· 

2023年 おしゃまんべ毛がにまつり開催情報|日程・会場アクセス・駐車場

新型コロナの影響で休止していた「おしゃまんべ毛がにまつり」が2023年は本来の形で復活します!2022年に突如と噴出した巨大水柱で全国的に話題となった、あの長万部町です。

 

毛がにまつりは一年を通して長万部町に最も人が集まる日と言ってもいい大人気イベント。ここではおしゃまんべ毛がにまつりの開催概要「日程・会場・イベント・駐車場など」をお伝えしていきます。

おしゃまんべ毛がにまつり開催概要

公式サイト

【画像出典:おしゃまんべ毛がにまつり公式サイト

おしゃまんべ毛がにまつり

開催期間とイベントスケジュール
  • 2023年7月1日(土)~2日(日)
7/1日 12:00~19:00
12:00 開会セレモニー・もちまき

12:00

地元産野菜即売会

12:40

各種ステージイベント

7/2

9:30~15:00

9:30

 

毛がに格安即売会

地元産新鮮野菜即売会

10:00 かに歩き競争
11:00 全日本毛がに早食い競争
12:30 アンジェラ佐藤と大食い対決
13:30

金子智也ミニライブ

15:00 閉会宣言
会場アクセスと駐車場

会場となるのは長万部小学校となりの「ふれあい公園」です。JR長万部駅から徒歩10分程度ですが、JRで訪れる人はごく少数でしょう。なにせ本数が少なくて往復の利便性が悪い。無料駐車場が350台分用意されますし、遠方から訪れる大半の人は車です。

会場

長万部ふれあい公園

所在地

北海道山越郡長万部町曙町30-3

JR

北長万部町駅から徒歩10分

主なイベント内容
毛がに格安即売会

長万部産の冷凍毛がにが2杯1組5000円という格安価格で販売されます。ひとり2組までの購入制限がありますが、数量限定のため例年早い時間に売り切れるようです。さらに今年は久々の現地開催のため、例年以上の来場者数となる可能性も。

 

なお格安即売会が開催されるのは2日目のみ。購入希望の場合は即売会が始まる日曜9:30までには会場に着いておくのが確実です。

全日本毛がに早食い競争

全日本と名が付いていますが、地方予選などはありません。対象は中学生以上で、希望者は事前にメールで申し込む必要があり、先着36名で締め切りとなります。参加費はたったの1000円!そして1位の優勝賞品はなんと毛がに20尾!

 

大食い対決対決

大食いタレントのアンジェラ佐藤氏との大食い対決です。中学生以上の3人1組チームで参加、先着5チームとなります。申込みは早食い競争と同様にメールにて受付。なお大食いに使用される食材については公表されていません。

 

グルメ屋台

長万部名物のかに飯や、特産品のホタテなど、ご当地グルメを提供する屋台が並びます。その中には茹でガニ販売の屋台もあり、購入して会場で食することも可能。毛がにを買えるのは即売会だけではなく、土曜日に訪れてもゲットできるのです。

 

主たるイベントは2日目にかたまっているため、来場者の密度としては日曜日が高くなります。毛がに即売会はありませんが、少しゆったりと楽しみたいのならば土曜日のほうがいいかも知れません。以上、2023年おしゃまんべ毛がにまつりの開催概要をお伝えしました。

関連記事
2023年 栗山秋まつり開催情報と現地レポート|日程・駐車場・露店・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

2023年 だて農業・漁業・大物産まつり開催情報|日程・駐車場・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

2023さっぽろオータムフェスト 開催情報と現地レポート|日程・駐車場・出店会場・メニュー
>> 続きを読む

2023年 越前大野新そばまつり開催情報|日程・駐車場・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

2023年 福井そば博(ふくいそばまつり)開催情報|日程・駐車場・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

最新の記事
2023年 栗山秋まつり開催情報と現地レポート|日程・駐車場・露店・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

2023年 だて農業・漁業・大物産まつり開催情報|日程・駐車場・会場アクセス・イベント内容
>> 続きを読む

花善|名物鶏めしを出汁茶漬けで!昼限定のレストラン【秋田・大館グルメ】
>> 続きを読む

2023さっぽろオータムフェスト 開催情報と現地レポート|日程・駐車場・出店会場・メニュー
>> 続きを読む

絹焼き包み 月の雨|モチモチ?パリパリ?種類豊富なクレープ人気店【北海道・函館グルメ】
>> 続きを読む

サイト内検索