· 

木造駅は巨大な〇〇!目も光る!?【青森珍スポット】

いい景色というわけではありません。

立派な駅舎というわけでもありません。

 

でもすごく・・・

 

 

土偶なんです!!

JR木造駅

ここは青森県津軽市にあるJR五能線の木造駅です。建物自体は家のような公民館のような…、そんな造りですがこれでも駅舎なのです。一般的にはB級スポット、珍スポットと呼ばれてしまうかもしれませんが僕は好き。 

 

 

ただの土偶じゃない

この土偶駅を唯の土偶モニュメントだとお思いですね!?ノンノンノン!

 

こ、こいつ・・・光るぞっ!

 

列車が到着する時に目が光るのです。ただ光り方はピカーーっていうのではなく、火花がバチバチしてるような感じの光り方。日中だと見づらいですし写真にも撮りにくい。夜だとはっきりわかるそうです。

 

実際に光る様子を見ましたが、目が光るという予備知識がなかったら見逃していたことでしょう。それくらい淡く切ない光なのですよ!

 

それではご覧頂きましょう、光る土偶の眼です。

 

わかりにくかったでしょう?肉眼だともう少しわかりやすいので是非現地で…。ただ、五能線はそんなに本数が多いわけじゃないですし、電車到着にうまく予定を合わせるのが難しいかと思います。

 

そこで裏技を伝授いたします

列車到着時でなくても…、駅員さんにお願いするといつでも光らせてくれる!

  

これは駅内にある観光協会の方に教えて頂きました。実際に駅員さんにお願いしてみると快く光らせてくれましたよ。ありがとうございます!

 

 

正直、この駅舎のためだけに行くってのも…なので、何かのついでにお近くを通る際は見に行ってみてください。五所川原で立佞武多まつりを見に行くついでとかにでも是非!!

 

ドラえもんのび太の日本誕生を見た方の心には刺さるはずです。 

関連記事
道の駅高田松原で奇跡の一本松とご当地商品【岩手観光スポット】
>> 続きを読む

龍飛崎と日本で唯一の階段国道【青森観光スポット】
>> 続きを読む

盛駅|列車とバスが同じホームに乗り入れる珍しい駅【岩手観光スポット】
>> 続きを読む

龍の松と潮吹岩|気仙沼の少し珍妙な景勝地・岩井崎【宮城観光スポット】
>> 続きを読む

恋し浜駅|ロマンティックな名前の駅には何があるのか?【岩手観光スポット】
>> 続きを読む

最新の記事
麦香|茹でたて揚げたて地産地消にこだわる讃岐うどん【香川・丸亀グルメ】
>> 続きを読む

【2023年開催】高遠城址公園さくら祭りの圧倒的な桜感は必見!【日程・駐車場・出店など】
>> 続きを読む

【2023年開催】近江八幡まつり(松明奉火)は大迫力の火祭り【日程・駐車場・出店など】
>> 続きを読む

【2023年開催】北条節句祭りは播州三大祭り!白熱する宮入りは必見【日程・駐車場・出店など】
>> 続きを読む

【2023年開催】須磨浦公園の敦盛桜は関西最大級のエンタメ夜桜!?【日程・会場・出店など】
>> 続きを読む

サイト内検索