長崎市を旅するとよく見かける角煮まん。ビジュアルの主張が強くて食指が動くところですが、今回は豚まんを推してみたいと思います。1960年創業の老舗「桃太呂」の豚まんは長崎市民にも愛される長崎名物!
桃太呂
桃太呂は2025年時点で長崎市内に5店舗営業中。ここは夕方18時頃から営業を開始する夜型の思案橋横丁店です。

豚まんは蒸したて1個90円
販売しているのはぶたまん(蒸したて・冷蔵)と餃子のみ。この2商品だけで営業しているという事実は豚まんに期待できる根拠と言っていいのかもしれません。

豚まんは全店で『1個90円、蒸したて』を提供しています。思案橋横丁店では5個450円・10個900円とのメニュー表示しかありませんが、1個から購入できるのも確認済みです。
食べやすいサイズ
1個90円とやたら安価な代わりにサイズは小ぶり。約6cmほどの直径で、神戸中華街にある豚まんの名店「老祥記」のような一口でもいけちゃうサイズ感です。

パカッと割ってみましょう。ふっくらフワフワの皮の中に包まれた餡は九州産豚肉と国産玉ねぎのみを使用。肉肉しい粗さとじゅわっと滴る汁感、シンプルな素材のシンプルな美味しさがたまらない。小腹を満たすつもりでも食べ始めるとパクパクいけちゃうのです。

九州で豚まんのお供といえば酢醤油。ここでもタレとして付いてきます。これを使う際は2つに割らず、『ぶたまんの上に穴を開けて酢醤油を注入するのがスマートな食べ方』と九州の方から教わりましたのでお試しを。

桃太呂は長崎駅のかもめ市場内にも出店しているため、旅行の帰り際にお土産で冷蔵豚まんをというのにも便利!もちろんここでも蒸したてをいただけます。

繰り返しになりますが、蒸したて豚まんが90円で1個から購入できます。まずはおやつ感覚で食べてみてもらえば推したい理由がわかるはずです。
桃太呂 | |
所在地 |
思案橋横丁店(本石灰町2-1) 浜町店(浜町10-19) 中央橋店(江戸町5-6) 長崎駅店(尾上町1-67) チトセピア店(千歳町5-1) |
営業時間 |
各店舗によって異なる |
公式URL | https://www.butaman.co.jp/ |
>> 続きを読む
2025年 おわら風の盆 開催概要|日程・前夜祭・駐車場・演舞スケジュール・会場アクセス・交通規制
>> 続きを読む
2025年 とかちマルシェ 開催情報と現地レポート|日程・駐車場・出店会場・場所・おすすめ
>> 続きを読む
2025年 敦賀まつり 開催概要|日程・駐車場・場所・アクセス・出店・スケジュール・交通規制
>> 続きを読む
2025年 むかわグルメフェスタinオータム開催情報|日程・プログラム・駐車場・場所・出店メニュー
>> 続きを読む
2025年 しんとく新そば祭り開催情報|日程・駐車場・場所・アクセス・屋台出店・メニュー
>> 続きを読む
2025年 釧路大漁どんぱく開催情報|日程・花火大会・観覧場所・駐車場・屋台・会場アクセス
>> 続きを読む
コメントをお書きください