· 

佐藤水産の限定オリジナル塩ソフトクリームのお味はいかに!?【北海道・札幌グルメ】

北海道内の8店舗に加え、羽田空港にも1店舗を構える佐藤水産。札幌人の間では結構知名度の高い海産物店なのですが、よもや自家製のソフトクリームを販売しているとは…。

 

海産物店がソフトとはなんとも意外な組み合わせですが、これがかなり評判が高いのだとか。ソフトクリーム同好会としては気になるところ。実食に馳せ参じます!

佐藤水産 宮の森店

オリジナルソフトクリームを取り扱っているのは札幌市内の宮の森店・羊ヶ丘通り店、石狩市のサーモンファクトリー店の計3店舗のみ。今回やってきたのは宮の森店です。

 

店舗の前に白く巻かれたモニュメント、そしてはためく幟。佐藤水産を知っていてもこのソフトクリームの存在を知る人は多くないのでは?

 

店内にずらりと並ぶ海産物。充実の珍味ラインナップ!

 

常温OKの乾物から冷蔵・冷凍の生物までとにかく色々揃います。発送カウンターもあるので購入品をそのままギフトとして全国配送することも可能。

 

えーっと、肝心のあれはどこに…あっ、ありました!美味しそうなザンギ各種じゃないですか!

 

ではなくて、ソフトクリーム!

 

ソフトの味は塩のみでカップ・コーンともに300円、ミニサイズは190円。さらに宮の森店では土日限定で抹茶パンナコッタ塩ソフトクリームなる限定品も。ソフトクリームに+30円でカップのパンナコッタが付くとはこれまた気になります。

 

 

塩ソフトクリーム

ワッフルコーンにたっぷり、文句なしのボリュームで300円。なんとこれがカルピジャーニ社製の高級マシンを使ったソフトらしいのです。そこまで本格的に作っているとは…。

 

かなり溶けやすいので注意!気温24℃で直射日光が当たっていないのにも関わらず、受け取って1分ですでに溶け始めているのが写真でもわかるかと思います。

 

それでは急いでいただきます。口に含むとふんわりとした食感。滑らかさに溶けていく中に少しシャリっとした感じがあります。カップアイスの爽のようなシャリ感で、カルピジャーニ系でこれは初めての食感かも。

 

味はバニラではなくミルク。ミルクの風味が濃厚ながらも、甘さは控えめで結構スッキリとクドくない味わい。しょっぱくないと記載されていましたが、ちゃんと塩の味が効いています。とはいえ塩辛いわけではなく、スイカに塩と同じで甘さを際立たせる引き立て役の存在。この塩気がスッキリさの要因の一つかも。

 

確かにこのソフトクリームは美味しい。しかしハイレベルながら最上位に美味しいとまではいかないかな。というのが正直な感想です。とは言え300円という価格でこの美味しさならコスパは高い!リピートはアリかナシか?で言えば、アリ寄りのアリです!

佐藤水産 宮の森店

住所

北海道札幌市中央区宮の森3条1丁目5-46

営業時間

5月~12月|9:30~18:30
1月~4月|9:30~18:00

定休日

元日

駐車場

20台無料
公式URL https://www.sato-suisan.co.jp/shop-info/miyanomori.html
関連記事
CRUMB+|五島軒のアウトレット商品が手に入る工場直売所【北海道・函館グルメ】
>> 続きを読む

2023さっぽろオータムフェスト 開催情報と現地レポート|日程・駐車場・出店会場・メニュー
>> 続きを読む

絹焼き包み 月の雨|モチモチ?パリパリ?種類豊富なクレープ人気店【北海道・函館グルメ】
>> 続きを読む

六花亭で限定の中の限定!サクサクパイ苺ヨーグルトは西三条店だけ【北海道・帯広グルメ】
>> 続きを読む

2023年 北の恵み食べマルシェ開催情報と現地レポート|日程・駐車場・出店会場・メニュー
>> 続きを読む

最新の記事
江釣子屋|豪華!満腹!赤字の海鮮丼【岩手・北上グルメ】
>> 続きを読む

2023年 袋井まつり開催情報|日程・駐車場・会場アクセス・見どころ・交通規制
>> 続きを読む

2023年 清水マグロ博(清水港マグロまつり)開催情報|日程・駐車場・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

かき小屋広田湾|養殖直営店で大きな牡蠣をリーズナブルに満喫【岩手・陸前高田グルメ】
>> 続きを読む

2023年 千葉湊大漁まつり(産業まつり)開催情報|日程・ディズニーパレード・駐車場・会場
>> 続きを読む

サイト内検索