Home
グルメ&観光ガイド
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
お祭り情報一覧
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
マンホールカード
お祭り
旅行記
地元民観光ガイドツアー
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
全ブログ一覧
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
マンホールカードマップ
メール
Home
グルメ&観光ガイド
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
お祭り情報一覧
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
マンホールカード
お祭り
旅行記
地元民観光ガイドツアー
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
全ブログ一覧
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
マンホールカードマップ
メール
kanko-ch.com
ブログ
全ブログ一覧
カテゴリ:愛知
すべての記事を表示
2018年
· 2022/04/04
アイシン精機コムセンター|プロジェクションマッピングは一見の価値あり【愛知観光スポット】
愛知県は天下のトヨタ自動車のお膝元。トヨタのみならずトヨタグループ各社も愛知に本社も構えています。その1つがアイシン精機、その中で(唯一?)一般見学が許されているコムセンターに行ってきました。
続きを読む
2018年
· 2022/04/01
竹島水族館は創意工夫で大人気スポットだった!【愛知観光スポット】
愛知県蒲郡市にある竹島水族館へ予備知識がほぼ0の状態でなんとなーく行ってみたら…これがかなりの人気スポットだったのです!こんな小さな水族館なのになぜ!?
続きを読む
2022年
· 2022/04/01
八百富神社|竹島に建つ神社にはイケメン狛犬がいる!【愛知観光スポット】
ここは愛知県蒲郡市にある竹島。安心してください、至って平和な竹島ですよ。立派な橋で繋がっているこんもりとした島が竹島です。あんな橋を架けるなんて、あの島には一体何が!?
続きを読む
2018年
· 2022/04/01
岡崎城・岡崎公園|徳川家康生誕の地を観光してみませんか?【愛知観光スポット】
愛知県岡崎市、それはイントネーションを間違えてはいけない街。かくいう自分も岡崎のイントネーションで厳しい指導を受けました。山崎と同じイントネーションで岡崎と発音したら間違い!高崎と同じイントネーションが正しいのです。 今回は発音に気をつけながら岡崎を観光したお話となります。
続きを読む
2019年
· 2022/03/28
うま屋|夜中にチャーハンが食べたくなったら?【愛知近郊グルメ】
旅先で深夜にお腹が空いた!時間的に営業しているのはラーメン屋くらいだからラーメンにするか…。ってことありますよね?でも本当は・・・ チャーハンが食べたいんじゃないですか? だけどラーメン屋でチャーハンだけ頼むのは・・・って思っていませんか?...
続きを読む
2018年
· 2022/03/05
【解説】愛知の奇祭「鳥羽の火祭り」で参加者の眉毛が焼失!?《2月開催》
この日はお祭り2連続ということで昼の鬼祭に続いて次なる奇祭にやってきました。豊橋市を出発して1時間ほどの西尾市・鳥羽の火祭りです。 「天下の奇祭」と謳っているこのお祭りですがどう奇祭なのか?火祭りというフレーズから想像するのは・・・その通り、危険なんです。
続きを読む
2018年
· 2022/03/02
【解説】奇祭・豊橋鬼祭は粉まみれに注意!鬼には過酷な試練が・・・《2月開催》
日本全国には奇祭と呼ばれるお祭りがいくつもありますが、最近はやや奇祭のインフレ気味な感じも。そんなみなさんの心配はご無用です、鬼祭は間違いなく奇祭でした! しかもこのお祭りは1000年以上の歴史を誇り、国重要民族無形文化財に指定されているのだからただの奇祭ではありません!
続きを読む
2022年
· 2022/02/09
有楽製菓豊橋夢工場|ブラックサンダー詰め放題に挑戦!【愛知観光スポット】
ブラックサンダーの詰め放題、それは日本で唯一、愛知県豊橋市の直売店でのみ挑戦できるエンターテイメント。それと同時に己の限界に挑む戦場でもあります。...
続きを読む
2021年
· 2021/09/19
桃太郎神社|桃太郎誕生の地はB級スポット化していた!?【愛知観光スポット】
桃太郎は吉備国で生まれ、吉備団子を腰につけ、吉備国の鬼を退治し、そして伝説へ…。 という岡山県の物語だと思い込んではいませんか?そんな常識を覆す「新桃太郎伝説」が愛知県に存在しているのです。桃太郎は犬山市で生まれただって!?
続きを読む
2019年
· 2021/09/19
【解説】ええじゃないか豊橋まつりに行けばええじゃないか《10月開催》
一度に2万人が踊る! それが愛知県豊橋市の秋の風物詩かもしれない「ええじゃないか豊橋まつり」です。「ええじゃないか」と言えば?・・・江戸時代末期に起こった民衆騒動の掛け声。その騒動の発祥の地が現在の豊橋市牟呂町であることに由来するお祭りです。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る