夏のグルメイベントとしてイチオシの「うらうす夏の味覚まつり」では、浦臼町産のA5黒毛和牛がお祭り特価!絶品のエゾシカ肉も味わえる!炭火バーベキューも打上花火も楽しめる!
ここではその開催情報「日時・スケジュール・駐車場・会場の行き方・イベント内容など」をお伝えしていきます。
公式サイト
🔗 |
日程・時間・スケジュール
期間 | 2025年8月3日(日) |
時間 | 11:00~20:30 |
2025年 |
ステージイベント |
11:00 | オープニング |
12:00 | 音楽ライブ |
13:00 | ぼたんそば早食い大会 |
13:50 | キッズダンスパフォーマンス |
14:30 | もちまき |
15:20 | 音楽ライブ |
16:20 | 太鼓演奏 |
17:10 | 音楽ライブ |
18:00 | 大抽選会 |
19:10 | 音楽ライブ |
20:00 | 花火大会 |
2025年 |
体験イベント |
11:00~12:00 | 消防放水体験 |
11:00~13:00 |
高所作業車試乗 |
14:00~16:00 | 延長コード制作 |
会場・場所・アクセス
会場 | 鶴沼公園(うらうす温泉側) |
場所 | 北海道樺戸郡浦臼町字キウスナイ188 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 道の駅つるぬま、金剛寺、浦臼神社、ゆうあいの郷を利用 |

花火大会
時間 | 20:00~20:30 |
打上場所 | 鶴沼公園内 |
打上数 | 約1000発 |
観覧席 |
有料席なし、水辺付近からの自由観覧 |
飲食はフードコート形式
会場は中央に飲食用の席が設置してあり、それを囲むように屋台やキッチンカーが並んでいるフードコート形式です。来場者数に対してテーブルがやや不足気味なのでお昼真っ只中だと大変かもしれません。

並んでいるお店の一例を紹介していきます。まずこのイベントの目玉となるのが浦臼産黒毛和牛コーナー!さらにエゾシカロース焼肉もここで提供しています。

こちらは黒毛和牛ではなく褐毛和種。浦臼町の神内ファームで生産しているあか牛の焼肉を提供しています。

肉ばかりではなくラーメンも!お酒のお供となるおつまみセットなんかもあります。

肉があるなら米を食べたい。炊きたて「ゆめぴりか」が盛り放題で300円!

肉があるなら飲み物が欲しい。もちろんアルコールやソフトドリンクも販売しています。

肉を食べた後は甘いものが欲しい。スイーツのキッチンカーやかき氷なんかも出店していますよ。

焼肉ビアガーデン
このお祭りの醍醐味と言っていいのが焼肉ビアガーデン。と言っても勝手に肉を焼いて勝手に飲んでのセルフスタイルなのですが、焼台も炭も網も無料で提供してくれるのです。
まずは黒毛和牛コーナーで肉を購入しましょう。肉の等級はA5でお祭り限定の特価販売!調理済みのほうではなく冷凍のほうから選びます。今回はひとり焼肉ですので4種類の部位ミックスセットを、あとは焼いてあるハンバーグも!

残念ながらエゾシカ肉はすでに完売。17時30分じゃ来るのが遅すぎたんだ⋯。浦臼町のシカ肉は美味しいのであればぜひお試しを。

肉を受け取ったらスタッフの方が炭火台を席まで運んでくれます。これまたおひとり様に優しいサービス。炭が足りなくなったら追加をしてもらえますし、ちゃんと塩コショウも用意されていますよ。

肉は冷凍パックのものがほどよく解凍された状態。

部位は肩ロース・もも(シンタマ)・うで(ミスジ)・バラを合わせて300g。一人で食べるには十分な量でしょう。

これを炭火で焼いていくー!さすがA5といった脂の入り具合で、これが炭火台付き1500円だなんて最高じゃないか!

A5焼肉のパートナーはお米界のA5ランクゆめぴりかの炊きたて!盛り放題なのでこんもりと、ただ大人としてやりすぎないように抑えておきました。

ここに缶コーラ350mlを追加して合計2400円で完結!今度は誰かと一緒に、そしてシカ肉もと再訪が決定したのです。
以上、うらうす夏の味覚まつりの開催情報をお伝えしました。
>> 続きを読む
2025年 むかわグルメフェスタinオータム開催情報|日程・プログラム・駐車場・場所・出店メニュー
>> 続きを読む
2025年 スワンフェスタ開催情報|日程・駐車場・屋台・場所・アクセス・スケジュール
>> 続きを読む
2025年 いわみざわ百餅祭り 開催概要|日程・スケジュール・駐車場・場所・出店・イベント内容
>> 続きを読む
2025年 根室かに祭り 開催概要|日程・スケジュール・駐車場・出店メニュー・アクセス・イベント
>> 続きを読む
2025年 共和かかし祭 開催概要|日程・花火・スケジュール・駐車場・場所・出店・イベント
>> 続きを読む
2025年 沼田町夜高あんどん祭り 開催情報と現地解説|日程・駐車場・場所・アクセス・喧嘩・スケジュール
>> 続きを読む
コメントをお書きください