· 

2023年 とまこまい港まつり開催情報|花火大会・日程・駐車場・屋台・会場アクセス

北海道苫小牧市の夏を彩る一大イベント「とまこまい港まつり」が2023年は通常の形に戻って開催されます。花火・踊り・屋台・ステージイベントなどで熱く盛り上がる3日間。

 

ここではとまこまい港まつり(花火大会)の開催概要「日程・時間・場所・駐車場など」をお伝えしていきます。

第68回 とまこまい港まつり開催概要

公式サイト
🔗

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kankojoho/event/minatomatsuri

【画像出典:苫小牧市観光情報

開催期間とスケジュール
  • 2023年8月4日(金)~6日(日)

主なイベントのみを抜粋したスケジュールは以下の通りです。

8/4(金曜日)

 

屋台・露店

12:00~21:00

ステージイベント

14:00~20:20

開会式

18:00~18:45

8/5(土曜日)

 

屋台・露店

10:00~21:00

市民おどりパレード

10:00~

ステージイベント

10:20~20:50

キングオージャー

キャラクターショー

10:20~11:05

13:00~13:45

納涼花火大会

19:30~20:30

8/6(日曜日)

 

屋台・露店

10:00~21:00

ステージイベント

10:10~20:30

マーチングフェスティバル

12:15~

ポートカーニバル

13:00~

よしもとお笑いライブ

14:00~14:45

 

なお、期間中はライブ、コンサート、パフォーマンスなど、かなり多くのステージイベントが予定されています。詳細について知りたい方は苫小牧市観光情報のステージイベントスケジュールを参照してください。

会場アクセス
会場

苫小牧中央公園

所在地

苫小牧市若草町2丁目3

公共交通

JR苫小牧から徒歩約10分

駐車場

無料の臨時駐車場が3か所が用意されます。

なお花火大会開催時の駐車場はまた別に用意されますので、次の花火大会の項目を参照してください。

納涼花火大会

2日目の19:30から苫小牧漁港西側エリアにて花火大会が開催されます。打ち上げ数は非公開ですが推定で3000発程度、あまり大規模な花火大会ではありません。観覧場所は用意されますが、有料観覧席は設置されません。周辺には17時から車両交通規制が入ります。

打上データ
打上数

非公開

打上場所

漁港区西側エリア(汐見町)

開催時間

19:30~20:30

雨天時

8月6日に延期

駐車場

メイン会場の臨時駐車場の他に花火大会用の駐車場が用意されます。位置関係は下記マップのとおりです。

【画像出典:苫小牧市観光情報

パレードコース

5日の市民おどり、6日のマーチングフェスティバル・ポートカーニバルは市街地をパレードする形で行われます。コースは「一条通→まちなか交流館前→王子通」となり、開始時刻の30分ほど前から車両通行止めとなります。 

 

以上、2023年とまこまい港まつりの開催概要をお伝えしました。北海道とはいえこの時期の日中はかなり気温が高くなることも当たり前なので、熱中症には気をつけてください。

関連記事
2023年 栗山秋まつり開催情報と現地レポート|日程・駐車場・露店・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

2023年 だて農業・漁業・大物産まつり開催情報|日程・駐車場・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

2023さっぽろオータムフェスト 開催情報と現地レポート|日程・駐車場・出店会場・メニュー
>> 続きを読む

2023年 越前大野新そばまつり開催情報|日程・駐車場・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

2023年 福井そば博(ふくいそばまつり)開催情報|日程・駐車場・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

最新の記事
2023年 栗山秋まつり開催情報と現地レポート|日程・駐車場・露店・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

2023年 だて農業・漁業・大物産まつり開催情報|日程・駐車場・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

花善|名物鶏めしを出汁茶漬けで!昼限定のレストラン【秋田・大館グルメ】
>> 続きを読む

2023さっぽろオータムフェスト 開催情報と現地レポート|日程・駐車場・出店会場・メニュー
>> 続きを読む

絹焼き包み 月の雨|モチモチ?パリパリ?種類豊富なクレープ人気店【北海道・函館グルメ】
>> 続きを読む

サイト内検索