毎年恒例イルミネーションシリーズ、今回は静岡県御殿場市の「時之栖ひかりのすみか」です。参考までにですが前年行った東京の❐よみうりランドイルミネーションのLEDの数は600万球。今回の時之栖は・・・550万球!
数字の上ではそんなに負けていませんよ。これはなかなか期待しちゃってもいいんですか?
開催情報
ひかりのすみかが開催されているのは御殿場高原リゾート時之栖(ときのすみか)
ホテル敷地の一角ですが結構ゆるい感じで入れるのでご安心を。
時之栖ひかりのすみか | |
住所 |
静岡県御殿場市神山719 |
点灯時間 |
16:30~22:00 |
開催期間 |
毎年10月下旬〜3月中旬 |
入場料金 |
無料と有料(1000円) |
駐車場 |
無料(2400台) |
アクセス |
無料シャトルバスあり (三島駅・御殿場駅・裾野駅) |
公式URL | http://www.tokinosumika.com/illuminations2017/renewal/ |
無料エリア
イルミネーションには無料と有料のエリアが・・・となると、お金払わないと楽しめないパターンかーと思いきや全然そんなことはなかった!無料だけでも結構楽しめちゃいます。
光のトンネル
「え?これが無料?」初めての人は思わずそんな声が出てしましますよ。無料エリアのメインとなる光のトンネルですが、その長さがなんと・・・
約370m!
トンネル内には月やハートのモニュメントといった撮影スポットがいくつか用意されてますよ。さぁ撮影しましょうよ!1人でも自撮りすればいいじゃない!
370mもあるから長い長いで出口が見えない。長すぎて飽きないように途中で色が変化したり、光の動きがあったりもするのです。
ちなみに有名なイルミスポット三重県なばなの里の光のトンネルは200mです。時之栖の370mがいかに長いかおわかり頂けたでしょうか?
ツインツリーとランタンオブジェ
光のトンネル370m出入口南側にはツインツリー、北側には12星座キャラクターのランタンオブジェ。
こちらもそれなりに綺麗ではあります。がっ、トンネルのインパクトが強すぎたんだっ!無料エリアの見応えの約8割はトンネルといった印象です。
有料エリア
王宮の丘と名付けられた場所が有料会場。1000円を支払ったものだけが入場を許される選ばれし者のエリア。果たして1000円の価値はあるのでしょうか?有料エリアは3パート構成となります。
LIGHT OF MAGIC WONDER CIRCUS
魔法の光・不思議サーカス?
簡単に言うとドーム型のミラーボールイルミネーションです。
約20mのドームの中にさらに約12mドームを発見。
色鮮やかに輝きざわめくクリスタル達。何か遠いエジプトの地から届くピラミッドパワーを感じるのは僕だけではないはず。
これが一定時間になると約5分間のキラメキサーカスがスタート。このミラーボール・・・動いて光るぞ!クリスタルを輝かせ、天井にも反射するぞ!
内側のドームの中に入ると、うっ目が、目がぁ。というほど眩しいわけではありませんが非常に綺羅びやかでキレイ。色に変化もあって映えぇ~。
内側から天井を見るとピッカピカのキッラキラ。いやこれはサーカスというよりファイナルファンタジー!?
これはアート集団ミラーボーラー監修だそうです。なるほど確かに不思議でキレイな空間でした。インスタ初心者おじさんでもここなら映え写真撮れちゃいますよ。
噴水レーザーショー
この噴水はとにかく高い!その最高到達点は日本一の150mという高さ。ショーは20分毎の開催で1回10分ちょっとのプログラム。※最終は21時なので注意
ドームとは交互になるよう開始時刻が設定されているようです。それでは音楽とともに噴射スタート。
そこから色気づいた様子を見せたり
色や動きの変化が激しくなったり
ぶわっと光が強く眩しくなり
レーザービーム発射
噴水に映し出されるレーザー3D映像
そしてまたウネウネと色っぽい動きを見せ
カラフル噴水に囲まれる中、波動砲発射!
150m到達!

すごっ!
って声が漏れるくらい確かに高いです。メジャーを持ち合わせていなかったので本当に150mかどうかは測定できませんでしたが見上げる程に高いです。高すぎて下のカラフル噴水が視界に入らないくらい。
待てよ、さっぽろテレビ塔の高さ147mと比べると・・・・いやいやそんな曖昧で無粋なことはいいんです。噴水では見たことがない高さだったのは間違いない!
こんな感じの動きを繰り返したりで10分ちょっとのプログラム。その中で150m砲の発射は確か2回・・・いや3回・・う、記憶が。ただ1点残念なのはプログラムの種類が1つしかないことですね。
スローハウス・トゥインクル
宿泊コテージの屋根を光らせたものを高台の上から眺めましょう。
正直これはたいしたことないかなーという個人的感想。屋根の光に動きがあったりしたら面白そうな気もするんですけれど。
という3部門構成ですが実質2部門みたいなもんです。ミラーボールドームと噴水ショーのプログラムを2回ずつ見るとすると、所要時間は50分ほどです。
個人的評価
有料エリア
この50分間に1000円を払う価値があるかどうかはあなた次第!600円くらいまでなら「見るべき!」と断言できるのですけどね。自分としては初回だったので1000円でも見て良かったなと。なかなか体験できることではないですしね。
2回目以降は・・・初回とどれだけ変わったか次第ですね。前述した通り噴水プログラムが2種類あればもっと良かった!コテージの屋根は要改良だと思います。
全体として
光のトンネルは無料とは思えない規模ですし、それも含めて1000円と考えるならばどうですか?行ったことがない方には見る価値ありとおすすめします!そして県外から行く場合は「さわやかのハンバーグ」とセットで行けば良いのです。
コメントをお書きください