東北地方が一年で最も熱気を帯びる夏祭りシーズン。東北の夏祭りは面白い!ここでは青森県五所川原市で開催される巨大迫力の「立佞武多祭り」について、開催概要と効率的に楽しむための経験談をお伝えしていきます。
動画
青森では青森ねぶた祭のネームバリューが凄すぎて、次いで弘前ねぷた祭りという感じですが…五所川原の立佞武多はすごいんです!どうすごいの?という方は論より動画!実際に見てきたこちらの動画をどうぞ!
この見上げる感は現地で観覧しないとわからない!なにせ五所川原の街も立佞武多コースに合わせて電線がないようにしているくらいなのですから。では続いて観覧のための開催情報をどうぞ。
立佞武多 観覧情報
立佞武多公式サイト
開催スケジュール
日程
-
2023年8月4日~8日の5日間
※毎年同日開催
※花火大会は8月3日
時間
- 全日19:00~21:00の運行
立佞武多会場・運行ルート
運行コースは「五所川原駅前 → 立佞武多の館 → つがる総合病院 → 五所川原駅前」の順に市内をぐるっと反時計周りに一周する全長約1.2kmのコース(下記地図青点)です。
有料観覧席は立佞武多の館の前を中心に数か所に設置されますが、有料でなくてもいい観覧場所があるのです。それは後ほどおすすめの観覧場所の項目で。
駐車場
臨時無料駐車場
「エルムの街」というショッピングセンターが臨時無料駐車場として開放されます。ただし立佞武多の館までは約2kmと徒歩で往復するには少し遠いのが難点。以前はシャトルバスが運行されていましたが、路線バスを利用するようアナウンスされています。というわけでここは候補の1つ程度に留めておいてください。
オススメ無料駐車場
第一候補としておすすめなのは、無料・約80台収容・会場まで徒歩3分と好条件が揃った「河川敷駐車場」です。日頃から普通に開放されている河川敷公園の駐車場です。
ここは観光客向けにはアナウンスされておらず、ほとんど地元の方が利用している穴場の駐車場。通常の利用時間は17時までですが、立佞武多の際は祭り終了まで開放されており、実際に終了後まで利用できました。
平日の開催に訪れた時は17時でも駐車場にまだ余裕があり。17時半頃に満車に近い感じに。確実に狙うなら平日で17時、休日なら16時時半までに行ったほうがいいでしょう。
ただし2023年は臨時有料駐車場の増設など一部に変更点が見られるため、この場所が使えない可能性もあります。当日は少し余裕をもって訪れ、地元の方が駐車しに来ているかは確認しておいたほうが良いでしょう。もし利用不可の場合は次の臨時有料駐車場が良いと思います。
臨時有料駐車場
会場からも近い場所に臨時の有料駐車場が2か所用意されます。利用時間は16:00~22:00の間で料金はどちらも1台1回1000円。
おすすめの観覧場所
最も混雑する場所は「駅前~立佞武多の館」の付近です。立佞武多が館から出庫する様子が見られる場所ですが、ここでの観覧は避けたほうが良いでしょう。出庫を見たい場合は別に場所を確保して、見てから場所に戻っても十分間に合います。
おすすめの場所は「つがる総合病院前のカーブ上の歩道」、この場所は運行コースである車道を一直線に見渡せる絶好のポジション。
ただし救急車の出入口となるため歩道から出ないようにしましょう。歩道から出なければ大丈夫だと係員さんに確認済みです。逆に出入口に場所取りできないおかげで前に人がいなくて見やすい!
見どころ
立佞武多自体は大きな動きをするわけではありませんが、その高さは23mととにかく高い!ビルの7階にも相当する巨大なねぷたが運行している様子を至近距離で見上げる、この迫力はまさに圧巻です。
また、時間に余裕がある場合は巨大立佞武多の出入庫を見学するのも良いでしょう。時間の目安は、立佞武多の館から出庫してきたのが18時頃。
そして運行コースを一周後にそのまま館へ戻って入庫したのが21時頃です。
飲食
露店が運行コース沿いに点在していたり、立佞武多の館付近にまとまって出店します。コンビニは運行コースの近くにファミリーマート、ローソン、セブンイレブンがあります。食べ物や飲み物に困るという心配はほぼないでしょう。
トイレ
立佞武多の館付近の有料観覧席のそば、まつり本部横、総合病院の100mほど南側などに仮設トイレが設置されます。その他には立佞武多の館、コンビニ、駅のトイレを利用する形になると思います。
花火大会
8月3日には花火大会が開催されます。前夜祭的なもので当日の立佞武多運行は行われません。駐車場は河川敷臨時有料駐車場が15時から利用できます。
打上数 |
5000発 |
打上場所 |
岩木川河川公園・北斗運動広場 |
開催時間 |
19:20~21:00 |
雨天時 |
8月9日に延期 |
最後に
観覧場所の確保に関しては18時でも余裕なくらいでした。毎回こんな感じとは断言出来ませんが、平日なら空いている可能性が高そうです。8月7日だったので青森市のねぶた海上運行&花火に人が流れた可能性も?7日は狙い目かもしれません。
それでは立佞武多の大迫力を堪能しに五所川原へ行ってらっしゃい!ちなみに五所川原の隣の駅にこんな面白い駅もあるので一緒にどうですか?
コメントをお書きください
MARK (日曜日, 24 7月 2022 17:39)
今年初めて五所川原に行く予定で、どこに車を止めて良いか分からなかったので
非常に助かりました。
感染が再拡大しているので、これ以上縮小での運行が無い事を望みます。
もずく(管理人) (月曜日, 25 7月 2022 07:42)
MARK 様
今年は例年とは異なる開催のためにこの情報がお役に立てるかが微妙ですが、無事開催されることを願っております。
テイナ (木曜日, 28 7月 2022 22:03)
初めて五所川原に行くので河川敷の無料駐車場を8月4日は空いてますか。また、何時ぐらい泊まるいいですか。
もし、16時ぐらい着いて19時のねぶたパレードならどこの見ところがおすすめですか。
もうちょと教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
もずく(管理人) (木曜日, 28 7月 2022 23:04)
テイナ様
8月4日も駐車場は利用できると思いますが、新型コロナウイルスで変更となっているかもしれません。とめるなら17時より前に行くほうが良いと思います。
どこの見ところがおすすめ、というのは、どこで見るのがおすすめか?ということでしょうか。
見る場所ならば、2022年はコース変更となっているためはっきりとは言えませんが、立佞武多の館の前 or みちのく銀行五所川原支店付近が良いかと思われます。
すずひろ (月曜日, 01 8月 2022 08:46)
キャンピングカーで行き、車中泊を予定してます。
河川敷駐車場は車中泊できますか?
できないならお勧めの場所を教えていただければ幸いです。
もずく(管理人) (月曜日, 01 8月 2022 13:14)
すずひろ様
河川敷駐車場は駐車可能時間が設定されているため、まつり後の利用は難しいのではないかと思われます。
車中泊できる場所も把握出来ておりません。
近くに道の駅やキャンプ場が数か所あるので探ってみてはいかがでしょうか?
たろべい (火曜日, 02 8月 2022 12:10)
五所川原でおすすめの海のものが頂けるお店を教えてください。
もずく(管理人) (火曜日, 02 8月 2022 12:45)
たろべい様
立佞武多の館の隣にあるマルコーという地元スーパーの中で海鮮丼などが食べられます。
覗いて見てはいかがでしょうか?
http://www.maruko-center.net/
のりこ (金曜日, 24 2月 2023 21:13)
ねぷたの館から出る時刻はいる時刻をおしえてください
もずく(管理人) (日曜日, 26 2月 2023 23:46)
のりこ様
新型コロナ禍以前の情報ですが、出庫は18時頃、入庫が21時頃でした。
コースを一周した立佞武多はそのまま館へ戻る形となります。
きまてん (木曜日, 06 7月 2023 22:29)
もずくさん、こんばんは。
数年前に青森ワ・ラッセで展示してあるねぶたを見て動いてる所を見てみたい。と思ってて、今年の春に弘前の桜を見に行き五所川原に行ったら「たちねぷた」なんだそれ?ヒマだし見てみるかと立佞武多の館へ。青森より大きいし絶対に見てみたい。となり、今年の夏に関東から青森へ伺う予定です。
駐車場など参考になる情報ありがとうございます。
質問は歩道に椅子とかで場所取りするのですか?
その場合は何時頃から場所を確保した方がよろしいでしょうか?
17時頃に折り畳みいすで場所取り、立佞武多の館から出る所を見る。
観覧場所に戻る。こんな妄想をしてますが、そんな感じでしょうか?
もずく(管理人) (木曜日, 06 7月 2023 22:54)
きまてん様 こんばんは
おすすめした観覧場所周辺では歩道に椅子やレジャーシートなどで場所取りできます。テーブルを広げてピクニックのように観覧される地元のご家族もいらっしゃいますした。
場所取り後は多少離れるくらいなら問題ありませんし、自分も出庫を見て戻ってきましたが全然余裕でした。ただし駅前や立佞武多の館周辺は非常に混雑しますので場所取り自体が難しいと思います。
時間ですが、当時自分が場所取りしたのは17時40分頃でした。ただし今年はコロナ明けの反動で観光客が一気に増える気配でありますので、もう少し余裕を持って場所取りしたほうが安全だと思います。おそらくご想定されている時間配分で大丈夫かと思いますが、こればっかりは断言できません。
きまてん (火曜日, 08 8月 2023)
もずくさん、こんばんは。
(木曜日, 06 7月 2023 22:29)に質問して感じをつかみ8月6日に楽しく立佞武多を楽しめました。場所取りして18時半に立佞武多の館へ見に行き戻って来てと参考になる情報ありがとうございました。
警察官に警備員と物々しい雰囲気の青森と違い五所川原は大迫力の中にも温かさがあり最高でした。病院前が最高の位置取りと言うのも良く分かりました。
本当にありがとうございました!