駐車場・アクセス
>> 続きを読む

2025年 豊橋鬼祭 開催情報と現地レポート|日程・スケジュール・駐車場・場所・粉まみれ注意!
>> 続きを読む

2025年 奇祭!西大寺会陽 開催情報と現地レポート|日時・スケジュール・駐車場・有料観覧席
>> 続きを読む

2025年 奇祭「鳥羽の火祭り」開催情報と現地レポート|日程・スケジュール・駐車場・会場アクセス
>> 続きを読む

2025年 層雲峡温泉氷瀑まつり 開催情報|日程・イベント・花火・駐車場・場所・アクセス・出店
>> 続きを読む

2025年 千歳・支笏湖氷濤まつり 開催概要|日程・駐車場・シャトルバス・防寒など
>> 続きを読む

サイト内検索