今回のお話は焼きそばが大好きな店主が始めた焼きそば専門店。ちょっとユニーク、そしてこのご時世でもワンコインからというリーズナブルさもポイントです。
焼きそばランラン
札幌中央区役所の裏側、交差点の対角にある札幌ニュースカイマンションの1階。ちょっと怪しい手書き風の看板が目印の「焼きそば専門店ランラン」です。以前からずっと気になってはいたのですが、満を持して初訪問となりました。

営業時間はなんと昼の3時間のみ!さらに週休2日+祝日なので訪問難易度はやや高め。テイクアウトも可能ですが店内飲食優先のため制限があるので要注意。

店内はカウンターが5席、テーブル4人×2卓、合計13席といった感じで大きくはありません。周辺には区役所以外にも公的施設がいくつかあるため昼時には混雑しそうな予感。
メニュー
ドリンクメニューは「ビール、コーラ、ウーロン茶」とありますがソフトドリンクの持ち込みもOK!というのがユニークポイント。
主役となる焼きそばは「ソース、しょうゆ、ジンギスカン」の3種類。ジンギスカン焼きそばを提供しているというのはご当地感のあるユニークポイントでは!?さらに焼きそばライスという炭水化物+炭水化物のワンプレートも!

ソースと醤油の並盛は500円!麺1.5玉の中盛は600円、麺2玉の大盛でも700円と物価高騰の2025年なのにかなり頑張っている価格設定です。ちなみに焼きそばライスの特盛には多すぎ警報も発令されております。
各種トッピングもありますが、王道の目玉焼きやウインナーに並んで「たこ焼き」という存在がちょっとおもしろい。

ソース焼きそば中盛 600円
初回ということでソース焼きそばを中盛で頼んでみました。具材にはキャベツ・玉ねぎ・豚肉で至ってオーソドックス。絵的には焼きそばライスを選ぶべきだったのはわかっています。でも焼きそばをおかずに白米を食べる習慣がないもので⋯。

紅生姜は卓上にあるのでセルフでどーぞ。さすが焼きそば好きのご主人、紅生姜の重要さをわかっていますね。自分で量を調整できるというのが良いんですよ。

横から見るとこんもりなかなかボリューミー。

使用している麺は焼きそばとしては太めの丸型ストレートタイプ。1本1本が一般的なものよりも長い印象で、箸で持ち上げた時に重量感があります。

さて肝心のお味は!?甘めの中にほんのり辛さを感じるソース、全体として濃いめの味付けです。太麺なのでこのくらいがちょうどいいのかもしれない。これだけでも美味しくいただけますが本領を発揮するのはここから!
豊富な調味料
卓上に設置されているのは紅生姜だけではありません。「青のり、マヨネーズ、ラー油、酢、コショウ、からし、特製辛味スパイス、タバスコ、レモスコ、ガーリック」と味カスタマイズの幅が広い!

ソース焼きそばに合う自分好みの味を色々と探ってみました。特製スパイスはいい香りですが辛さは⋯あとから来たー!レモスコは可もなく不可もなく、タバスコはなんか違うかも、ラー油はしょうゆ焼きそばのほうが良さそう、マヨネーズは当然ですが相性良し!
検証を重ねた結果、ソース焼きそばには特製辛味スパイスに少量のマヨネーズのコンビがオススメ!スパイスの香りを加えつつ、辛さはマヨネーズが少しマイルドにしてくれ、なおかつコクもプラス。そこにガーリックを振ってもいいですね。
最後にボリュームに関してです。一般的な女性ならば並か中盛、男性ならば中盛よりも大盛がいいと思います。大盛は2玉なので結構多い感じもしますが、味のカスタマイズができるので空腹ならばペロリと食べられちゃいますよ。
焼きそばランラン | |
所在地 |
札幌市中央区南3条西12丁目326-10 |
営業時間 |
11:00~14:00 |
定休日 |
木曜・日曜・祝日 |
駐車場 |
なし |
公式URL | http://yakisobarunrun.web.fc2.com |
>> 続きを読む
2025年 函館港まつり 開催概要|花火大会・日程・駐車場・屋台・場所・アクセス・交通規制
>> 続きを読む
2025年 盛岡さんさ踊り 開催概要と観覧のコツ|日程・駐車場・観覧場所・見どころ・トイレ
>> 続きを読む
2025年 群来まつり 開催概要|日程・スケジュール・花火大会・駐車場・アクセス・出店イベント内容
>> 続きを読む
2025年 オホーツク枝幸うまいもん祭り 開催概要|日程・スケジュール・駐車場・場所・出店内容
>> 続きを読む
2025年 かもえない沖揚げまつり 開催概要|日程・スケジュール・駐車場・場所・出店・イベント内容
>> 続きを読む
第26弾マンホールカード追加!全38種の配布場所マップ更新
>> 続きを読む
コメントをお書きください