· 

2025年 るもい呑涛まつり 開催概要|日程・花火大会・駐車場・運行コース・出店・イベント内容

前夜祭では屋台村や花火大会、本祭では大小輝くあんどんが威勢のいい掛け声や太鼓の音とともに行進するやん衆あんどんパレード。るもいの夏を盛り上げる大イベント「るもい呑涛まつり」が今年は少し形式を変えて実施されます。

 

 

ここではその開催情報「日時・花火大会・駐車場・会場の行き方・イベント内容など」をお伝えしていきます。

令和7年 第77回 開催概要

呑涛まつりポスター

【画像出典:留萌市公式HP

日程・時間・スケジュール
期間 2025年7月26日(土) ~26日(日)
時間

前夜祭|25日 16:00~

本祭 |26日 18:30~

会場アクセス・駐車場
会場

25日|道の駅るもい

26日|留萌市街地

入場料 無料
駐車場

道の駅るもい

旧留萌駅駐車場 Map

前夜祭 呑るもナイトフェス
内容

・留萌の飲食店による屋台出店

・大抽選会

・ステージアトラクション

・フィナーレ花火

時間

16:00~

場所

備考

前年から会場が変更となったので注意

本祭 やん衆あんどんパレード
内容 大小十数基のあんどんと数多くのハネト(踊り子)が熱狂乱舞しながら練り歩く
出発

18:30~ タニ薬局前

フィナーレ

21:00~ お勝手屋「萌」前

※もちまき・子ども菓子配布

コース
観覧席 沿道から自由観覧

やん衆あんどんを現地観覧

ここからは2024年開催時の様子を交え、観覧のコツなどをお伝えします。

 

まずは駐車場へ

観光案内所で勧められたのは旧留萌駅駐車場と道の駅るもいの2か所でどちらも無料。パレードコースまでは駅駐車場から徒歩約5分、道の駅から徒歩約10分。より近い駅駐車場の状況は18時頃で余裕、まつりの真っ最中の19時30分頃でも空きがあり。これならさほど焦らなくても駅前に駐車できそうです。

 

 

観覧席の確保

結論から言うと場所の確保は難しくありません。開始まで30分を切った18時過ぎ。露店が並ぶメインストリートの北8条通りの様子がこちらです。

 

それなりに人が増えていますがまだ最前列も確保できる状況。ただ露店目当ての人も集まるのでこの後ごちゃごちゃしてきそう。もう少しいい場所を⋯と探した結果見つけたのが「セイコーマート留萌錦町前店」の前です。

 

パレード開始の18時30分を過ぎても空きがあるくらいの余裕で、反対側ならもっと余裕があるくらい。見通し的にも全然問題のない絶好の場所だと思います。

あんどんパレードの様子

まだ暗くなり切る前からパレードはスタート。

 

人力牽引でやってきた行灯はイメージしていたよりもずっと大きかった!

 

負けじと掛け声をあげる女性神輿も登場!

 

各あんどんは町内会などの地域ごとではなく、企業や公的機関ごとの団体が主体となっているようで井原水産はトラックを利用した反則級ボディー!

 

しかも大所帯でハネトが多くひときわ活気があります。外国人実習生なのかタイとかベトナムの国旗を胸につけた人も多く、日本人以上に笑顔で楽しんでいる様子も。

 

日も落ちてきて鮮やかさが増すあんどんは形式も様々で、例えば弘前ねぷた型。

 

ライオンの頭だけが飛び出している半立体型。

 

しっかりと造形されている青森のねぶた型。

 

中には動いたり煙を吹いたりするギミックを搭載した行灯も。

 

あれ?このお祭り、活気もあるし変化もあるし、面白いぞ⋯。正直ここまでのものとは想像しておらず、侮っていました。

 

というのも、このお祭りについての情報が少なすぎるのです!検索しても詳細なことがよくわからず、役所のHPにも観光協会のHPにも運行ルートすら掲載されていません。ハッキリ言って情報不足だけれどもダメ元で現地に、という感じだったのです。

 

そのせいもあってか地元以外の観光客らしき人も少ない。だから混雑しない。つまりは穴場のお祭りという状況なのかもしれません。

 

もっと広報活動したらいいのになーと思う「るもい呑涛まつり」の開催情報をここでお伝えしました。

最新の記事
サイト内検索