· 

【2022-2023年】時之栖 ひかりのすみか開催情報|550万球のイルミネーションと高さ150mの噴水

静岡県最大規模のイルミネーション「時之栖 ひかりのすみか」はすごい!結論から申し上げると、期待して静岡県に向かってOKです。

 

東京よみうりランドのイルミネーションがLED数600万球なのに対し、時之栖は550万球!数字の上ではそんなに負けていません。

よみうりランドのジュエルイルミネーションは見応えあり!

よみうりランドのジュエルイルミネーションは見応えあり!

650万球のLED!? 先に申し上げておきますが、これはおすすめのイルミネーションでした!恋人同士にはバッチリ!家族にも良し!男友達2人だと…、まぁまぁそんなこと気にせずに行っても大丈夫ですよ?

 

エリアはよみうりランドの方が広いのですが、光の密度は時之栖のほうが上かもしれません。お試しに無料エリアだけでも見に行ってみませんか?

 

 

2022-2023年 開催情報

ひかりのすみか公式サイト

 

期間と点灯時間
  • 2022年10月8日~2023年3月12日
  • 10/8~1/9  |16:30~22:00
    1/10~3/12|17:00~21:30
    ※雨天時も点灯、荒天時は噴水ショー中止の場合あり

 

会場とアクセス&駐車場
入場料

イルミネーション会場は無料エリアと有料エリアに分かれています。有料会場の入場料は下記の通りです。

  • 11/26〜1/3|中学生以上1500円 / 小学生500円
  • 上記期間以外|中学生以上1200円 / 小学生500円
会場

ひかりのすみかの会場となるのは御殿場高原リゾート時之栖(ときのすみか)です。ホテルの敷地内にイルミネーションなどが施されますが、有料エリア以外は受付なども特になく出入りは自由です。 

無料シャトルバス

三島駅・御殿場駅・裾野駅と時之栖を結ぶ無料シャトルバスが運行されています。時刻表・発着場所などの詳細はこちらの時之栖公式サイトを確認してください。

無料駐車場

無料駐車場が2000台分用意されています。イルミネーション会場から最も近いのは北口ゲートから入ってすぐの第4駐車場です。 

以下の地図を参考にお越しくださいませ。

(画像出典:ひかりのすみか公式サイト

無料エリア

イルミネーションと噴水のプログラムは毎年部分的にリニューアルされて異なりますが、今回の内容は2019-2020年シーズンのものでお伝えします。

 

イルミネーション会場が無料と有料に分かれているということは、お金払わなければ楽しめないパターン?なんてことは全然なかったのです!

 

光のトンネル

『え?これが無料?』初めての人は思わずそんな声が出てしまうはず。無料エリアのメインとなる光のトンネルですが、その長さはなんと…

 

約300m!

 

トンネル内は大きく分けて4つのパートになっており、それぞれで装飾や光の演出方法が異なります。まずはシンプルに輝くパート。

 

その脇に現れる白く輝く巨大な円柱。かなりの高さで迫力がありますが、上部が見づらいために人々にはあまり関心を示してもらえないという…。

 

続いて基本のシンプルな輝きに加えて、トンネルの両脇に設置されたボールが音楽とともに変化するパート。

 

そして音楽に合わせて光の色が変化して動きを見せてくれるパートへ。内部にはツリーとプレゼントが並んでいます。

 

その中心にある大きなツリーの足元にはサンタクロースと輝くプレゼントボックス。

 

最後にキラメキ銀河通りというパート。こちらも音楽と光をかけ合わせた演出が行われますが、その動きは少し激しめ。11時点での曲は3種類流れており、安室奈美恵の曲に合わせたものが一番良かったのですね。

 

全長300mもあるのでなかなか出口までたどり着きません。しかしトンネル内の変化や動きで飽きさせないように創意工夫しているのも素晴らしい。ちなみに有名なイルミスポット三重県なばなの里の光のトンネルは200m。時之栖の300mがいかに長いかおわかり頂けるでしょうか?

 

 

ツインツリーエリア

光のトンネル370mの出入口南側には大きなツインツリーが!

 

そのうち一本は螺旋の光を帯び、フォトスポットとなっています。

 

ツインツリー周辺には飲食店やお土産店などがちょっとした街のように並んでおり、ここもまた綺麗なイルミネーションとなっています。

 

光の花壇とお菓子の家の組わせは映えるっ!

 

このエリアもかなり幻想的。何より光の密度が濃いのがいいじゃないですか!

ツリーの森

光のトンネル北出口側にあるのが2022年からの新たな試みとして設置された来場者参加型イルミネーションです。

 

この通路脇に並ぶ光るツリーの正体は来場者の願いを木の葉に書いて作られたもの。12月26日は誰でも無料で参加できます。

 

願いを込めたら好きなツリーにくくりつける。そうやってツリーの彩りとボリュームがアップしていくという新企画です。ちゃんと子供用の記入台も用意されているのはさすが。

 

といったところが2022~シーズンの無料エリアです。無料だけでも十分見ごたえがある内容だったとは思いませんか?

 

2022-2023年無料エリア構成
  • 光のトンネル
  • キラメキ銀河通り
    (季節のシーンに合わせた曲とともに光のダンスが流れる音と光の洞窟)
  • ツインツリーと初夢の橋
  • ツリーの森
    (2022年からの新たな試みである来場者参加型イルミネーション)

有料エリア(王宮の丘)

王宮の丘と名付けられた場所が有料会場。ここから先は入場料を支払ったものだけが足を踏み入れられる選ばれし者のエリア。内容は3パート構成となり、エリア自体はさほど広くありません。

 

なお、2022ー2023シーズンの有料エリアは時間の都合で割愛したため、下記の内容は2019-2020シーズンの写真となります。

 

LIGHT OF MAGIC WONDER CIRCUS

魔法の光・不思議サーカス?わかりやすく言うとドーム型のミラーボールイルミネーションです。直径約20mのドームの中にさらに直径約12mドームが。

 

色鮮やかに輝きざわめくクリスタル達。何か遠いエジプトの地から届くピラミッドパワーを感じるのは自分だけではないはず。

 

これが一定時間になると約5分間のキラメキサーカスがスタート。このミラーボール…動いて光るぞ!?クリスタルを輝かせ、天井にも反射するぞ!

 

イルミネーションドームの中に入ると、うっ目が、目がぁ~。というほど眩しいわけではありませんが非常に綺羅びやかで美しい。色に変化もあって映えぇ~る。

 

天井を見上げるとピッカピカのキッラキラ。いやこれはサーカスというよりファイナルファンタジー!?

 

これはアート集団・ミラーボーラー監修の作品だそうです。なるほど確かに不思議でキレイな空間でした。インスタ初心者おじさんでもここなら映え写真撮れちゃいますよ。

噴水レーザーショー

この噴水はとにかく高い!その最高到達点は日本一の150mという恵比寿ガーデンプレイスと同じ高さを誇るのです。ショーは20分毎の開催で1回10分ちょっとのプログラム。※最終公演は21時

 

ミラーボールイルミネーションとは交互になるよう開始時刻が設定されているようです。それでは音楽とともに噴射スタート。 

 

そこから色気づいた様子を見せたり

 

色の変化や動きが激しくなったり

 

ぶわっと光が強く眩しくなり

 

レーザービーム発射!

 

噴水に投影されるレーザー3D映像

 

そしてまたウネウネと色っぽい動きを見せ

 

カラフル噴水に囲まれる中、上空に向けて波動砲発射!

 

150m到達!

 

すごっ!

って声が漏れるくらい確かに高いです。見上げるほどに高く、高すぎて下のカラフル噴水が視界に入らないくらい。

 

メジャーを持ち合わせていなかったので本当に150mかどうかは測定できませんでした。いや実際の高さはどのくらいなのかなんて無粋なことは考えなくていいのです。噴水では見たことがない高さだったのは間違いない!

 

こんな感じの動きを繰り返したりで1回10分ちょっとのプログラム。その中で150m砲の発射は確か3回ほど。その一撃はかなりの迫力でみなさんも声が漏れること間違いなし!

 

1点残念なのはプログラムが1種類しかなかったことですね。しかしプログラムは毎年リニューアルされるので、今後パワーアップしていくことに期待…と思っていたら2022年からは曲が4種類になったようです!

スローハウス・トゥインクル

宿泊コテージの屋根を光らせたものを高台の上から眺めましょう。

 

正直これはたいしたことないかなーという個人的感想。写真では良さげだったのですが、実際に見ると物足りなさを感じてしまいました。屋根の光に動きがあったりしたら面白そうな気もするんですけれど。

 

というのが2019年の感想でしたが、2021年シーズンから「時間の流れと共に変化を見せる新バージョン」となったそうです。さらに約70mの虹色の光の花が咲く「光の散歩道」も設置され、これは嬉しいリニューアル!

 

という3パートが有料エリアである王宮の丘の構成となります。ミラーボールドームと噴水ショーのプログラムを2回ずつ見て所要時間は50分ほどでした。

2022年の有料エリア構成
  •  KALEIDOSCOPIX(カレイドスコピックス)
    (フィンランドのLIGHT ART集団「SUN EFECTS」によるユニークな万華鏡空間)
  • 噴水レーザーショーヴェルサイユの光
  • スローハウストゥインクル&ヒカリの散歩路

 

個人的評価

まず光のトンネルは無料とは思えない規模ですし、圧巻です!無料エリアだけでも十分に見に行く価値があると思います。

 

有料エリアはさほど広いわけでもなく、入場料を支払ってまで見る価値があるのかと言う点では評価が分かれそうな気がします。自分として「初めてならば課金して見る価値あり」という評価です。あの圧巻の噴水はなかなか体験できることではないですし。

 

全国各地で開催されるイルミネーションを有料・無料含めてそこそこ見てきましたが、その中でも「ひかりのすみか」はオススメ上位に入りますよ!

時之栖ひかりのすみか

住所

静岡県御殿場市神山719

開催期間

2022年10月8日~2023年3月12日

点灯時間

10/8~1/9 |16:30~22:00
1/10~3/12|17:00~21:30

入場料金

無料(一部有料)

駐車場

無料(2000台)
アクセス

無料シャトルバスあり

⇔三島駅・御殿場駅・裾野駅

公式URL https://www.tokinosumika.com/illumination/renewal/
関連記事
大室山|夕日に輝く草原の山肌とダイヤモンド天城【静岡観光スポット】
>> 続きを読む

小室山|山頂の絶景テラスはフォトジェニックスポットにリニューアル【静岡観光スポット】
>> 続きを読む

【2022-2023年】時之栖 ひかりのすみか開催情報|550万球のイルミネーションと高さ150mの噴水
>> 続きを読む

バイクの博物館!ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ【静岡観光スポット】
>> 続きを読む

道の駅とよはし|地元色強い品揃えが魅力!食の宝庫は大賑わい【愛知観光スポット】
>> 続きを読む

最新の記事
大室山|夕日に輝く草原の山肌とダイヤモンド天城【静岡観光スポット】
>> 続きを読む

2023年 大津祭開催情報|ちまき中止?日程・巡行ルート・駐車場・会場アクセス・見どころ
>> 続きを読む

2023年 長崎くんち開催情報|日程・駐車場・会場アクセス・観覧席・イベント内容・露店・交通規制
>> 続きを読む

小室山|山頂の絶景テラスはフォトジェニックスポットにリニューアル【静岡観光スポット】
>> 続きを読む

江釣子屋|豪華!満腹!赤字の海鮮丼【岩手・北上グルメ】
>> 続きを読む