· 

じんぎすかん北海道|安くて美味しい名店!平日ランチはさらにお得【北海道・帯広グルメ】

帯広市に安くて美味しいジンギスカンのお店を見つけてしまいました。と言っても自分との出会いが遅かっただけで、総業は1986年という結構な老舗。その名もどストレートに「じんぎすかん北海道」です。

じんぎすかん北海道

場所は帯広競馬場から500mほど南側。住宅街の中にありますが、看板の主張がしっかりしているので店前を通ればすぐに気づくでしょう。 駐車場はお店の前に十分なスペースが用意されています。

 

お昼時は混雑するという情報だったので客足の落ち着きそうな日曜日の15時を狙っての訪問です。これが正解!並ぶこともなくクマの歓迎を受けてのスムーズな入店。ちなみに19時頃には店の外に並びができていました。

メニュー

あれ?メニュー表は?と思ったら、鍋の木蓋の裏がメニュー表となっているユニークさ。

 

肉はジンギスカン以外には牛サガリと豚ホルモンのみ。どれも安価ですが、さらに平日ランチタイムはラムとマトンが2割引に!

 

ジンギスカンはマトン、ラム、キングマトン、キングラムの4種類。キングとノーマルの違いは量ではなく肉の厚さと質。という話を聞いて注文したのはキングマトンです。

 

そしてキングラム。ご覧の通りボリュームは特にキングではありませんね。

 

キングとノーマルで味比べをしようか、とも思ったのですが初回はキング&キングで。さらにライス中を注文、するとこれが思った以上に大きいじゃないですか。中でやや小ぶりな丼飯サイズ、普通の茶碗なら2膳くらいはありそう。

 

ご飯が美味しい

ジンギスカンの前に言わせてください。このライスがとても美味しい!これはゆめぴりかを使用しているのかな?粘りと甘みが強くて、ジンギスカンがなくてもご飯でご飯が進んでしまう。結果的には大にしておけばよかったなと思うほど。

 

それでは肉を焼いていきましょう。ジンギスカン鍋は切れ目から余計な水分&油分が下に落ちるタイプで、てっぺんには北海道マーク。まずは固形の脂を塗りますが、たまに脂がファイヤーすることもあるのでご注意を。

 

切れ目部分に肉を置いてジュー、ひっくり返すと焼き目がいい感じ。野菜が足りない?いいのです、この場は肉に専念するのです!

 

柔らかい肉

羊肉は固くなりやすいので焼き過ぎには注意です。しかしこの肉は厚めなのに柔らかい!キングラムは『これなら羊臭さが苦手な人でも大丈夫だろう』というくらい食べやすくて美味しい。下味がついているのでそのままでもいけますし、タレに付けるとよりご飯が進みます。

 

キングマトンはラムよりもやや弾力あり、脂の筋の硬さも少しあり、とは言えマトンとしては柔らかい部類です。羊特有のクセも少しありますが気になるレベルではなく、うん美味しい。ただマトンが好きな自分からしてもこのお店ではラムの方が美味しいかな。

 

キングとノーマルの違いについての検証はまた次回の課題として、今回の評価としましては『安くて美味いがここにあり!』です。ジンギスカンだけじゃなくライスもぜひご賞味を!

 

多少待っても食べる価値ありと判明したので次回は平日ランチに挑戦します。

じんぎすかん北海道

住所

北海道帯広市西14条南12丁目3番地

営業時間

平日|11:00~16:00
土日|11:00~21:00

定休日

月曜・臨時休業あり

公式サイトの休業カレンダー参照

駐車場

無料
公式URL http://www.zin-kita.jp
関連記事
セイコーマートの128円パスタ・焼きそば・焼きうどんシリーズを食べ比べ調査
>> 続きを読む

さがみ屋製麺直売所|専門店用の生ラーメンが安価に買える【北海道・札幌グルメ】
>> 続きを読む

おかしの館のあくつ|圧倒的安価で評判の洋菓子店【北海道・帯広グルメ】
>> 続きを読む

カレーハウスアパッチ|帯広の老舗カレーはインデアンだけじゃない!【北海道グルメ】
>> 続きを読む

じんぎすかん北海道|安くて美味しい名店!平日ランチはさらにお得【北海道・帯広グルメ】
>> 続きを読む

最新の記事
麦香|茹でたて揚げたて地産地消にこだわる讃岐うどん【香川・丸亀グルメ】
>> 続きを読む

【2023年開催】高遠城址公園さくら祭りの圧倒的な桜感は必見!【日程・駐車場・出店など】
>> 続きを読む

【2023年開催】近江八幡まつり(松明奉火)は大迫力の火祭り【日程・駐車場・出店など】
>> 続きを読む

【2023年開催】北条節句祭りは播州三大祭り!白熱する宮入りは必見【日程・駐車場・出店など】
>> 続きを読む

【2023年開催】須磨浦公園の敦盛桜は関西最大級のエンタメ夜桜!?【日程・会場・出店など】
>> 続きを読む

サイト内検索